Saven Satow

批評家

Saven Satow

批評家

最近の記事

日和見主義者の効用(2019)

日和見主義者の効用 Saven Satow Jan. 16, 2019 「理想の環境を求めず、現在の環境もいくらか居心地が悪く、そこをやりくりしていく生活。そうした感性で環境のことを考えている」。 森毅『理想なしの環境派です』  英国下院は、2019年1月15日、テリーザ・メイ内閣が提出したEUからの離脱合意案の採決を行っています。結果は賛成203に対して反対432で否決、予想以上の大差です。メイ首相の目指す穏健な離脱案に対し、与野党双方の急進派や国民投票再実施派が反発し

    • 電子書籍と学校図書館(2012)

      電子書籍と学校図書館 Saven Satow Aug. 05, 2012 「世界を理解するには、それを組み立ててみなければなりません。それも一回ではなく、三回組み立てねばなりません。最初は筋肉を使って、次にヴィジョンによって、そして最後に、目の前の現実を超越させてくれるシンボルによって、世界を組み立てるのです」。 アラン・ケイ『教育技術における学習と教育の対立』  「灯火親しむべし」といかない季節であるが、マスメディア上で電子書籍の話題は熱く語られている。ほぼ毎日と言って

      • 細川元首相の都知事選立候補(2014)

        細川元首相の都知事選立候補 Saven Satow Jan. 15, 2014 「ロナエに私が植えたキャベツを見れば、諸君もそんなことをすすめる気は二度と起こさないだろう」。 元ローマ皇帝ディオクレティアヌス  2014年1月14日、細川護煕元首相が都知事選への出馬を公表します。今にしてみれば、ドナルド・ペトリ監督の『ムースポート(Welcome to Mooseport)』(2004)が日本劇場未公開だったのが残念でなりません。と言うのも、これは元大統領が町長選挙に立候

        • 2014年都知事選挙と革新首長(2013)

          2014年都知事選と革新首長 Saven Satow Dec. 22, 2013 「小地域における自治が、自由国の市民に必要な能力の形成を助けた」。 ジェームズ・ブライス『近代民主政治』  2014年2月に予想される都知事選をめぐって、新聞やテレビなどは誰が立候補するかをあれこれ報道している。しかし、出馬の前に何が争点であるのかを伝えるべきだろう。政治課題が明確になれば、それにふさわしい人物は誰かということになる。  現在、巨大与党が国会を支配している。憲政史を顧みるな

        日和見主義者の効用(2019)

          脱原発とサティヤーグラハ(2012)

          脱原発とサティヤーグラハ Saven Satow Aug. 23, 2012 「日本にはためているのは実はユニオン・ジャックなのです」。 マハトマ・ガンディー『インドの自治』  2012年8月22日、野田佳彦首相は首都圏反原発連合のメンバー10人と官邸内で面会する。これは毎週金曜日を中心に抗議活動を続ける13の市民団体と個人による連絡組織である。すべての原発の廃炉を要求、新設される原子力規制委員会の人事案の撤回も求めている。それに対し、現首相は「中長期的に原子力に依存する

          脱原発とサティヤーグラハ(2012)

          脱原発と官邸デモ(2012)

          脱原発と官邸デモ Saven Satow Aug. 31, 2012 “We shall overcome”.  近頃、官邸デモの分析を目にする。けれども、それらは脱原発との関連が必ずしも中心ではなく、概して、デモの方に関心がある。中には、全体主義的動員のデモと比較して論じていたり、デモ参加を通じて意識変化が促進され、社会変革につながると主張したりするものも見受けられる。  しかし、脱原発の問題だからこそ官邸デモが起きたのであって、それを見据えない分析は本質的ではない。

          脱原発と官邸デモ(2012)

          官邸を包囲せよ!(2012)

          官邸を包囲せよ! Saven Satow Jun. 30, 2012 「国家の中で権力を乱用する者が現れ、立法者が人民の所有を奪い取り破壊しようとする場合、または恣意的な権力の下に人民を奴隷におとしいれようとする場合は、人民はこれに服従する義務はない」。 ジョン・ロック『市民政府二論』  「官邸を包囲せよ!」─これが金曜の夜の合言葉だ。しかし、この脱原発運動は組織的動員によって始まったわけではない。ある20歳代の介護職員のつぶやきに端を発している。それはシンディ・シーハン

          官邸を包囲せよ!(2012)

          松下政経塾連中、あるいは存在の耐えられない古さ(2012)

          松下政経塾連中、あるいは存在の耐えられない古さ Saven Satow Jul. 10, 2012 「実のない穂は頭を高々と上げる」。 ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク  金曜夜の官邸デモは松下政経塾政治の失敗を告げている。  1990年代前半、松下政経塾連中が日本新党を中心に国政に加わった時、新鮮に映った有権者も少なくなかっただろう。その政治的デオロギーのアナクロはさておき、しがらみのない政治を訴える非世襲議員の姿に期待した有権者も見受けられる。  けれども、9

          松下政経塾連中、あるいは存在の耐えられない古さ(2012)

          「正義」への誤解(2024)

          「正義」への誤解 Saven Satow Aug. 30, 2024 「不正義がどこかで存在するなら、それは至るところでの正義に対する脅威である(Injustice anywhere is a threat to justice everywhere)」。 マーティン・ルーサー・キング  「正義」は”Justice”の訳語である。それは、ジョン・ロールズの『正義論(A Theory of Justice)』(1971)が示す通り、社会的公正を意味する。“Justice”は

          「正義」への誤解(2024)

          政策のレイヤー構造(2013)

          政策のレイヤー構造 Saven Satow Oct. 01, 2013 「ある物が黒くないからと言って、白だと結論づけることはできない」。 フェルナンド・デ・ローハス  政治的課題に対処するためには政策が必要である。その政策を実現するためには制度が必要である。その制度を運営するためには予算が必要である。その予算を作成するためには計画が必要である。その計画を設計するためには根拠が必要である。その根拠は、政治的思惑や裁量が入りにくく、一般的に理解できるために、科学や理論に基づ

          政策のレイヤー構造(2013)

          安全な自動車とリスクホメオスタシス(2013)

          安全な自動車とリスクホメオスタシス Saven Satow Nov. 02, 2013 「油断大敵」。  今、国内自動車メーカーは、エコと並んで、安全性を消費者にアピールしている。もちろん、各社共に安全性を二の次にしてきたわけではない。ただ、従来は、エアバッグのように、事故に遭った際の被害の軽減が主である。それに対し、今は運転の負担を減らし、事故を防止することが広告に謳われている。  その成功例が富士重工の「EyeSight(アイサイト)」だろう。これはプリクラッシュセ

          安全な自動車とリスクホメオスタシス(2013)

          インターネットの理念と地域振興(2011)

          インターネットの理念と地域振興 Saven Satow Aug. 16, 2011 「助くるは心の中の深き水。賢者はそれをくみ出す」。 『箴言』20:5  「各人はその能力に応じて、各人はその必要に応じて(From each according to his ability, to each according to his needs)」。ベルリンの壁崩壊後、このカール・マルクスの『ゴータ綱領批判』のスローガンは廃墟の碑文として扱われている。しかし、今日、それはクラウド

          インターネットの理念と地域振興(2011)

          双子の赤字に向かう日本(2014)

          双子の赤字に向かう日本 Saven Satow Feb. 19, 2014 「人々は理解できぬことを低く見積もる」。 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『ファウスト』  80年代のアメリカは財政赤字と貿易赤字の双子の赤字に苦しんでいる。90年代に回復したものの、ジョージ・W・ブッシュ政権でそれが再燃する。今、日本が双子の赤字に向かいつつある。2012年末に発足した安倍晋三政権は状況を改善するどころか、著しく悪化させている。金融緩和・財政出動・成長戦略の三つを経済政策の

          双子の赤字に向かう日本(2014)

          マルクス主義と政治(2013)

          マルクス主義と政治 Saven Satow Jan. 12, 2013 「現実において、そして実践的唯物論者たちすなわち共産主義者たちにとって問題なのは、現存の世界を変革すること、現前の事物を実践的に攻撃し、変えることである」。 カール・マルクス=フリードリヒ・エンゲルス『ドイツ・イデオロギー』  マルクス主義は、その理論・実践を通じて、「政治と社会はどのように変えるべきか」を改めて顕在化させている。従来、政治に関する認識は政府や議会など国家の統治機構に限られていたが、こ

          マルクス主義と政治(2013)

          内閣提出法案としての秘密法(2014)

          内閣提出法案としての秘密法 Saven Satow Jan. 19, 2014 「何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与へられなければ、抑留又は拘禁されない。又、何人も、正当な理由がなければ、拘禁されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない」。 日本国憲法第34条  2014年1月19日付『朝日新聞』は「秘密法は立憲主義を守れますか」と題して長谷部恭男東大教授と杉田敦法大教授の対談を掲載

          内閣提出法案としての秘密法(2014)

          プレプリントから見る権威主義(2006)

          プレプリントから見る権威主義 Saven Satow May. 06, 2006 「この問題は我々をはるか遠くの世界へと連れて行くことになるだろう」。 アンリ・ポアンカレ  20世紀初頭、アンリ・ポアンカレが提出した難問、いわゆるポアンカレ予想が解けたのではないかと世界各地の研究者やメディアで話題になっています。アメリカのクレイ数学研究所が100万ドルの賞金を掛けたミレニアム問題の一つで、ロシアのステクロフ数学研究所に勤務するグリゴリー・ヤコヴィエヴィチ・ペレルマン(Gr

          プレプリントから見る権威主義(2006)