oono

日本人としての生き方に目覚めつつある。日本の文化のため、英霊に恥じない生き方を決意 自…

oono

日本人としての生き方に目覚めつつある。日本の文化のため、英霊に恥じない生き方を決意 自分に足りない視点や情報を教えてくれる仲間を募集しています 考えに共感してくれる方だれでも歓迎ですよろしくお願いします

最近の記事

日本人は日本という土台がしっかりとなくては何にも適応するのが難しい 近代化の時代から今日に至るまで、日本は外国から入ってきたものにうまく適応できておらず、無理に適応しようとした結果適応異常となってしまった 日本の素晴らしいところもあるが日本人にしかない短所もあると心得る

    • 子育てがしやすい地域というのが地域紹介の一つの基準となっている その中に保育園が充実しており保育士の育成・支援にも力を注いで待機児童をゼロにしたというものがあった 保育に自動を入れればそれが子育てしやすいということなのか? 子育ては大人側だけの事情を優先させてはいけないと思う

      • 積極財政・日本神話・有機農業・日本の独立。どれも大事な視点ではあると思う。けれど、これらにこだわりすぎていないかとも思う 政治は個人の幸福をなすために手段である。正しい政治を行うのは有効な手段ではあるが、それ自体は目的とはなりえない 真の知恵者はその場の最善を見つけ、選択できる

        • 常識。適切。何かしらやりすぎてしまう日本人はやりすぎを防ぐための明確な基準が必要だと思う そして、当たり前ともいえる常識というものが人間のやりすぎ、規格外、過剰を打ち破れることを示さなくてはならないと思う 常識外れの方がすごい?常識を語るのはカッコ悪い?そんな風潮を覆したい

        日本人は日本という土台がしっかりとなくては何にも適応するのが難しい 近代化の時代から今日に至るまで、日本は外国から入ってきたものにうまく適応できておらず、無理に適応しようとした結果適応異常となってしまった 日本の素晴らしいところもあるが日本人にしかない短所もあると心得る

        • 子育てがしやすい地域というのが地域紹介の一つの基準となっている その中に保育園が充実しており保育士の育成・支援にも力を注いで待機児童をゼロにしたというものがあった 保育に自動を入れればそれが子育てしやすいということなのか? 子育ては大人側だけの事情を優先させてはいけないと思う

        • 積極財政・日本神話・有機農業・日本の独立。どれも大事な視点ではあると思う。けれど、これらにこだわりすぎていないかとも思う 政治は個人の幸福をなすために手段である。正しい政治を行うのは有効な手段ではあるが、それ自体は目的とはなりえない 真の知恵者はその場の最善を見つけ、選択できる

        • 常識。適切。何かしらやりすぎてしまう日本人はやりすぎを防ぐための明確な基準が必要だと思う そして、当たり前ともいえる常識というものが人間のやりすぎ、規格外、過剰を打ち破れることを示さなくてはならないと思う 常識外れの方がすごい?常識を語るのはカッコ悪い?そんな風潮を覆したい

          日本の人口は多すぎるから、もっと減らしたほうがいい、だから今の出生率が低い状況は好ましいものだという意見を聞く 人口が多いから子供が少ないのはいいというのはおかしな意見だと思う 人口が多すぎるのが事実だとしても、減らすためにということでもやっていいことと悪いことがあると思う

          日本の人口は多すぎるから、もっと減らしたほうがいい、だから今の出生率が低い状況は好ましいものだという意見を聞く 人口が多いから子供が少ないのはいいというのはおかしな意見だと思う 人口が多すぎるのが事実だとしても、減らすためにということでもやっていいことと悪いことがあると思う

          誰もが精神的強者になれるわけではない。なれるのはごくわずかな賢い人間だけ けれど、その賢いものはどこから現れるかは誰にもわからない。意外な無名なところから現れたとしてもおかしな話ではない 人間を見限り切れないのは人間の可能性は完全に消えきることがないからだと思う。信じたいのだ

          誰もが精神的強者になれるわけではない。なれるのはごくわずかな賢い人間だけ けれど、その賢いものはどこから現れるかは誰にもわからない。意外な無名なところから現れたとしてもおかしな話ではない 人間を見限り切れないのは人間の可能性は完全に消えきることがないからだと思う。信じたいのだ

          人間は弱いもの。どれだけ力を身に着けて戦果を挙げても、力一つに生ききれず、弱さは克服しきれない かといって弱いことを開き直り,つつましく生きる事もほぼできない。弱い立場を盾に自らの欲を満たそうと躍起になるだろうと思う 人間が持続していく、最も基本的なことが最も困難なことではと思う

          人間は弱いもの。どれだけ力を身に着けて戦果を挙げても、力一つに生ききれず、弱さは克服しきれない かといって弱いことを開き直り,つつましく生きる事もほぼできない。弱い立場を盾に自らの欲を満たそうと躍起になるだろうと思う 人間が持続していく、最も基本的なことが最も困難なことではと思う

          https://youtu.be/ckvJMgzNkCs?si=PYeqY-acq-nOCgbg 武田先生の言う進歩というものは真に賢い人しか為せないと思う 誰もが精神的強者になれるわけではない。誰もがなるべきだと押し付けるのはそれ自体がルサンチマンのような傲慢な行いかもしれない 強くなれないものができる道もまた必要だと思う

          https://youtu.be/ckvJMgzNkCs?si=PYeqY-acq-nOCgbg 武田先生の言う進歩というものは真に賢い人しか為せないと思う 誰もが精神的強者になれるわけではない。誰もがなるべきだと押し付けるのはそれ自体がルサンチマンのような傲慢な行いかもしれない 強くなれないものができる道もまた必要だと思う

          言いたいことはいくらでもわいてくるが、うまく整理をつけられないことが多い 小さなことをかき集めれば、大きなことになるのだろうか? 確かに可能性はゼロではないけれど、成功の可能性が限りなく低いものに死ぬまでかけ続けることは正しいことか?思考停止といわれてしまわないk?

          言いたいことはいくらでもわいてくるが、うまく整理をつけられないことが多い 小さなことをかき集めれば、大きなことになるのだろうか? 確かに可能性はゼロではないけれど、成功の可能性が限りなく低いものに死ぬまでかけ続けることは正しいことか?思考停止といわれてしまわないk?

          物語を誇りを持つからこそ、人間は他の生物にはできない事をたくさん成し遂げてきた 一方で誇りを物語を描くからこそ、他の生物では決してしないような間違いや問題も起こしてきた 人間の固有の力はいいことも悪いこともたくさん引き起こす。使いこなせればとはよく聞くがそれができる人は極わずかだ

          物語を誇りを持つからこそ、人間は他の生物にはできない事をたくさん成し遂げてきた 一方で誇りを物語を描くからこそ、他の生物では決してしないような間違いや問題も起こしてきた 人間の固有の力はいいことも悪いこともたくさん引き起こす。使いこなせればとはよく聞くがそれができる人は極わずかだ

          「性別(性的)役割分担意識」なしで人間社会は成り立たない。 結婚が、人生の主目標から外れ、子孫を作ろうとする意欲は薄れる。しかし、この会議は、「それは困る、少子化は困る」という。そして、「子育て」の苦労を減らしてやれば産む、として母子分離を進め、それを「異次元の少子化対策」と呼ぶ

          「性別(性的)役割分担意識」なしで人間社会は成り立たない。 結婚が、人生の主目標から外れ、子孫を作ろうとする意欲は薄れる。しかし、この会議は、「それは困る、少子化は困る」という。そして、「子育て」の苦労を減らしてやれば産む、として母子分離を進め、それを「異次元の少子化対策」と呼ぶ

          神さまに平等に扱ってほしいと思っているのは人間のほうで、神さまが「もともと」どう思っていたのかなど、人間にはわからない。社会のなかの「平等」というのも設定された条件である 生物界は個体的にも環境的にも均一ではないのが「自然な状態」なのだから「平等」は人工的な行為といえる

          神さまに平等に扱ってほしいと思っているのは人間のほうで、神さまが「もともと」どう思っていたのかなど、人間にはわからない。社会のなかの「平等」というのも設定された条件である 生物界は個体的にも環境的にも均一ではないのが「自然な状態」なのだから「平等」は人工的な行為といえる

          細分化されたアイデンティティが政治色を強めると、他のアイデンティティに対する無慈悲な攻撃によって、民主的な政治ができなくなる ナショナル・アイデンティティは「内部」からも脅かされている 自然な感情を壊そうとしているのが、テクノロジーの変化に伴う「アイデンティティ」の政治化である

          細分化されたアイデンティティが政治色を強めると、他のアイデンティティに対する無慈悲な攻撃によって、民主的な政治ができなくなる ナショナル・アイデンティティは「内部」からも脅かされている 自然な感情を壊そうとしているのが、テクノロジーの変化に伴う「アイデンティティ」の政治化である

          理想となる目標は明確かつブレない目的を軸にしつつも、己の無知さを謙虚に受け止め、寛容な徳の高い姿勢をとれる人だと思う 寛容な姿勢とブレない目的を持つのは両立しづらいものだと思う。片方が広くもを見るもので、もう片方が見るものを狭めて明確にするものだからだと思う 二律背反を乗り越える

          理想となる目標は明確かつブレない目的を軸にしつつも、己の無知さを謙虚に受け止め、寛容な徳の高い姿勢をとれる人だと思う 寛容な姿勢とブレない目的を持つのは両立しづらいものだと思う。片方が広くもを見るもので、もう片方が見るものを狭めて明確にするものだからだと思う 二律背反を乗り越える

          共同体を作りつなげるためには共通のものの見方、視点の共有が必要である けれど、共通の視点を持つにはある程度の賢さと謙虚が不可欠であり、今日本人は多くの人がそれを失っているとみている 日本人は調和を理想とするがそのために必要なものを今なくしている 弱体化を解かないと理想に近づけない

          共同体を作りつなげるためには共通のものの見方、視点の共有が必要である けれど、共通の視点を持つにはある程度の賢さと謙虚が不可欠であり、今日本人は多くの人がそれを失っているとみている 日本人は調和を理想とするがそのために必要なものを今なくしている 弱体化を解かないと理想に近づけない

          今の社会は賢くなくてもお金を稼いで暮らしていけるシステムができてしまい、賢くなろうと努力する人が減ってしまったのかと思う 議論というものが機能しないのも議論を行えるほどの頭の持ち主がかなり少ないからだと聞く ほんとの賢さも議論も知らないままなのは確かに不幸だと思う

          今の社会は賢くなくてもお金を稼いで暮らしていけるシステムができてしまい、賢くなろうと努力する人が減ってしまったのかと思う 議論というものが機能しないのも議論を行えるほどの頭の持ち主がかなり少ないからだと聞く ほんとの賢さも議論も知らないままなのは確かに不幸だと思う