oono

人の存続のために何ができるのかを悩んでいる 国民として人間としてできることは何か?を探…

oono

人の存続のために何ができるのかを悩んでいる 国民として人間としてできることは何か?を探るために日々考察している ご意見があれば歓迎しますので気軽にコメントしてください

最近の記事

最善で最悪は補えない。これは絶対だ 今の日本は緩さゆえに、最悪の事態を次々に引き起こしている 何をやるにしても最悪を防ぎきる土台が無ければ安定も信頼も得られない 幼稚なプラマイゼロで補いができるという現実逃避を反省できる人が基本とならなければならない

    • 仲間や団体を作るから動けなくなる。皆が一人で戦った方がいい 合理的な部分はあるが、自分のような不安に弱い人が多い日本人に一人で戦えというのは無理難題だと思う 日本人は「公」の感覚が無いため個人主義に走れば本当に自分のことしか考えなくなる。暴走の可能性の方が高いと思う

      • 良識と徳のある人が政治家になって消費税廃止や積極財政をやる以外に日本が復活する道はない。それをやれる可能性は雀の涙でできもしないことを盲信することになるのではないか? 市民に公徳というものを理解できる力が無い以上、市民がそんな政治家を選ぶ可能性はとことん低いはずだし

        • 子育ては人間を育てるということで最もわかりやすい事柄だと言える 日本人の器の小ささを考慮すると、複雑で長いものはどれほどメリットがあっても受け入れられないと思う 器に広さが無くては、どれほどの魅力を用意してもほぼ意味がない 器を鍛えるためにも器に収まる事柄を選ぶのも大切だ

        最善で最悪は補えない。これは絶対だ 今の日本は緩さゆえに、最悪の事態を次々に引き起こしている 何をやるにしても最悪を防ぎきる土台が無ければ安定も信頼も得られない 幼稚なプラマイゼロで補いができるという現実逃避を反省できる人が基本とならなければならない

        • 仲間や団体を作るから動けなくなる。皆が一人で戦った方がいい 合理的な部分はあるが、自分のような不安に弱い人が多い日本人に一人で戦えというのは無理難題だと思う 日本人は「公」の感覚が無いため個人主義に走れば本当に自分のことしか考えなくなる。暴走の可能性の方が高いと思う

        • 良識と徳のある人が政治家になって消費税廃止や積極財政をやる以外に日本が復活する道はない。それをやれる可能性は雀の涙でできもしないことを盲信することになるのではないか? 市民に公徳というものを理解できる力が無い以上、市民がそんな政治家を選ぶ可能性はとことん低いはずだし

        • 子育ては人間を育てるということで最もわかりやすい事柄だと言える 日本人の器の小ささを考慮すると、複雑で長いものはどれほどメリットがあっても受け入れられないと思う 器に広さが無くては、どれほどの魅力を用意してもほぼ意味がない 器を鍛えるためにも器に収まる事柄を選ぶのも大切だ

          日本人が和や協力し合うことを大切にしてきたのはそれが無いと昔は生きられなかったから。逆に今の時代は和が無くても金と技術があれば生きていけるようになったから。和が廃れてきてしまったのではないかと思う 必要だと思った者が不要だと気付いたときは人はそれをあっさりと捨てやすい一面もある

          日本人が和や協力し合うことを大切にしてきたのはそれが無いと昔は生きられなかったから。逆に今の時代は和が無くても金と技術があれば生きていけるようになったから。和が廃れてきてしまったのではないかと思う 必要だと思った者が不要だと気付いたときは人はそれをあっさりと捨てやすい一面もある

          日本人に公徳はもちろん私徳というものを理解できるものがどれほど残っているだろうか? 日本人の盲目さが「徳」にまで至っているのか? 公徳というものがわからなくては国家というのは正常には成り立たない 徳が見えず、徳を蔑ろにするものは市民からはじき出されても仕方がないと言える

          日本人に公徳はもちろん私徳というものを理解できるものがどれほど残っているだろうか? 日本人の盲目さが「徳」にまで至っているのか? 公徳というものがわからなくては国家というのは正常には成り立たない 徳が見えず、徳を蔑ろにするものは市民からはじき出されても仕方がないと言える

          日本人を言い表すのはとにかく大変だ いい部分と悪い部分が複雑に混ざり、それらを理解する視野が欠落していることもあい合わさって、全体像で理解できている人、それをやろうとしている人がほとんどいない なるべく多くの人に知ってほしいが、そもそも見えない人には無謀で野暮か

          日本人を言い表すのはとにかく大変だ いい部分と悪い部分が複雑に混ざり、それらを理解する視野が欠落していることもあい合わさって、全体像で理解できている人、それをやろうとしている人がほとんどいない なるべく多くの人に知ってほしいが、そもそも見えない人には無謀で野暮か

          最良の種と最悪の欠落を同時に持っているのが日本人というものだろうか どちらも使い方次第なところはある。最良というものも驕りや楽観視の材料にされれば腐敗を生み。最悪は意気地と重なれば、行動と思考を促すものになる。 今の日本人がどちらも下手くそにしか使えていないのが最大の問題

          最良の種と最悪の欠落を同時に持っているのが日本人というものだろうか どちらも使い方次第なところはある。最良というものも驕りや楽観視の材料にされれば腐敗を生み。最悪は意気地と重なれば、行動と思考を促すものになる。 今の日本人がどちらも下手くそにしか使えていないのが最大の問題

          「制度による福祉」は非常に歴史が浅い試みで、弱者を助けているようで、時間の経過とともに弱者の孤立化を進める。家族という論理性や損得を超えた関係に守られなくなった弱者には、しばしば過酷なことになる 損得や合理性を超えて弱者を助けることに価値というものを見出さねばならない

          「制度による福祉」は非常に歴史が浅い試みで、弱者を助けているようで、時間の経過とともに弱者の孤立化を進める。家族という論理性や損得を超えた関係に守られなくなった弱者には、しばしば過酷なことになる 損得や合理性を超えて弱者を助けることに価値というものを見出さねばならない

          「小一の壁」をなくすための「保幼小連携」というテーマで講演を依頼され、「『壁』を低くし連携をスムーズに、では解決にはならない」と言うと驚かれる。本来「壁」が子供を育て、親を育て、家族の絆を育てる、そう説明するとすぐに理解される

          「小一の壁」をなくすための「保幼小連携」というテーマで講演を依頼され、「『壁』を低くし連携をスムーズに、では解決にはならない」と言うと驚かれる。本来「壁」が子供を育て、親を育て、家族の絆を育てる、そう説明するとすぐに理解される

          学校は家庭から労働力を奪う。家族がお互いを必要として生きるという選択肢のない形を壊し始める。そして、親と子の価値観に軋轢が生じる

          学校は家庭から労働力を奪う。家族がお互いを必要として生きるという選択肢のない形を壊し始める。そして、親と子の価値観に軋轢が生じる

          国基準の1対 30 では無理で加配が不可欠。ところが、4、5歳児の加配が待機児解消に回され、結果起こる混沌の中で、疲弊した保育士が「教育」と「しつけ」を混同すれば虐待まがいの風景が現れる。「就学前教育」で生じる保育の質の変化が、その後の学校教育にさらに負の影響を及ぼす

          国基準の1対 30 では無理で加配が不可欠。ところが、4、5歳児の加配が待機児解消に回され、結果起こる混沌の中で、疲弊した保育士が「教育」と「しつけ」を混同すれば虐待まがいの風景が現れる。「就学前教育」で生じる保育の質の変化が、その後の学校教育にさらに負の影響を及ぼす

          幼保一体化も趣旨を読むと、子育てと教育の混同から始まっている。保育園に預けている親の子供は「教育」を受けられない。だから幼稚園と保育園を一体化して「平等に」教育が受けられるようにする、というのだ。そして、保育所保育指針に「教育」という言葉がいくつか入った。

          幼保一体化も趣旨を読むと、子育てと教育の混同から始まっている。保育園に預けている親の子供は「教育」を受けられない。だから幼稚園と保育園を一体化して「平等に」教育が受けられるようにする、というのだ。そして、保育所保育指針に「教育」という言葉がいくつか入った。

          保育士の資質は、子供の幸せをいかに強く願うか。そして、保育士は経験から、子供たちの幸せは親子関係にある、と知っている。この2点が保育の柱だった。この柱が揺らいでいる

          保育士の資質は、子供の幸せをいかに強く願うか。そして、保育士は経験から、子供たちの幸せは親子関係にある、と知っている。この2点が保育の柱だった。この柱が揺らいでいる

          経済的にも治安面でも成功例と捉えていいこの国の有り様を、欧米志向の自虐的とも思える論法が上回り、その傾向はいまも続いている 欧米で植民地支配的な権力構造が崩れ、暴力につながっていっている 「幼児たちが絶対的弱者としての役割」を果たせることが人類が進化する最低条件

          経済的にも治安面でも成功例と捉えていいこの国の有り様を、欧米志向の自虐的とも思える論法が上回り、その傾向はいまも続いている 欧米で植民地支配的な権力構造が崩れ、暴力につながっていっている 「幼児たちが絶対的弱者としての役割」を果たせることが人類が進化する最低条件

          人類は「利他」(弱者のために生きる)という幸福観を伝承しなければならない。幼児は、信じることで存在し、頼り切ることで輝く。その光に照らされ、人は自分の「価値」を知る。この善循環を取り戻したい 1対1の人間関係の中で守られない状況」が人間関係構築力に問題を引き起こす

          人類は「利他」(弱者のために生きる)という幸福観を伝承しなければならない。幼児は、信じることで存在し、頼り切ることで輝く。その光に照らされ、人は自分の「価値」を知る。この善循環を取り戻したい 1対1の人間関係の中で守られない状況」が人間関係構築力に問題を引き起こす