人気の記事一覧

疎外|マルクス【君のための哲学#23】

資本主義、社会主義って何?歴史編

商品価値が「社会的必要労働時間」である理由

段階論・システム論・川勝平太

2か月前

読書の意義 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

「第二次世界大戦・アメリカの敗北」を紹介します。

2か月前

【プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神】読書ノート Vol.06

マルクスが指摘した労働者の「二重の自由」とは

2か月前

廣松渉がマルクスの中に見出した関係論的人間観

1か月前

感想 ゼロからの資本論  斎藤 幸平 マルクスの資本論を著者独自の新解釈でわかりやすく書いてあるので読みやすいが、かなり癖がある。しかし、この読書の先には未来がある。面白い。

3か月前

カール・マルクス 著『資本論 』第三巻 第一篇 第一章~第七章 読書メモ

宗教としてのマネタリーベース・マネーストック

2か月前

経済学批判

2か月前

マルクスのエコロジーと「物質代謝の亀裂」——斎藤幸平氏『大洪水の前に』を読む

1か月前

竹本研史著『サルトル 「特異的普遍」の哲学』、「序章」冒頭を公開します!

【分布意味論の起源3パス目】漢詩「正気歌」の分布意味論的解釈からスターウォーズの世界に飛躍?

デゥープス(Dupes)になりやすいキリスト者、反イスラエルから反ユダヤへ。

1か月前

ひとりビブリオバトルプレミアム『余暇と祝祭』第2回

有料
150
8日前

若者よ、マルクスを読もう 甦る『資本論』 最終巻

資本主義とは何か、用語再定義の提案