マガジンのカバー画像

HAPPYTWEET

488
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

幸運は簡単に掴めるもの

幸運は簡単に掴めるもの

常に機嫌の良い人は、運気もいい。常に上機嫌でいられるように訓練すれば、幸運は簡単に掴めるもの。(ゲッターズ飯田)

常に上機嫌でいられる秘訣は

拘らない

何があっても拘らないと怒りもしないし、悩みもしない

人生ケセラセラ

これぞでくの坊的生き方

拘らないためには自我を横に置く

損得なども小さい事は気にしない

奉仕の心で周りを応援する

何があっても「がんばれー」と

自分は最後でよい

もっとみる
健康になる

健康になる

病による苦に対しては、解毒することと免疫力を高めること(中略)。 解毒方法は、汗を掻くこと。太陽光を浴びること。飲食を改善すること。たくさん笑うこと。心地好い音を聴くこと。良き香りを嗅ぐこと。温泉や海に浸かること。よく眠ること。(神人さんの言葉)

人は皆自然治癒力という己で治す力を持っている

しかし今の人は他力本願

すぐに医者にかかることが常識

いなかのじいさんばあさんに病気が少ないのは

もっとみる
どこかに必ず私を必要としてくれる人がいる。

どこかに必ず私を必要としてくれる人がいる。

どこかに必ず私を必要としてくれる人がいる。(マツコ・デラックス)

この世界に不必要な人は生まれてきません

みな必要があって生まれてきています

たとえそれが極悪人でもです

悪人の生まれてきた意味は、他人への悪い経験を手伝う為と

己のカルマの清算の為の地獄行

この世界で悪い事をしてその後幽界で地獄を味わうため

みな意味がある

殆どの人は

自分以外の人の役に立つために生まれてきています

もっとみる
感謝の方法 祈り・お参りは何を祈ればいいの?

感謝の方法 祈り・お参りは何を祈ればいいの?

感謝の方法 

感謝は全てに
今いる事
朝起きられた事
朝食食べられた事
家族が元気な事
天気がいい事
天気が悪い事
駅まで無事についたこと
電車が時間通りに運航している事
全てに感謝

自分がしていないこと全て感謝
自分がしたことへは、できたことへ感謝

感謝を表す言葉 ありがとう
強く伝える方法
言葉にする・心の中で唱える・心で思う

祈りの方法
全世界の人が、幸せでありますように
大切な人が

もっとみる
感謝と喜びの想念が自分を守る

感謝と喜びの想念が自分を守る

"悪魔悪靈の介入をさせない生き方"とは、日夜にわたり、感謝と喜びの想念から決して離れないということです。自らネガティブな思考・感情へと向かわないことです

この世界は目に見えない世界の映し

この世界と目に見えない世界は重なり合っている

通信は心・想い

同じ波長は同調する

同調すると憑依など、人格の変化が起こる

怒りっぽくなったり、病気をしたり、暴力を振るうようになったり

色々と起こる

もっとみる
心が弱すぎる、メンタル折れるは何故?

心が弱すぎる、メンタル折れるは何故?

あなたの心が弱すぎるからでなく、あなたが「それだけ頑張ってるから」「自分をやたら責めたり」「自分にやたら厳しくする」から(マノマノ)

「頑張る」「責める」「厳しくする」その原因は?

殆どは自我によるところで起こる

見栄の為に頑張る、損得の為に責める、厳しくする

人は全てが神の子

未完の神の子

未完だから不完全ではあるが、神の子だから

弱くも悪くもない

弱い、悪いと思えるのは自分が神

もっとみる
相手とお近づきになる

相手とお近づきになる

(相手に喋らせる為には)あまり訊いちゃ駄目なんです。訊くと人は喋らない。まず自分のこととか 関連することを話す。そうすると「いやいや違いますよ」って感じで話してくれますタモリ(Tamori:森田一義)

自分から始める、近づく、自分の事を話す。
全ては自分から始める。

お近づきになる方法

自分から始める

自分の事から話す

○○であなたはとふる

そして大事なのは相手を好きになる

好きにな

もっとみる

幸福になるためには

幸福になるためには、人から愛されるのがいちばんの近道です。(瀬戸内寂聴)

愛されるには、先に愛さなければ愛されません

初めは自分から

愛するためには好きになることが一番

人はみな良い点と悪い点の両方を持っています

良い点を見ることに注視しましょう

悪い点は気付いていてもなかなか直りません

しかし良い点を伸ばすと悪い点が小さくなります

人はもっと良い点に注目しましょう

良い点が好き

もっとみる
人生を楽に生きる

人生を楽に生きる

人生を楽に生きる方法は

でくの坊な生き方

でくの坊の生き方が人間の本来の生き方

1・自己中心から反省

自我をコントロールし人生が他の為の奉仕であると言う事に気付く

2・神の子になる為の生活の実践

人は元々神の子でみな兄弟のようなもの。
その兄弟に対する愛、奉仕の実践。言による・行による・想によるの実践

3・でくのぼうになれば誰にも実践できる
木偶の坊という言葉は、自分の意見を言うこと

もっとみる
怒らない人

怒らない人

「あまり怒らない人」は、わざわざ自分の感情を犠牲にしてまで怒りたくない人、怒る以外にも適切なコミュニケーションツールがあると知っている人、そもそも相手に期待してないから静かに縁を切る人、単に人に無関心だから寛容に見えるだけの人をいいます。優しいから怒らないのとはちょっと違います(マノマノ)

本当の怒らない人は、応援する人

心の中でまたは直接、頑張れ~と怒ることをした人を応援する人

怒りがどこ

もっとみる
ニコニコしていればいいのです

ニコニコしていればいいのです

隣の人がどんなにブスッとしていても、そんなことかまわず自分の機嫌をとるんです。自分だけニコニコしていればいいのです。(斎藤一人さん)

ニコニコとした自然体でいる方法

相手にかまわずニコニコしている

相手かまわず慈愛に満ちている

相手にかまわず優しさにみちている

自然体とは相手は要らない

自分が素直でいられるかだけ

それは、笑顔、優しさ、愛

いつもいつもニコニコしているだけ

いずれ

もっとみる
自然体でいる

自然体でいる

手放したら人生がよくなる習慣は「いい人ぶる」「100%主義」「みんなに好かれたい願望」「凝り固まった価値観」「他人の期待に応える」「我慢は美徳」「他人からの評価」です。まずは捨てて風通しを良くすること。手放すことで「本当に大切なもの」が残ってくれるのです(マノマノ)

捨てる自分
「いい人ぶる」「100%主義」「みんなに好かれたい願望」「凝り固まった価値観」「他人の期待に応える」「我慢は美徳」「他

もっとみる
自分から始める

自分から始める

人とつきあうのに秘訣があるとすれば、それはまずこちらが相手を好きになってしまうことではないでしょうか。(瀬戸内寂聴)

あなたの人生の始まりは全てあなたから始まります

己の奥の心で幸不幸は決まります

ですからいつも慈愛に満ちた自然体でいること

赤ちゃん様な自然体で

我欲、自我があるのが大人

人生は我欲、自我をコントロールすることが修行

自我、我欲をコントロールできれば幸せが待っています

もっとみる
すべて 自分の心

すべて 自分の心

幸せはすべて 自分の心から生まれる(斎藤一人さん)

己の幸不幸は全て己の心が決める

心の波長により良い波長は守護霊に繋がり

幸せになる方向に進む

悪い波長は未発達霊や因縁霊、邪霊と繋がり

不幸へと進む

心の波長とは己の心の奥の想い

この想いが理性、天使の想いである

奉仕、慈悲、愛の想いの時、守護霊と通じる

この想いが我欲、自我の想いであるとき

エゴ、見栄、欲等の想いとなり、未発

もっとみる