マガジンのカバー画像

音で画く、音を編む。

702
その日の夜、僕は「音画」を目指しているのだとはっきり解った。数年考え続けていた事への解答だった。 だから何をしても許されるし、現実に何をしても良いのだと思う。 自分の中で制約をつ… もっと読む
運営しているクリエイター

#作曲

楽曲制作!作曲編

楽曲制作!作曲編

みなさま、こんにちは。
バレエ「えんとつ町のプペル」製作総指揮の関 巴瑠花(せき はるか)と申します(作品への想いはこちらから)。

音楽監修の冨田実里さん、編曲の中原達彦さんと編曲の作業を進めながら(楽曲制作!編曲 ~前編・後編~)、同時に作曲家のKo Tanakaさん(以下、Koさん)と作曲を進めることになりました。

Koさんはプペルのミュージカル楽曲を作曲された作曲家さんで、「バレエも大好

もっとみる

【作曲は何から始めれば良い?】

作曲したいのですが
何から始めたら良いでしょうか?

回答は動画でどうぞ!
https://youtu.be/1l4wASONW8g

バンドマンのミニマルなDTM環境のすゝめ②

バンドマンのミニマルなDTM環境のすゝめ②

お久しぶりです。
去年末辺りに引っ越しをしました。
それに伴い、デスク周りも新たになったのでまとめてみたいと思います。

ちなみに、以下のリンクに引っ越し前の環境まとめてあります。

1.新たなDTM環境引っ越し前と比べてかなり広くなりました。
デスクが横80cm、奥行き45cmです。
ゴリゴリに環境組んでる人からしたらかなりコンパクトだと思いますが、引っ越し前は横55cm、奥行き40cm位だった

もっとみる
言語化の先にあるものへ

言語化の先にあるものへ

気がつけばもう、半年ほどの時間が経ってしまった。当時の景色と今のそれは全然ちがっていて、今回は今の視点で当時を振り返りたい。

シンガーとして歌い始めて、
2曲目に完成した曲のことだ。

なりたい自分と、現実の自分の「間」今回テーマにする楽曲は、まさにそんな曲だった。僕はもともと、アルバムを作りたくて、作曲家として歩んできたキャリアとは別軸の「歌と作詞」を始めた。

noteでも何度も書いてきた通

もっとみる
メロディーが先?歌詞が先?アーティストの個性が出る曲作り

メロディーが先?歌詞が先?アーティストの個性が出る曲作り

こんばんわ、加藤沙也佳です。

先日、YOASOBIの深夜ラジオにaikoが出ていたときに、個人的にとても興味深い話題が上がっていたので、noteに書いてみました。

そのラジオはこちら。


「曲が先? 歌詞が先?」

発端はaikoさんの質問。
「曲が先ですか? 歌詞が先?」

それに対してikuraさんは、「最近は曲と歌詞、同時です」と回答。
テーマとメロディーを一緒に考えながら、歌詞をつ

もっとみる

第1話 Salon de Pers結成編〜Jazzバンドの結成までの経緯と師弟トーク〜

00:00 メンバー紹介(岩垂徳行・小笠原幸子・安齋拓磨)
00:26 Salon de Persのバンド名の由来
02:02 バンド結成のきっかけ(岩垂氏の人生設計)
02:55 初めてのJazz演奏(岩垂氏の函館ライブの思い出)
03:17 函館(小田桐陽一氏・吉村徳泰氏との共演)atコルクボックス
03:50 もともとは師弟(作曲家)
05:08 函館のFMいるかに出演(DJは佐藤はるかさん
もっとみる

「クインテット」「マツケンサンバⅡ」など数々のヒット曲を生んだ作曲家“アキラさん”が音楽と歩んだ紆余曲折の半生とは――

「クインテット」「マツケンサンバⅡ」など数々のヒット曲を生んだ作曲家“アキラさん”が音楽と歩んだ紆余曲折の半生とは――

「パパのようにヒット曲をたくさん作って有名人になりたい」。幼い頃のぼくはそう思っていた。『シャボン玉ホリデー』に映る父のように、飛び跳ねて指揮をして身をよじってピアノを弾く。そんなことをぼくもやってみたかったし、自分の作った曲を誰もが知っているなんて凄いと思っていた。通りすがりの他人が振り向くなんてこともあり、そんな父のやることなすことがぼくを魅了した。いつかぼくもああなりたい、と思ったものだ。

もっとみる
作曲家を目指してるのに、作曲がヘタすぎて困ってます。

作曲家を目指してるのに、作曲がヘタすぎて困ってます。

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。今日は全文読めます。

突然ですが、DATって知ってますか?Digital Audio Tapeの略です。下の写真のようなデジタルテープです。昔はこのDATに音源のマスターを記録してました。ラベルに「MAGNUM MA」と書かれてますが、2000年4月にフリーランスになって最初にやった仕事「SPORTS MAGNUM」というCSの番組のオー

もっとみる
プロが見落としがちな、作曲の良い部分を大事にしたい。

プロが見落としがちな、作曲の良い部分を大事にしたい。

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。今日は全文読めます。

ヒョンなことからSNSで繋がった、福井在住のイラストレーターの引野さんから、この「FUKUI POP」のアニメーションに"スキャットさんの得意な曲調でお願い出来れば"と依頼いただき、音楽を作ることに。

↓こちらで聞けます。

制作したのは2/15なので、ついこないだです。朝起きてパソコンの前に座って作り始めたら一時

もっとみる
2月末の印税明細公開しました (2022年)

2月末の印税明細公開しました (2022年)

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。

今日はお金の話をします。リアルすぎて引くかもしれませんが、お付き合いください。SNSでよく音楽で食えないみたいな話をよく見かけますが、作曲家という職業はちゃんと成り立って存在してます。ちゃんと職業としてやってる人が多いのに、その人たちがほとんど発信しないので、食べれてない人の発言ばかり目立ちます。仕事してる人はわざわざ「いくら稼いでる」

もっとみる
日本の音楽クリエイターのスピーカーが壁に隣接している問題

日本の音楽クリエイターのスピーカーが壁に隣接している問題

本日は日本のプロデューサーのスピーカーが壁に隣接している件についての記事になります。日本の住環境にも言及してしまう内容になるので危険度高めです。不快な気持ちになりそうな方はページを閉じていただけますようお願い致します。

※HOOKの歌詞が「日本のプロデューサー スピーカー壁に隣接している」曲を聴きながらお読みください。

自分は日本の札幌を拠点にして、毎日楽曲制作をしています。音楽制作スキルを最

もっとみる
Beta's Aquaterarrium 音楽ちゃんねる 作ってみた!

Beta's Aquaterarrium 音楽ちゃんねる 作ってみた!

 Youtubeで、いままでnoteで発表してきたベタのオリジナルの音楽をアップロードして、チャンネルにして、再生リストにまとめてみたよ。

一気に聴けるちゃんす!
↓youtubeのベタ曲集のプレイリストです↓ ぜひぜひ聞いてみてくださいね。

 感想コメントはベタの食べ物です。ぜひお恵みを…w
 コメントはこちらでもOK、もしくはその記事↓でもOK。

絶対おどろかせてやるんだから!( ´・ω

もっとみる

地産地消の持続可能な音楽とオーケストラ ~近藤浩平口述シリーズ第1回~

 多くの作曲家や演奏家の活動は、作曲と演奏のみにとどまる傾向がある。その中で作曲家の近藤浩平氏は、地域の文化経済、オーケストラ運営、子どもの音楽教育に関しても、考えをめぐらしている人だ。現代音楽のマネジメントや教育上の停滞と限界を超えようとするかのような、先鞭をつける発想を述べられている。深い音楽史的知識もあわせもつ、日本作曲界における魅力の人。インタヴューで口述していただいた内容を、数回にわたっ

もっとみる
作曲がうまくいかなくて悩んでる方はぜひ読んでみてください。

作曲がうまくいかなくて悩んでる方はぜひ読んでみてください。

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。

僕には出来ないことが多いです。作曲家という職業やってる人の中で、一番出来ないんじゃないか?って思ってるくらいです。「謙遜でしょ」って言われることもありますが、完全に事実です。どれくらい出来ないかを書いていきます。

・楽器が演奏できない。
・譜面が読めない・書けない。
・コードネームがわからない。
・理論や和声を知らない。
・メロディー

もっとみる