マガジンのカバー画像

遊び場と匣の向こう側:ビデオゲームと少年少女たち

1,450
「ゲームとは、芸術の一形態であり、プレーヤーと呼ばれる参加者が目標達成を目指して、ゲームトークンを介して資源管理のため意志決定するものである」(グレッグ・コスティキャン)  「… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

【ゲーム業界就活】企業からのメッセージ

前回のnoteではゲーム業界の就活を俯瞰してみました。今回からは、就活のステップを具体的に解説していきます。

就活の三段階ステップ
就活のステップは

1.企業が求めている人材像を知る
2.自己分析して企業にアピールできる点を探す
3.アピールポイントを上手に表現する技術を磨く

という三段階に集約されます。自己分析を最初に行っても構いませんが、既にゲーム業界に興味があるのであれば、企業が求めて

もっとみる
ゲーム企画職が目指す専門性について(プランナーのスペシャリスト編)

ゲーム企画職が目指す専門性について(プランナーのスペシャリスト編)

ゲーム業界11年、ゲーム企画職の山崎一番です。

ゲーム企画職は、エンジニアやデザイナーと比べて、何の専門なんだろうと疑問に思うことが多々あります。
エンジニアやデザイナーは、明日からいきなりなれるものではない専門職だと分かるのですが、ゲーム企画職は専門職なのでしょうか?

もちろん答えは専門職です。
ゲーム企画職(プランナー・ディレクター・プロデューサーなど)は、エンジニアやデザイナーがしない仕

もっとみる
PICO-8 でロックマン風ゲームVer.1完成

PICO-8 でロックマン風ゲームVer.1完成

今日で3日目で、今日は5時間くらい時間を使った。一応タイトル画面からクリア画面、ゲームオーバー画面まで遷移するゲームになった。↓こちらに公開している。

こういったアクションゲームは初めて作ったかもしれない。

昔はポケコン(ポケットコンピュータ)という "fantasy" じゃないコンソールを持っていて、それを使ってゲームを作っていた。BASIC という言語で色々なゲームを作っていたのだが、アク

もっとみる
テレビゲームの「本質」ってなんだ? |ゲームジャーナリスト 野安ゆきお 第3話

テレビゲームの「本質」ってなんだ? |ゲームジャーナリスト 野安ゆきお 第3話

取材・文/鈴木俊之、写真/荻原美津雄、取材・編集/設楽幸生(FOUND編集部)

「子供がハマるものはハネる」というのがテレビゲームの鉄則。前回そんなお話を伺いました。

今回は、日本だけでなく世界的な視点で、テレビゲーム業界がこれからどうなっていくかを、ゲームジャーナリストの野安ゆきお氏にお話を伺います。

野安ゆきお(のやす・ゆきお)
1968年東京生まれ。ゲームジャーナリスト。
ファミコン時

もっとみる
ビジネスチャンスは、やっぱり子どもにある | ゲームジャーナリスト 野安ゆきお 第2話

ビジネスチャンスは、やっぱり子どもにある | ゲームジャーナリスト 野安ゆきお 第2話

取材・文/鈴木俊之、写真/荻原美津雄、取材・編集/設楽幸生(FOUND編集部)

任天堂がゲーム映像の著作権をオープンにして、ゲーム業界は大きく変わり始めている、というお話を前回お聞きしました。

今後はどういう動きが生まれるのでしょうか?

ゲームジャーナリストの野安ゆきお氏に話を伺います。

野安ゆきお(のやす・ゆきお)
1968年東京生まれ。ゲームジャーナリスト。
ファミコン時代からゲーム雑

もっとみる
ゲーム実況解禁がターニングポイント | ゲームジャーナリスト 野安ゆきお 第1話

ゲーム実況解禁がターニングポイント | ゲームジャーナリスト 野安ゆきお 第1話

取材・文/鈴木俊之、写真/荻原美津雄、取材・編集/設楽幸生(FOUND編集部)

日本において、テレビゲームは一つのカルチャーとして定着しました。
「ファミコン」「信長の野望」「ドラクエ」「FF」「モンハン」「パワプロ」……。

ゲームをやったことがない人でも、一度は聞いたことのあるはずです。

そんな「テレビゲーム天国」日本の「今」とそして「これから」について、ゲームジャーナリストの野安ゆきお氏

もっとみる
「体験」から作るゲームデザイン

「体験」から作るゲームデザイン

■ゲームデザイナーの役割とは何か「The Art of Game Design」という海外で最も支持されている(と思われる)ゲームデザイナー向けの本があります。

この本に以下のことが書かれています。

ゲームデザイナーの役割は何でしょうか。
そんなこと明白? "ゲームを作ること" では?
それは違います。
ゲームは最終的な形式に過ぎません。

ゲームが楽しいのは、ゲームを遊ぶことで得られる「体験

もっとみる

自己紹介~私がゲームエンジニアを志望した理由~

初めまして。

私は新卒でスマートフォン向けのゲームエンジニアとして就業する予定の大学生です。(大学生としての私はあと1週間もありませんが)
とはいえ家ではだらだらyoutubeでレトルトさんのゲーム実況を見ていたり、ゲーセンに行ってしまったりなどといまいち気合が入っておらず、自戒の念を込めるという意味でこのような記事を投稿することに至りました。タイトルでゲームエンジニアを志望した理由と謳っている

もっとみる
最近よく耳にする『HADO』って一体なんなの?

最近よく耳にする『HADO』って一体なんなの?

最近SNSなどで、こんな動画や、

こんな動画を見たことがあるという方も多いかと思います。

また、テレビなどのメディアでも取り上げられる事も多くなり、『HADO』の認知度も少しずつ高まってきました。

ただ、まだHADOについてよくわからない方も多いと思いますので、この記事ではHADOのルールや体験会の情報をご紹介します。
最後に筆者からのお願いもありますので、是非最後まで読んで下さい!

HA

もっとみる
日本のゲーム音楽がヒップホップに与えた影響

日本のゲーム音楽がヒップホップに与えた影響

序論 本研究では、1990年代から2000年代までに発売されたビデオゲームが、アメリカでどのように受容されているかを、ゲーム音楽のサンプリングから生まれたヒップホップ音楽を通して分析する調査を行なった。

この時代設定は自分が90年代生まれで、幼い頃からビデオゲームに慣れ親しんできたことに端を発している。同世代の米国の若者がゲームをどのように受け止めてきたかを知ることで、自分を新しい角度から客観的

もっとみる

eスポーツ大会を開催するということ

先日、熊本県で開催を予定していたeスポーツ大会が何かしらのクレームによって中止になったということがありました。
主催者の方のSNSの投稿からすると、IPを保有するメーカーからクレームがあったと容易に推測できます。

ことの経緯をTwitterなどから推測するに

主催者:
某有名IPゲームの大会をやります!!しかも賞金付きで!!
ちなみに個人主催です。

メーカー:
ん!!賞金付き大会!?
個人

もっとみる
数字の1から9999にレアリティを設定するお仕事

数字の1から9999にレアリティを設定するお仕事

数字の1から9999にレアリティを設定するお仕事をしました。
レアリティはNORMAL、R、SR、SS、SSS、SECRETの6段階。
1はもちろん最高レアのSECRETですね。123はなんか並びがいいからSR、2000ならミレニアム、SS!みたいな感じで決めていきます。レアの理由づけですね。256は8bitだからSSS!!

6年前頃( https://itunes.apple.com/jp/a

もっとみる
【雑記】はじめてのゲーム会社設立

【雑記】はじめてのゲーム会社設立

イクシールというゲーム会社を、13年程前に作りました。
もうすぐ第14期目に突入する小さなゲーム開発会社です。

この会社を作った理由は単純明快。
ゲームを作る会社として、純粋にゲーム開発に打ち込める理想の環境を作りたかっただけです。
クリエイターにとって理想の会社を作ろうと。

初心忘れるべかるずということで、設立時に考えたアレコレを書いておきたいと思います。

会社を誰と作るか?設立メンバーを

もっとみる