
- 運営しているクリエイター
記事一覧
RTA in Japanをnote placeにお迎えして
RTAが好きだ。
究極に練り込まれたチャート。
どこまで突き詰めても100%の成功が保証されない、1フレーム技。
通常の発想を超えていく数々のテクニック。
記録を狙って走る走者と、それをじっと応援する視聴者たち。達成したときの一体感。
その全てが好きだ。
RTA in Japanをnote placeに
基本的に企画を考えるとき「自分が見たいもの、参加したいもの」を考えるようにしている。
トレ
アクションゲームにおける“ダイレクトな死”の回避の歴史
最近、ツイッターでシューティングと難易度の話題が上がっているのを見ました。歴史的経緯などを含め、この話は定期的に繰り返されますね。
ぼくもこの話題については以前、強制スクロールという視点からnoteに記事を書いたことがあるのですが、今回また違う角度から、シューティングゲームを含め、アクションゲームにおける「死に易さ/死ににくさ」がどう変遷してきたか、少し書いてみました(ちょっと大げさなタイト
こうして僕の起業は終わった〜それでも人生は続く〜
記憶と感情2018年6月、僕は大学時代のラグビー部の先輩と会社を起こした。
商社で働いていた先輩とゲーム会社で働いていた自分が合わされば最強で、自分達の成功は疑う余地もないように当時は感じていた。
会社の運命を何に賭けるか、ホワイトボードに色々と書き殴りながら議論していた起業前の5月、OculusGoが発売になった。ゲーム会社でOculusRiftDK2を触っている人を少し訝しげに見ていた僕も、
ゲームの為のシナリオか、シナリオの為のゲーム化
ここではないカクヨムってサイトにて、ゲーム原案小説のコンテストがあったのでちょっとネタを半日程度練ってたわけですよ。
https://twitter.com/kaku_yomu/status/1547415830580760576?s=20&t=3xFH191dvbsE4X-kUccLJw
ただ、まじまじ良く読むと文脈的には『RPGツクールで再現できるゲーム的小説』とかそんな感じの奴なのでちょ
ファイアーエムブレム事件
こんにちは。
「ファイアーエムブレム」というゲーム作品は、そのキャラクターや世界観の魅力から、今や任天堂屈指の人気タイトルの仲間入りを果たしています。
このファイアーエムブレムをめぐっては、同じようなゲームソフトが制作され、その販売をめぐって裁判に発展したことがあります。似たようなゲーム作品を販売する場合に、法律上はどのようなことが問題となるのでしょうか。この点を考える上で、今日は「ファイ
ときめきメモリアル無断改変事件
こんにちは。
1994年にコナミから、PCエンジン版の「ときめきメモリアル」が発売され、大ヒットゲームとなったのですが、難攻不落のスーパーヒロイン藤崎詩織がラスボスだと話題になりました。
ちなにみ、ゲーム内に登場する強敵をボスと呼んだのは、ファミコンゲームの「スパルタンX」がさきがけのようです。
さて、今日はそんなときめきメモリアルのセーブデータを販売したことが問題となった「ときめきメ
🎮XenoBlade3購入!プレイ所感レポート
こんばんは!
今日は朝8時前から、いろんなことを動かすために仕事を開始して、その後に出社。
今日はいつも以上に業務を推進しました。
ちょいと難題があったのですが、それも解決の糸口を見つけられたので、憂が払えそうです。
さて、LAから帰国した日(2022/7/31)にリリースされた『XenoBlade3』を帰宅してすぐにSwitchのNintendo Online会員特典として購入できる9,980
次世代のゲームクリエイターへ 夢のバトン ~G2 Studios × CodeCampKIDSゲーム開発プロジェクト 体験会~
この度G2 Studiosでは、小・中学生向けのプログラミングスクール「CodeCampKIDS」と提携し、ゲーム開発の体験会を実施いたしました。
■概要G2 Studiosでは、スマートフォン向けゲームアプリの企画・開発・運営までの一連の工程を行っています。
これまで大学生・専門学生のキャリア選択を支援するべく、学年関係なく参加できるインターンシップや他社様と合同でのゲーム業界に関する説明会を
女性プレイヤー限定大会 【VALORANT GAME CHANGERS】 ZETA DIVISION、NORTHEPTIONなど全16チームが参戦
おはようございます。HYSです。
VCTもSTAGE2が終わり、残すはLCQからのCHAMPIONSのみ。2022年のVALORANTシーンは佳境に入っています。
そんな中、LCQまでの期間、今年から始まる新たな大会が開催されます。
女性プレイヤー限定のVALORANT競技シーン公式大会です。
【VALORANT GAME CHANGERS】CHANGERSタイトルは変革や革命。タイトル通
『IVSセッションの共通点から見る、次の「to Earn」進化の方向性』~【新しいWeb3ビジネスのアイディアのタネ】・Web3ニュース2022.7.11
■IVSセッションでのGameFiトレンド今日からモリプトのWeb3ニュースも平常運転です。
さて、7月6日~8日に沖縄・那覇で開かれたIVS2022 NAHAも大熱狂のうちに無事閉幕しました。自分自身がGameFiプロジェクトをやっていることもあり、この3日間ではGameFi周りを注目して見ていました。
ニュースメディア「Metaverse Style」さんの取材記事がちょうど同じような目線
ロックマンエグゼがついにSwitchで遊べるぞ!【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション】
ちゃんと全体新イラストあるのめっちゃ評価高い。ナンバリング10作品がSwitchで遊べるのはありがたいですね。いちいちWiiU引っ張り出して起動する手間が不要になります。来年に買うかどうか分かりませんが、まだ遊んだことない人には超おすすめ。
ま、最後まで遊べるかどうかは別の話ですけど。久しぶりに遊んでみたら結構お使い要素が多くてちょっと面倒なのは否めない。それを補って余りある神バトルシステムにハ