ぽすた🐬

Jリーグ中継の実況アナウンサーを目指す26歳。 普段はデジタルマーケティングを担当する…

ぽすた🐬

Jリーグ中継の実況アナウンサーを目指す26歳。 普段はデジタルマーケティングを担当する会社員。 ぽすたは「ポスター」が由来で、発信の意味。 文章を書くのが好きで、どこかの誰かに届いたら! 本が好きな人と仲良くなりたいっ!て思ってます。

マガジン

  • 【読書日記】ぽすたの読了棚

    読んだ本を残していきたい。 なんだか、ふとそう思ったから書き記していこう。 月ごとに、ゆったりいろんなジャンルを。

  • 【観戦日記】ぽすたの2022年シーズン

    カタールワールドカップイヤーの2022年。 5試合を1セットにサッカー観戦記録をnoteに! 今年もサッカーで溢れた一年になりますように!

  • 【気づき!】ぽすたの引き出し

    日常生活や展示会などふとしたときに感じた気づきを書き留めておく用のメモ。 何年後かに孵化する可能性を秘めているかも!?

  • 【booklog】読書のススメ

    読書習慣とは、すぐには役に立たない本をじっくり読んでいく。それが趣味の域を超えてじんわり人生を豊かにしてくれるところに意味がある。 ついに僕は、大学時代の先生の言葉に読書の魅力に惹き込まれてしまったのです。

  • 2021年Jリーグ【pickupmatch】

    毎節ぽすたが注目するゲームレビューを更新。 独自の切り口でゲームのポイントやチーム状況、さらには今後の展望まで斬れたらいいなと思ってます!

記事一覧

固定された記事

【社会人5年目有給の1日】ゴール裏で跳ねた日

■ワクワクは前日から 朝9:00に起床。すこし頭が痛い。 昨日寝る直前にグイっと行ったビールが残っているようだ。 昨日帰宅中にマリノスのチャントをYouTubeで予習してい…

ぽすた🐬
7か月前
3

【5月】ACL制覇は浦和レッズ!

欧州リーグも佳境の5月! #058 . アーセナルvs.チェルシー on SpotTV #059 . レアルソシエダvs.レアル・マドリード on DAZN #060 . ブライトンvs.マンチェスター・U on Abe…

ぽすた🐬
1年前
2

【4月】これからも挑戦は続く!

2023年度のスタート。 今年度もたくさん、試合を見ていく! #041 . マンチェスター・C vs. リヴァプール on Spot TV #042 . ブライトンvs.ブレントフォード on Abema TV …

ぽすた🐬
1年前
4

【3月】新戦力の台頭!

#033 . 川崎フロンターレvs.湘南ベルマーレ on DAZN #034 . 浦和レッズvs.セレッソ大阪 on DAZN #035 . アーセナルvs.ボーンマス on AbemaTV #036 . リーズvs.ブライトン on…

ぽすた🐬
1年前
1

【2月】歩み始めた未来はきっと。

#016 . エヴァートンvs.アーセナル on Abema TV #017 . ブライトンvs.ボーンマス on Abema TV #018 . レアルソシエダvs.バジャドリード on DAZN #019 . 日本高校選抜vs.横浜…

ぽすた🐬
1年前
1

【1月】三苫薫の活躍を中心に。

#001 .ブライトンvs.アーセナル on SPOT TV #002 .前橋育英vs.昌平(高校サッカー選手権3回戦)on TVer #003 .アーセナルvs.ニューカッスル on SPOT TV #004 .前橋育英vs.大…

ぽすた🐬
1年前
2

2023年の目標を書いてみる!

このnoteに立ち返る。そんな自分のためだけの記事があったっていい。 ぽすたとして公に宣言しよう。 そして、来年の年末に答え合わせをするために。 ◆まじめな目標! ⒈…

ぽすた🐬
1年前
3

【読書日記009】未来を見据えて、いま。

9月休日に重なるかのように台風がやってきて、あっという間に過ぎ去っていった。個人的なニュースはキャンプをしたこと! 045. 戦争の地政学「米中もし戦わば」- P・ナヴ…

ぽすた🐬
1年前
3

【読書日記008】環境問題と資本主義の未来。

暑い夏。 おそらく、気温は僕らが幼少期の頃よりも+1.0℃くらい上昇しているのだろう。当時はエアコンを使用せず、扇風機でやり過ごすこともあったと記憶しているが、今で…

ぽすた🐬
1年前
19

【読書日記007】アート?論文?リーダー?世界を動かすのはなにか。

7月はあっという間に過ぎ去った。 3連休は大阪へ旅行に行ったし、楽しいことがたくさんあった。 本ももちろん読んだよ。 #036 . 暗黙のゲルニカ -原田マハ ★ 非常にアー…

ぽすた🐬
1年前
2

【読書日記006】”はたらく”を問い直す。

新しい言葉を知ること。それは、世界を新たな切り口で理解すること。だと思う。 特定の領域に絞らず、広い視点で本を選定していくことも読書の世界を広げていく上で、大切…

ぽすた🐬
1年前
4

【読書日記005】ひとはどこから来てどこへ向かうのか。

5月! 大型連休とともにはじまった早月。 今月は積読を可能な限り読み進め、片付けていくことが目標! #024 . ハロー、ユーラシア -福嶋亮太 先月読んだ『文明の生態史観…

ぽすた🐬
2年前
3

【読書日記004②】地政学に関心。世界を見通す切り口を養う。

こんにちは。4月読書本メモの第二弾。 学生時代の研究会で読んでいる本のリストをもらい、それを片っ端から読んでいるけれど、とても楽しい…。 #021 . 文明の生態史観 -梅…

ぽすた🐬
2年前
5

【観戦日記009】7大会連続のワールドカップ出場決定!

やったーー! 苦しみながらも掴み取ったワールドカップ。 カタールが楽しみになった。 Game.041 オーストラリアvs.日本(on DAZN) 日時:3/24(木) 18:10ko 勝てばワール…

ぽすた🐬
2年前
2

【読書日記004①】ビジネスを変えるイノベーションは良い”知”から。

こんにちは。4月は新年度! ぽすたは社会人4年目を迎えます。あー、中堅社員だー。 さて、今月も本を読んでいこう~。 #015 .Forbes4月号 「スモール・ジャイアンツ」 中…

ぽすた🐬
2年前
6

【読書日記003】時代を捉える”暇”という切り口。他

こんにちは。 卒業シーズンの3月!今月も本をたくさん読んだので、コメントとともに。 最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。 #009 . フットボリスタ(サッカー戦術…

ぽすた🐬
2年前
4
【社会人5年目有給の1日】ゴール裏で跳ねた日

【社会人5年目有給の1日】ゴール裏で跳ねた日

■ワクワクは前日から

朝9:00に起床。すこし頭が痛い。
昨日寝る直前にグイっと行ったビールが残っているようだ。

昨日帰宅中にマリノスのチャントをYouTubeで予習していたら、マリノスの入場曲なども聴いてしまいテンションが上がってしまった。
普段平日にお酒を飲みたいと思うことがほとんどない僕には珍しかった。

今日は、人生ではじめてゴール裏で叫ぶと決めた。小さい頃から観てきたマリノス。
ルヴ

もっとみる
【5月】ACL制覇は浦和レッズ!

【5月】ACL制覇は浦和レッズ!

欧州リーグも佳境の5月!
#058 . アーセナルvs.チェルシー on SpotTV
#059 . レアルソシエダvs.レアル・マドリード on DAZN
#060 . ブライトンvs.マンチェスター・U on AbemaTV
#061 . 浦和レッズvs.アルヒラル on DAZN
#062 . 川崎フロンターレvs.サガン鳥栖 on DAZN
#063 . エヴァートンvs.ブライトン on

もっとみる
【4月】これからも挑戦は続く!

【4月】これからも挑戦は続く!

2023年度のスタート。
今年度もたくさん、試合を見ていく!
#041 . マンチェスター・C vs. リヴァプール on Spot TV
#042 . ブライトンvs.ブレントフォード on Abema TV
#043 . ブライトンvs.ボーンマス on Spot TV
#044 . 川崎フロンターレvs.浦和レッズ @等々力[現地観戦]
#045 . トッティナムvs.ブライトン on A

もっとみる
【3月】新戦力の台頭!

【3月】新戦力の台頭!

#033 . 川崎フロンターレvs.湘南ベルマーレ on DAZN
#034 . 浦和レッズvs.セレッソ大阪 on DAZN
#035 . アーセナルvs.ボーンマス on AbemaTV
#036 . リーズvs.ブライトン on Abema TV
#037 . FC東京vs.横浜FC @味スタ[現地観戦]
#038 . フラムvs.アーセナル on Spot TV
#039 . ブライトンvs

もっとみる
【2月】歩み始めた未来はきっと。

【2月】歩み始めた未来はきっと。

#016 . エヴァートンvs.アーセナル on Abema TV
#017 . ブライトンvs.ボーンマス on Abema TV
#018 . レアルソシエダvs.バジャドリード on DAZN
#019 . 日本高校選抜vs.横浜Fマリノスユース @現地国立
#020 . 横浜Fマリノスvs.ヴァンフォーレ甲府 @国立競技場 現地観戦
#021 . ブライトンvs.クリスタルパレス on A

もっとみる
【1月】三苫薫の活躍を中心に。

【1月】三苫薫の活躍を中心に。

#001 .ブライトンvs.アーセナル on SPOT TV
#002 .前橋育英vs.昌平(高校サッカー選手権3回戦)on TVer
#003 .アーセナルvs.ニューカッスル on SPOT TV
#004 .前橋育英vs.大津(高校サッカー選手権)on TVer
#005 .神村学園vs.岡山学芸館(高校サッカー選手権)@国立

壮絶な撃ち合い。
福田師王、大迫塁はこの世代を引っ張る予感。

もっとみる
2023年の目標を書いてみる!

2023年の目標を書いてみる!

このnoteに立ち返る。そんな自分のためだけの記事があったっていい。
ぽすたとして公に宣言しよう。
そして、来年の年末に答え合わせをするために。

◆まじめな目標!

⒈ 絵本を描く
⒉ 論文を1本以上書いてエントリーする
⒊ 英語TOEIC 730点
⒋ ハーフマラソンを走る タイムは1時間50分
⒌ サッカー関連(コーチ業)の仕事をする

◆ゆるやかな目標!

⒈ 料理:人にふるまう自信をつけ

もっとみる
【読書日記009】未来を見据えて、いま。

【読書日記009】未来を見据えて、いま。

9月休日に重なるかのように台風がやってきて、あっという間に過ぎ去っていった。個人的なニュースはキャンプをしたこと!

045. 戦争の地政学「米中もし戦わば」- P・ナヴァロ

米中双方の視点から、戦争が起きうる火種(リスク)に対するケーススタディの良本。
議論が地に足がついており、実際の研究がこれほどまでに実践に役立てられていることを実感した。
国際情勢(特に今は台湾周り)と照らし合わせ、各国の

もっとみる
【読書日記008】環境問題と資本主義の未来。

【読書日記008】環境問題と資本主義の未来。

暑い夏。
おそらく、気温は僕らが幼少期の頃よりも+1.0℃くらい上昇しているのだろう。当時はエアコンを使用せず、扇風機でやり過ごすこともあったと記憶しているが、今ではそれは耐えられなくなってしまっている。
#039 . 人新世の「資本論」 -斎藤幸平 ★

とんでもない一冊。今年ベストかもしれない。
資本主義下で生きる我々に、資本主義の権化として認識しているマルクス晩年の研究からまったく違う発想を

もっとみる
【読書日記007】アート?論文?リーダー?世界を動かすのはなにか。

【読書日記007】アート?論文?リーダー?世界を動かすのはなにか。

7月はあっという間に過ぎ去った。
3連休は大阪へ旅行に行ったし、楽しいことがたくさんあった。
本ももちろん読んだよ。
#036 . 暗黙のゲルニカ -原田マハ ★

非常にアートの力を考えさせられる今年読んだ中でも貴重な一冊だった。
心に残った部分をいくつか抜粋していこうと思う。
#037 . 論文の書き方 -小熊英二

社会人になって改めて読んでみたくなった論文の書き方。
小熊英二先生は大学時代

もっとみる
【読書日記006】”はたらく”を問い直す。

【読書日記006】”はたらく”を問い直す。

新しい言葉を知ること。それは、世界を新たな切り口で理解すること。だと思う。
特定の領域に絞らず、広い視点で本を選定していくことも読書の世界を広げていく上で、大切だろう。ということで今月も読んでいく。
#031 . 新東亜論 -原洋之介 ◎

本書は、「文明の生態史観」で述べられていた文明史を前提に、ふるい進化史論を否定する。
そのうえで、アジアは、ひいては日本はどのようなふるまいを目指せばいいのか

もっとみる
【読書日記005】ひとはどこから来てどこへ向かうのか。

【読書日記005】ひとはどこから来てどこへ向かうのか。

5月!
大型連休とともにはじまった早月。
今月は積読を可能な限り読み進め、片付けていくことが目標!
#024 . ハロー、ユーラシア -福嶋亮太

先月読んだ『文明の生態史観』に続き、地政学をテーマにした本書。
ユーラシア大陸の巨大な帝国の成立と、アジアとヨーロッパそれぞれのアイデンティティの創造というテーマで書かれている。

論点がいくつかの項目に飛ぶので、正直読みづらさを感じてしまった。
学び

もっとみる
【読書日記004②】地政学に関心。世界を見通す切り口を養う。

【読書日記004②】地政学に関心。世界を見通す切り口を養う。

こんにちは。4月読書本メモの第二弾。
学生時代の研究会で読んでいる本のリストをもらい、それを片っ端から読んでいるけれど、とても楽しい…。
#021 . 文明の生態史観 -梅棹忠夫 ★

名著。
世界を第一地域・第二地域と切り分け考察する。
これまで西洋史観だった我々をハッとさせてくれる。

指摘できる点は本書にも多い。
例えば、第二地域は資本主義に対応できないのか。と問われれば、そんなことはないし

もっとみる
【観戦日記009】7大会連続のワールドカップ出場決定!

【観戦日記009】7大会連続のワールドカップ出場決定!

やったーー!
苦しみながらも掴み取ったワールドカップ。
カタールが楽しみになった。

Game.041 オーストラリアvs.日本(on DAZN)

日時:3/24(木) 18:10ko
勝てばワールドカップ、負ければ3位転落という中で迎えたアウェーオーストラリア戦。
結果:2-0(日本勝利)

圧巻だった。ヒーローは三苫薫。
途中出場で伝説的な2得点をもぎ取ってみせた。

1得点目はフロンターレ

もっとみる
【読書日記004①】ビジネスを変えるイノベーションは良い”知”から。

【読書日記004①】ビジネスを変えるイノベーションは良い”知”から。

こんにちは。4月は新年度!
ぽすたは社会人4年目を迎えます。あー、中堅社員だー。
さて、今月も本を読んでいこう~。
#015 .Forbes4月号 「スモール・ジャイアンツ」

中小企業の新たな取り組みにフォーカスした4月号。
Topicは「dポイント」による新たな価値創造への挑戦を図ったNTTドコモと電通デジタルの取り組み。
「dポイント」を新たな価値・体験を感じてもらえる考えの中心に据えており

もっとみる
【読書日記003】時代を捉える”暇”という切り口。他

【読書日記003】時代を捉える”暇”という切り口。他

こんにちは。
卒業シーズンの3月!今月も本をたくさん読んだので、コメントとともに。
最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
#009 . フットボリスタ(サッカー戦術ヒストリア)-1月号

フットボリスタ創刊15周年記念号として、発売された一冊。
00年代から20年代までのフットボールを代表的なチーム戦術とともに振り返っている。
現代サッカーの潮流になっている「ポジショナルプレー」と「ストーミ

もっとみる