人気の記事一覧

濱口桂一郎著『家政婦の歴史』

ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用という「対・概念」を定型化したつもりだった概念操作が社会科学的作法に反していた事実

ジョブ型雇用社会とは何か 正社員体制の矛盾と転機

『家政婦の歴史』書評に著者からリプライを頂きました

日本女性労働史の暗部に光を当てる〜『家政婦の歴史』

1か月前

読書前ノート(3)

7か月前

ジョブ型雇用社会とは何か: 正社員体制の矛盾と転機 (岩波新書 新赤版 1894) 新書 – 2021/9/21

【私の本棚】 現役時代に、読み漁った本。(笑) 情報関連 #加藤秀俊 #立花隆 #松岡正剛  労働問題 自己啓発 #濱口桂一郎 #童門冬二 #菜根譚 今、懐かしがりながら、読み返す。

8か月前

「ジョブ型雇用」と「メンバーシップ型雇用」を考える ①

【8月に読んだ主な本】

ジョブ型(職務型)雇用を考える ②

【読書日記006】”はたらく”を問い直す。

社会保険労務士その他登録の第一歩⑤ 社会保険労務士会会員証到着! #0082/1000

1年前

ジョブ型雇用社会とは何か(岩波新書)

濱口桂一郎著『ジョブ型雇用社会とは何か―正社員体制の矛盾と転機』岩波新書

濱口桂一郎著『ジョブ型雇用社会とは何か──正社員体制の矛盾と転機』

2021 読書この一年

【読了】『ゆるい職場』

9か月前

「ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用」の組み合わせ理解で日本経営の未来が分析・観察・展望できるのか

就職氷河期世代の女性はどっちがHappyか?!