マガジンのカバー画像

フォトギャラリー

316
みんなのフォトギャラリーを使っていただいてありがとございます。 心ばかりですが、にここにまとめます。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

お久しぶりです。

お久しぶりです。

ふと思い出して、またつらつら書こうかなと。

投稿履歴を見たら、もう1年も経過していて、
時の流れは早く残酷であるという当たり前を再確認してます。

ジブリのBGM集を垂れ流しながら、深夜帯に書く文章ほど適当なものはないでしょうね。

喜怒哀楽を転々としながら、ゆるやかに、あれやこれやと頭の中で会議し、打列していく。楽しい。

あーーーー。明日が仕事でなければな。

あ、そうそう、社会人になったの

もっとみる
なんでアウトプットが必要なの?

なんでアウトプットが必要なの?

はじめにインプットしたらアウトプットするべき!ってよく聞くけど、つまりどういうこと?
ということについて、普段から僕が考えていたことをまとめてみました。
まさにアウトプットですね!笑

拙い文章ですが、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

インプットの過剰摂取僕たちは普段、様々な場面で大量のインプットをしています。
目に入る風景、聞こえる音、TV、YouTube、SNS、ネットニュース、広

もっとみる
【203】与えよ、さらば与えられん

【203】与えよ、さらば与えられん

『与えよ、さらば与えられん』
新約聖書のこの言葉は有名なので、皆さんご存じかと思います✨

与えられたいのなら、まずは自分から与える。
そうすれば、回りまわって自分に返ってくる。
という意味です。

言葉の意味を知っていても、なかなか実践するのは難しいですよね。
今日は具体例を出しながら「モノではないものを与える」事の大切さを伝えたいと思います。

【日記】週初めの手帳コラージュ

【日記】週初めの手帳コラージュ

こんにちは。
朝は冷えるようになってきましたが昼になるとまだ暑いですね。

今日はトラベラーズノートとほぼ日weeksにコラージュしました。
トラベラーズノートの無地リフィルはなんでもノートにしてて字を書いても書かなくてもいいと思えるのでのびのびした気分でコラージュできます。
結局、文字も書きましたが気分の流れに任せてるのでとてもリラックスできます😌

ほぼ日weeksは字をたくさん書くことを意

もっとみる
【キャリアブレイク23日目】 魔女のあとおし

【キャリアブレイク23日目】 魔女のあとおし

本日発売の魔女のあとおしを購入。
元Twitterでの作者をフォローしていて、新作なので早速購入。
美容室も予約していたし、平日に美容室&本屋の流れは今だからこそ。

感想は・・・「とってもいい!!」
今の私にも魔女のあとおしが欲しい。。
元気が出ない時、どうにもならない、どうしたらいいのか・・
私も「私を好きになりたい。」
自分に自信を持って、少しでも背をピンと伸ばせるようになりたい。
作中読ん

もっとみる
ゆっくりするのも大事だと感じた今日

ゆっくりするのも大事だと感じた今日

こんばんは、サオリです。

仕事終わりはトレーニングジムに行ったり、家に帰って国家試験の勉強をすりことが多いです。

今日は仕事が忙しく、1日中歩き回っている状態
足もパンパン
疲れもいつもより違うものでした

身体が疲れているのもあったけど何より気疲れが強かったのです

なので、ジムには行かず、勉強もせず家に帰ったらゆっくりテレビを観たり、スマホをみたりしてくつろいでいました。

仕事終わりは自

もっとみる
答えは、好きな本の中に。

答えは、好きな本の中に。

今日も朝からじっとりと蒸し暑い日でした。

やっぱり簡単には秋にならない、でも、夏の終わりの寂しさを通り越して秋の始まりへの期待が高まっているのは、仕事柄でしょうか…。

今日は、ホットコーヒーを数えるほどしかドリップしていないような。
でも私はなんだか甘ったるいものが飲みたい気分で、真冬のようなホワイトホットチョコレートを飲んだりしてました。

気付けば、スーパーに並ぶお菓子は栗のフレーバーで、

もっとみる
成功体験から失敗することもある。

成功体験から失敗することもある。

「成功体験」は自分にプラス要素を与えると思っていました。

しかし、過去の成功体験が人を勘違いさせることがあります。

この方法で成功したから、次も同じようにやれば成功するかもしれない。周りにもプラス要素を与えるだろう。

そう考えて、過去の成功体験から自分は行動をしました。

でも、想像と違って手応えがまるでない。

なんで…?分からない…?

前回は成功したから、今回も成功することを疑わなかっ

もっとみる
メモをしないと気が済まない性格なのです

メモをしないと気が済まない性格なのです

ぼくは昔からメモしないと、みんな忘れてしまいそうでよくメモをとっている。
いつもノートを持ち歩いていて
飲み会とかでも誰かいいこと言ったなっと思ったらメモをとる。

当時勤めていた会社で「お前はメモを取るから仕事を覚えないんだ!メモなんか取らないで覚えるつもりでちゃんと聞け!」と上司に言われたことがあり、メモをとらないことに挑戦したけど
不安になってしまい、いてもたってもいられなくなってしまったの

もっとみる
文章が書ける様になります様に

文章が書ける様になります様に

はじめまして。モモです。
今文章の書き方の本を読んだりしています。
文章がうまく書ける様になりたいです。

文章が書ける様になれば、仕事やプライベート、色々な所にもいい影響があるかもしれないからです。

文章が書ける様になれば、在宅でWEBライターの仕事が出来る道もあります。ひそかに在宅ワークにあこがれています。

本日はこんな所で失礼します。
まだ200字程度ですががんばりました。
読んで頂きあ

もっとみる
読み聞かせのリクエスト📖✨

読み聞かせのリクエスト📖✨

みんなが読み聞かせでやって欲しい絵本・作品のリクエストはこちらに💁‍♀️📕✨

ポコチャでのアカウント名でコメントをお願いします🙏🩷

ひっそりと。

ひっそりと。

ここ1年ぐらいで大きな変化があった。結婚して実家をでたこと。妊娠したこと。
どれもまるで奇跡みたいな出来事だよなー、って今になっても思う。
時の流れに寂しさを感じることは相変わらずだな。昔のままじゃいられないし、時間が進む限りはそれにのんびりとのっていきたい。
幸せなマタニティライフとはいかず、不安ばかり数えてしまうなー。こんな自分がいい親になれるのだろうか。
出産、乗り越えられるかな。頑張るしか

もっとみる
『読みたいことを、書けばいい。』

『読みたいことを、書けばいい。』

田中泰延さんは同い年。だから何? と言われるだろうけれど『会って、話すこと。』を先に読んでファンになった私としては「そうなんだ〜」と最初に嬉しく思ったので書いておく。

あーーーーーッ。
この本の読書中に一番ギクリとした文章。自分の内面…嬉々として語ってるかもしれない。無意識に。そもそもこの感想がそうではないだろうか。
こんな風に耳が痛いことも書いてあるが、責められている気はしない。今、それを知る

もっとみる
趣味から強みにしたいのです。

趣味から強みにしたいのです。

私は本を読みます。
幼少期の頃から活字を目で追うことが苦ではなく、むしろ楽しかった。
現実で嫌なことがあったとき、何も考えず没頭できる場所が本の中だった。

だんだんと歳をとるにつれ、周りの友人はだんだんと本を読まなくなっていった。
それに伴い、本を読めるのすごいねと褒められることが増えた。
別に人より本を多く読んでいる訳でもないし、難しい本を読んでいる訳でもない。
ただ、趣味を聞かれ、読書です。

もっとみる