この募集は終了しました。
お題

#大切にしている教え

with 日本経済新聞

定番の記事一覧

サボることを教えてくれた上司たち

学級委員ぽい、とよく言われてきた。自分ではあまり自覚はないけれど、確かに宿題は必ず終わらせるし、待ち合わせには遅れないし、やってはいけないことは、絶対にやらない方だ。 学生のときは、この性格に助けられていた。 与えられた課題を期日までに終わらせ、決められた時間に授業に出る。やるべきことがクリアだったし、きちんとこなしていくことで評価された。夏休みの最終日に、終わらない課題に絶望するというシチュエーションにも無縁だった。 社会人になってからも、この真面目な学生気質は続いた

国民監視システムについて特許から分析したものが興味深かったので紹介

 この画像は、ユヴァル・ノア・ハラリ教授が、既に人類の生体信号はAIによって解析できる時代なので、何らかの手段で監視システムにそれが組み込まれますよ。監視システムの本質は、政治家、支配者に逆らうものを社会的に抹殺するためのものなので、万人がターゲットになります。だから、みんなで法規制しましょうとダボス会議で訴えているものです。   では、記事の紹介に入ります。  資料 >全国の県レベルの警察機関であれば、人間の脳を観察し、その思考を盗聴する設備を配置でき、マイクロ波を対

勝手に私が師匠と思っている人💕

講談社 人事部長 兼 広報室担当部長:バタやん ブログを、始めようかなぁ? どうしようかなぁー?……と ネット検索してみたのをきっ かけに センスも文才もなくていい 発信力を上げる「WEB文章術」 このハードル低くいタイトル 好きだわ〜。 読んでみた! 読めば読むほど、初心者の私 には、目から鱗なみに書くこ とに抵抗が無くなり、勉強に なり、励みになってるブログ です。 本当は、誰にも教えたくない ブログ 出来れば、本にならないかなぁ? と密かに願ってみたり……

自分に「いいね」を。

 「いいね、がほしいだけになっていないか?」 何かを投稿する前には、いつもひと呼吸置く。自分の日常を誰かに見せるのもいいけど、見せない日常に対しても、自分で「いいね」と言えるのが大事だなと思う。 自分の好きなものを自分だけで楽しんで、キレイな景色や可愛いものを写真に収める前にしっかりと、目に焼き付ける。 誰かに認めてもらえなくとも、自分が「これ、いいな」って思う瞬間を増やしていきたい。 ライクをもらうために、キレイなものや美味しいものの写真を撮る。本当は逆だと思う。キ

江ノ島に新婚旅行代わりで一泊したけど思いもよらぬ待遇に泣いた夜・・・。

この記事は、前回の「鎌倉、江ノ島への一泊旅行が新婚旅行に早変わり!今でも笑えるあの話。」の続編になりますんで、そっちからお読みになってくださいまし。(´д`) 笑った話の後は、泣いた話かい? そうなんですよ、泣いちゃったんですよ・・・。(/_;) 前回の話では、日帰り予定の鎌倉散策から始まって、江ノ島に足を伸ばしたついでに一泊して帰ろうかと旅程を変更したところまで、だったのよね。 前回の前編に当たる記事がこれです。 まぁ、こんな笑い話の後で思い出すのもなんだけど、前編で

本の楽しみ方が変わった話

子供の頃は、本を読むのが好きで図書館に行くのが好きだったのに、だんだんと本から遠ざかり、就職活動の面接の際に「苦手なことはありますか?」という質問に『本を読むことが苦手です』と答えるほどに。 本を手に取り、読み始めると、最後まで読み切らなければ、という謎のプレッシャーに襲われることがあった。 でも今は本が好きで、本屋が好きで、文章書くのが好きで、自分で本を作りたい、と思えるほどに変わった。 その変化の背景には本の楽しみ方を教えてくれた大きな出会いときっかけがあった。 本

扉を開けて!!進学のためにやったこと

7歳のあの日、公宅ゆえ住むところもなくなり、高校にも行けないと言われたが、大学院まで卒業できた。他人の言葉や経済的事情は、人生を諦めるための言い訳にしてはいけない。その道は誰も同情してくれないが、達成したときあらゆる人がこちらを振り返り囲む。「どうやって昇ったの?」と。 ………… 要は簡単だった。お金がないなら稼ぐ。貯める。遣わない。 大学進学から大学生活はこうだ。 自分には進学しなければ取れない資格が必須だった。だから18歳のとき、若い女性だからこそできる効率の良い方法

「衣類を肥料へ還し、食を育む」最先端サステナブルイベント「CIRCULAR FARM MUSEUM」

この記事では、4月15日(土)に銀座東急プラザ7階にて行われたサステナブルエンタテイメントスペース「CIRCULAR FARM MUSEUM」での投資家先行イベントをまとめてお伝えします。 「CIRCULAR FARM MUSEUM」はクレサヴァ株式会社が開発を行い、 aloof home株式会社が運営・管理を行う「体験型循環モデル施設」です。 「衣類から肥料へ還し、食を育む」というコンセプトを、実際に体験することができるスペースとなっています。 一般公開は4月22日(

MUMMY & AMY SAYS

 1ヶ月ほど前に貸していたままだった本を、母は大事そうに腕に抱えてやってきた。  「エイミーがね、私の知らないうちに、ダグちゃんと別れてたの。」  エイミーというのは、母が持っているその本「私のことだま漂流記」の著者で、山田詠美のことである。  「エイミー、もう64歳なのね。私ももうすぐ50なんだもん。そうだよね。」  母は、私に向かって話しているのか、はたまた独り言なのか、ぽつりぽつりと宙を見つめながら呟いていた。その顔は、はじめての恋人との甘い日々を打ち明ける少女

伝える相手が誰かを考えて、書いていきたい〜自分への注意事項

「あやとさんの職歴書、準備書面みたいです。キツい人とか、強い人に見えてしまいますよ。」 転職のために書いた職歴書をエイジェントが指摘する。 自分では全く気が付かなかったが、確かに、要件事実にあてはめ趣旨に立ち返る文面は、はっきりし過ぎている人だった。 法務を担っているうちに、横やりの入れようがない、明確で逃げ場がない文章を書く様になってしまっていたのだ。 …………… 確かに、noteの記事や準備書面、小説を書く場合には、 雰囲気や心情にフィットするような適切な言葉を集め、読

おっさんになっても、“失敗”したって、“中止”したっていいんだよ。

ブルブル、ブルブル… 商談中、出られない状況下で 着信があった。 スラックスのポケットの中で スマホが小刻みに振動する。 ボクは誤魔化そうと身体を必死にクネらせた。 下半身をクネクネしながら世間話をする。 そして相手は、さも聞こえていないかのような顔をして会話を続ける。 昔から思っていたが、 この何気ない空気の破壊力はヤバい。 異様である。 10回ほどコールがあった後に、 留守電に入った。 なんとなく気まずい雰囲気から一変し、 ボクらはひとときの平穏を取り戻した

“友達100人できるかな♪”と歌う次女の横で、義務教育を受けなかったらどういう人生になるかを考えてみたら0.1秒で答えがでた。

桜の花びらが、そよ風に運ばれ、 春の息吹を感じる今日このごろ。 皆さん如何お過ごしでしょうか。 ボクはいつもと変わらぬシュールな日々を送っております。 “春眠暁を覚えず” という中国古来からのコトバがあるが、 この時期は尋常ではなく安定して眠い。それも信じられないくらい。 今かて、目覚ましのアラームが鳴った瞬間に感じたあの絶望感。 うおーダリぃカッたりぃぃぃぃ、 と思いながら瀕死の状態で、命からがらパソコン前へと到着した。 一人、恍惚の表情を浮かべながら 頭がボーっ

負けてこそ咲く花

小学校からそいつとは友達だった 生まれながらの脳性麻痺な彼は 涎をいつも流していた 当時住んでいたのは団地で 隣の通路の1Fに住んでいた 俺はサッカー少年で 土日を含め週5で 結構ハードだったけど 休みの日はいつも 彼の家でファミコンをする きっと脳性麻痺な息子のため 友達を呼ぶために 色々ゲームソフトを集めたり おばさんの手作りお菓子は手厚い 小学校も高学年になるころ やっぱり彼は涎をたらしたり 歩くのもやっとで避けられていた 俺は彼が大好きだった 馬が合うという

自己紹介 探しつづけて見つけた私

はじめまして😊 自己紹介兼ね 私のストーリーを ご紹介します♡ 幼少時代 言葉の障害が少しばかりある 両親の元に生まれ 幼少から繊細で登園拒否 母の後ろに隠れて人見知り 小さなことすら決めれなかった やせていて自信のかけらもなく 友人と遊びたいとも思わない 子どもらしくない子供だった それより 世界平和や争いってなぜ起こるの?とか 私が生きてて何の意味があるのだろう? をそんな事ばかり考えて・・・ 変わりたい・・と 「自分を変える考え方」といった 自己啓発の類の本を

“平凡リーマン”と名乗るボクは、やっぱり普通であることの大切さを思い知りながら生きている。それだけでいいし、それ以上もない。

神経衰弱が得意だ。 ボクがはじめてそれを意識したのは アラサーのころだった。 ◇ 気づくと我が私服。 パンツ、インナー、靴下…と、 他人から“ガン見されない”類の衣類はユニクロ比率が非常に高い。 高価なブランドで身をまとっていようが、入学式だろうが、葬式だろうが、結婚式だろうが、大事なプレゼンのある日だろうが、 そこにはきまってユニクロがあった。 もはや切っても切れない関係で、 お付き合いのない日はない。 着こなしながら、新旧交替させながら、 ともに人生を歩んできた

相手の望む私と、自分の望む私の中間地点に居たら良い

おじさんたちがダウンを着ながら震えて寒いと話す自部署は、雨でも風でもコ○ナから健康を守るために換気する。「特定少数の健康を害して多くの人の安心が守られるんだよ」と声高々に謳う部長二人は、自分の意見を押し付ける優越感に浸り、数秒でアイスになるホット珈琲が異常ということを放置する。 去年はみんな「寒いからなんとかして」と言っていたが、今年は口を閉ざす。何か言えば逆鱗されるからもう諦めたのだろう。 私は黙ってカフェテリアで仕事をする。 振り向くと、カフェテリアは仕事をする人で一杯

履歴は問いません、今のあなたがみたいんですと言ってくれた人。

こういう返事が返ってくるだろうなって どこかで人は想像しながら話しかける ことってあるけれど。 想いもよらない返事を頂いて、そのことが 忘れられないことってある。 わたしは、むかし1冊だけ短歌集の本を 出版したことがあった。 その時、とある方からお声をかけて頂いて、 ぼくたちのサイトで、もしよろしければ 書いてみませんか? と、お誘いを受けた。 今お誘いを受けたと、しれっと落ち着いて 書いているけれど。 うれしくて、え? マジすか? みたいな反応と似

第4章 罪と罰のレクイエム-1

Vol.1 「あら、もう起きたの。」 ベッドの上ではだけたバスローブを戻しながら少し乱れた黒奈が僕に囁いた。 「うん。なんか目が覚めちゃった。」 黒奈は起き上がると私もコーヒーを飲みたいと言ったので、僕が新しいものを用意した。黒奈の横に座る。二人で飲むコーヒーはなんだか不思議な気持ちになった。黒奈が僕に寄りかかる。黒奈の熱が僕に伝わってくる。僕も黒奈の頭をなぞった。コーヒーをベッド脇のテーブルに置く。そして、朝日が差し込むベッドの上で僕らはキスをした。コーヒーの味のする熱いキ

波長が合う人に出会ったら、機を逃さず進んでいきたい。噛み合せはその後の対話で間に合うから。

何事も直ぐには進まないのは分かってはいる。しかし待ちが長いと、テンションが下がる。 ノリが悪いと結果が出ない、 長い冬に春は来ない、 鉄は熱いうちに打て、 となる。 大人になるまでに学ぶことの1つは、機を逃してはいけないだろう。 ……………… 大学院の頃、告白されたときに「考えたい。」と言ったら、「りりいちゃんの気持ちが固まるまで待っています。」と言われたから調子に乗った。 一週間後に学校で会ったときの冷めた扱いに、「まずい」と思ったから直ぐに「オッケイ」をした。しかし、そ

【麻布中合格】発達障害の塾無し受験②

受験まで2ヶ月 巨人の肩に乗る戦略偏差値50台。 本命は横浜の発達障害に手厚い私立中学。 発達障害で進学塾に行けなかった息子が「麻布に行けるなら、行ってみたい」発言。 残された時間は2ヶ月足らず。 合否に関係なく「全力で限界突破する経験」をさせるため、私は「巨人の肩に乗る戦略」を決定しました。 2023年2月1日 麻布受験当日の朝の様子はこちらです 発達障害の塾無し受験①はこちらです そもそも息子が麻布を知ったのは、元麹町中・工藤勇一校長の「息子さん、麻布が合うと思いま

毎日投稿を続けるコツ「自分の視点でアウトプットをひねり出す」

note100日投稿も、もうすぐ折り返し。毎日ブログを書いていると人に話すと「すごいねえ、ちょいちょいっとこんな長い文章が書けて」とか「僕だったらネタ切れ起こしちゃうな~」と言われることが多い。 正直に言うと、ネタは毎日尽きている。私も本当は、ちょいちょいっとすごい文章が書ける人として生まれたかった。 ではどうやって毎日なんとか文章をひねり出しているのか、ということをテーマに今日は書いていこうと思う。ちょうどネタ切れてたし。 バスを降りて坂を登った先にある小さい大学の社会

たかが『やりがい』で、自分の人生を会社に売り渡してないか?|仕事の報酬は●●である|【読書セラピー】仕事の思想 なぜ我々は働くのか

「仕事の報酬は●●である」 これは自分自身のステージによって 見えてくる景色が違いました。 どうも読書セラピストのタルイです。 突然ですが、 あなたは仕事に対して 「やりがい」は必要だと お考えですか? こちらは2020年に日経メディカルが Online登録会員332人を対象に 「仕事のやりがいに対する意識調査」 を実施した結果です。 「必要(67.2%)」 「どちらかといえば必要(27.4%)」 実に9割以上の方が 必要だと回答しています。 ところで、 仕事の

¥100

編集をしていて思う「読みやすい文章」を作るコツ

おおげさでもなんでもなく、言葉は魔法です。 誰かの人生を大きく変えたり、時にその人生を豊かにする。そして諸刃のごとく隣人のやる気を無邪気にそぎ落とし、時に人を傷つけてしまう。 言葉には、余りある力があります。だからこそ言葉とか文章とうまく付き合っていきたいですよね。 広く一般のユーザが使うサービスを提供する人は、 誰にでもわかる言葉を使って表現できるようになるといいと思います。 ぼくは文章のプロでないのですが、 最近他の人が書いた文を編集をすることが増えてきたので、

¥150

【つみたてNISA】商品の選び方&注文のやり方✨ - 証券口座ができた方へ。

この記事はブログに移行しました⇩

幸せなお金持ち”金咲きミイコ”宣言

昨日は、小6息子の卒業式でした。卒業生入場の最初の一人が出てきたところで、すでにぽろぽろと涙が……。 私は普段「母性少な目」な冷めた人間なのですが、入学式や卒業式、学芸会など、子どもたちの成長や頑張る姿を見ると、なぜか昔から自然に涙が溢れ止まらなくなってしまうのです。 卒業生の「門出の言葉」に、とても感動しました。 これを単なるキレイゴトにしたくない。 これからも子どもたちが夢や希望を持って、楽しく生きていける国で在り続けてほしい。 そのために私ができることはなんだろうか

夢をあきらめない 〜思いよ届け、舞いあがれ〜

母の遺していたノートに、新聞の切り抜きが一枚挟まっていました それは 解きかけの数独でした またあとで続きをしようと思っていたのか、 途中で諦めて放棄したのかはわかりません 母は昨年9月に亡くなるまで 大阪の実家で酒屋を営んでいました 暇つぶしにお客さんのいない時間に店先でやっていたのかもしれないし 店を閉めてから夜寝る前にやっていたのかもしれません 数独なんてやってたんだ ずっとやっていたのかな 気まぐれにやってみたのかな わたしは離れて一人暮らしをする母を気にかけ

若者が服作りでメシが食えればいい、それが美しい地球につながる

1980年 20代の頃、何を想ったのか 誰も 着ていない服を作りたいと からだに 布を巻き付け あ〜でもない、こ〜でもない そうして、創造力が 膨らんだ気がします。 いま社会に必要なのは、情報を集めることより 自分で考え行動してみることです。 そこから、達成したいイメージが想像でき 新たな価値が、生まれてきます。 人を批判しても、何も変わりません。 大切なのは、心をウキウキさせる行動 私は心に、そう言い聞かせています。 エネルギーは入りますが、 小さな幸せを見つける、私

成功しなくてもいい、生きがいさえあれば。 日本版ウェルビーイング【読書セラピー】IKIGAI 日本人だけの長く幸せな人生を送る秘訣

本書の結論。 「人生の目的」と 〈生きがい〉は別物でした。 日本人であるがゆえに 気づかなかった 〈生きがい〉の本質について まとめてみたいと思います。 こんにちは 読書セラピストのタルイです。 今回の記事は前回の続きです。 突然ですが、 「あなたの生きがいとは?」 と問われたらどう答えますか? あまりにも突然すぎて 「どう答えればいいのか分からない」 と思うかもしれません。 実は私もそうでした。 私も〈生きがい〉が よくわからなかったのです。 ただ

¥100

持続可能な生き方を考える~人生100年時代に向けて~

日本は超高齢社会へ向かっている 厚生労働省の令和3年簡易生命表によると、男の平均寿命(0歳の平均余命のこと。以下同じ)は 81.47年、女の平均寿命は87.57年となりました。 男女それぞれ 10 万人の出生に対して 65 歳の生存数は、男 89,763 人、女 94,569 人となっています。 これは 65 歳まで生存する者の割合が男は 89.8%、女は 94.6%であることを示しています。 同様に、75 歳まで生存する者の割合は男 76.0%、女 88.3%、

問題解決の一番優雅な方法~頭のよい人がやっている習慣術~

こんばんは、チーママやよいです! 先日こちらのスイーツをいただきました。 見た目もシンプルなドーナツですね。 ”いっ久どーなつ”と言います。 レンジで温めて、さらにトースターで焼きますとまるで揚げたてのドーナツのようになります。 中はフワッ、外はサクっ。 ほのかな甘みでいくらでも食べられそうでした。 原料は豆乳とおから。 身体にも良さそうな気がします。 こちらの紙が添えられていたのですが、驚きました。 なんとドーナツは一種類しか売っていないのですね。 それがこちらのお店のこ

プラス思考の素晴らしい効力~頭のよい人がやっている習慣術~

こんばんは、チーママやよいです! 先日、草加せんべいを久しぶりにいただきました。 草加市と言えば、”草加せんべい!”と即答してしまいます(笑) 草加せんべいにもいろいろなお店があるのですね! 今回いただいたのは”いけだ屋”の草加せんべいです。 せんべいにも、下の写真のようにいろいろな種類があります。 写真を撮り忘れてしまったので、ホームページからお借りしました。 ”草加せんべいランキング”では、一番はじめにこの”いけだ屋”が出てきてびっくりしました。 有名なのですね。 慶應

心が変われば、人生が変わる

リーダーに、最も必要な資質は何か? そう問われたら、私は迷わず答える。 それは、『言葉の力』だ…と。 リーダーが、どれほど 熱い想いや覚悟を心中に秘めていても 言葉にすることができなければ 残念ながらメンバーに1ミリも伝わらない… 逆に、熱量を見事に言語化できれば メンバーを鼓舞し、モチベートし パフォーマンスを最大に引き出せるかもしれない 〝言葉の力〟はリーダーの必須条件であり  チーム力を高める最大の武器である。。 優れたリーダーが使う言葉には価値がある。

色々なものが大きく変わる寂しい4月

みなさん 、 こんにちは ︎︎☺︎ AKB48 チームK 山根 涼羽です 。 少しずつ日が長くなっていること 暖かくなってきていること 春の始まりの香りがすることに 嬉しさを感じる日々です ☽ そして 、 今日から4月になりましたね 。 1年の中で特に色々なものが変わる季節なので 新しい生活になる方には 少しの楽しみと大きな不安があるのかなぁ 、 なんて 。 私自身 、 4月の大きく季節が変わる前に たくさんの人と気持ちに触れ合い お話をして "みんなそれぞれ変わって

今、頑張っている全ての人へ!

この方、芸人の「江頭2:50さん」が学生達に語りかけた言葉です。  正直、江頭2:50さんの背景があって語るからこその説得力、本気度が伝わってきます。   もちろん、この方への好き嫌いはあると思います。 私は若くなくても感動し共感してしまいました。 私はまだ本当に本気でやってない。 やってないから伝わらない…のかもしれない。 たくさんの大きな失敗をし、そこから得たモノを経験とし、それでも諦めずにとにかく本気でやろう。 かっこいいと私は思います。   私は頭で、動くよりも体

努力・頑張る・一生懸命

こんばんは、チーママやよいです! こちらは前に娘が修学旅行に行ったときの 島根のお土産です。 娘が買ったものではないです。。。 旅行支援のクーポンで、旅行会社なのか学校なのか誰かが選んでくれたお土産です。 娘も主人も食べてくれません。 好みじゃないみたいです😅 そんなわけで私だけで毎日少しずついただいています。 一人でいただくにはちょっと多いですわ。 賞味期限が近付いているので急がねばなりません! ここで、ふとなぜシャインマスカット?と思いまして。 シャインマスカットの収

隙間時間は何してますか?~頭のよい人がやっている習慣術~

こんばんは、チーママやよいです! 本日のお菓子はこちら! これは和スイーツでしょうか。 こちらは、”大江戸菓子匠 銀座松崎煎餅”です。 こちらの松崎煎餅の歴史は、なんと今を遡ること200年余り。 これだけ永きに渡り愛されているお菓子なんですね。 ”松崎煎餅は、美味しさはもちろん、江戸の「粋」と「洒落」もお届けいたします。” と書かれています。 この描かれている絵など、文化の発信として江戸期の文化の香りを散りばめているとのことです。 「”見えるところは渋めに、見えないところに

頭のよい人がやっている習慣術

こんばんは、チーママやよいです! 今回はまたおいしいもの発見隊(笑)が見つけたおいしいスイーツをご紹介します^ ^ いつものガーデンにありました。 目を引く大きなドーム型のケーキです。 しかも大好きなスフレチーズケーキ❤️です。 大きさ、少し分かりにくいかもしれませんが、直径が15cmくらいはあったんじゃないかしら? 一人前サイズではありません。 ふわふわと軽い感じなのでペロッといけちゃいます。 あっ1人で食べてませんよ。娘とはんぶんこしました^ ^ また見つけたら買ってみた

🐸幸せを探しに、お金とともに👛

お金お金お金お金お金お金……お金があれば幸せになれるんだ!!お金さえあれば!!! ずっとずっと、そう思って生きてきました。 だからもちろん、より多くのお金を手にするために、自分の手元にお金を少しでも多く残すために、若いころから興味を持ってお金について知ろうとしてきました。 周りの友人たちがファッション誌を見て盛り上がっている中で、私が愛読していたのは『すてきな奥さん』『おはよう奥さん』『サンキュ』『ダイヤモンドZAI』『あるじゃん』などの、節約主婦雑誌やマネー誌でした。

アメリカのエリートを動かす3つのYES

こんばんは、チーママやよいです! 前回は娘の修学旅行の写真を見ていただきありがとうございました😊 旅行会社さまから追加でお菓子をいただきましたが、あの後さらに萩のものをこんなにいただきました! なんで?と思っていたのですが、娘たちが自分たちで使えなかったクーポンで代わりに購入してくださったのだと思います^ ^ 娘にはないチョイスなので、これはこれでいいですね^ ^ 東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子

noteは続ければ続けるだけ強い理由

皆さんお疲れ様です。 また久しぶりにnoteの運営から通知をもらいました 今回は、 『有料マガジンの購入40回達成』 といことです 私自身も正直『もうこんなにたくさん売れていたのか」とびっくりした反面、 めちゃくちゃ定期的に購入されているわけでないながらもこうやって着実に購入数を伸ばしていけいけていることは、プラスかなと感じます。 ちなみにこの40回マガジンが購入された内訳は 7割が音声配信standfmの有料マガジンで購入者は20名を超えています もっとリサーチ

ただの自己紹介です。顔出しするの?

 noteやTwitterなどのSNS。いわゆる”中の人”の実名を公表して楽しんでいる人もいれば、匿名のまま楽しむ人、人それぞれだと思います。私の場合、今まで”ちょこちょこ”自己開示してきましたが、まとまった記事がなかったので、この記事で改めて稲垣経営研究所の”中の人”を自己紹介します。  私個人として自己開示することで”人となり”を知って頂いたうえで、引き続き拙稿note記事を読んでいただきたいなぁ~と考えています。今までもマーケティングの視点等で自己紹介してきましたが、

小説を書いてクリエイターになる<書くでクリエイターになる>

新シリーズ"小説を書いてクリエイターになる"このマガジンは新しいシリーズに入ります。 このマガジン「書くでクリエイターになる」は、 ただ「書く人」から人を楽しませるコンテンツを「つくる人」、 つまりクリエイターになることを目指しているnoteです。 作品が映画化もされた小説家森沢明夫さんの「プロだけが知っている 小説の書き方」を教科書に、小説の書き方、小説家になるための方法を学んでいくプロジェクトです。 会社員として働きながらも、日常で起きたことをヒントに、Chat G

【麻布中合格】発達障害の塾無し受験①

12月偏差値50台→2月麻布合格「麻布中学校…行けるなら、行ってみたい」 2022年12月。 滅多に意思表示をしない、発達障害の息子の一言。 偏差値50台、進学塾は通えず、1日の受験勉強時間は1時間程度が限界。 本命は発達障害に手厚い横浜の私立中学A。 ですが、その2ヶ月後の2月3日、息子は麻布中学校に合格。 発達障害の「天井が見えないポテンシャル」を実感した2ヶ月でした。 息子のこと、受験のこと、書くべきかどうか、悩みに悩みました。これは個人情報で、社会は発達障害へのス

ファッション産業に新たなジャンルを創る、私の挑戦 / Fashion Creator vol.9

服にも物語がある、そんな生き方がしたい 社会に対する 小さな抵抗かもしれませんが MOTTAINAI 精神を、次代へ進化させたい。 私は 僧侶ではございませんが、足るを知る それは ビジネスでも同様に思えます。 私は 消費社会が到来した時期に ファッション産業を知ることになりました。 夢を抱き、やりたい放題、大量の服を作り 残れば処分する・・・ すべてが、計算されたビジネスに 違和感はなかったのかと、情けなくなります。 もう一度、 服作りの人生を出直そうと、決意で

卑弥呼の力

日本の古代史を学べばすぐに思い浮かぶのは邪馬台国でしょう。 卑弥呼も有名ですね。 魏志倭人伝には、彼女が何の力を使っていたか記されています。 原文で読んでも、あの単語が出てきますね。 もう少し確認すると。 しっかりと確認すると凄いことが書いてあります。 三世紀の倭国は元々は男の王が支配していましたが、戦乱の世になったため、一人の女性が女王として立てられました。 それが女王卑弥呼でした。 それにより国は治りました。 彼女は鬼道を心得ており、それによって国民を立派に支配し

デジタルから 服をつくるという仕事

私の仕事は、お客さまの生き方に向き合い お客さまらしさを想像することから始まります。 いろんな話をする中で・・・ 今回は、お持ちの服をリメイクしましょう そんな結果も、珍しくありません。 私が、大切にしていることは お客さま自身が・・・ 自分の生き方に、自信を持つことです。 私にとってファッションは・・・ 自分の生き方を表現するモノですが 自分の原点に、回帰する場所かもしれません。 私が デジタルの服作りにこだわる理由は 1着の服を創ることに向いているからです。

あなたが持つビジネスへの集客がかんばしくないとき、学習したいマニュアルはこちら!!

Amebloで簡単にマネタイズする方法が、 こちらのコンテンツで完全習得できます。 19,800円でここまで懇切丁寧なコンテンツは 他にはございません! 追伸 元気が出る記事3つご紹介します! ⬇ きっとあなたも大丈夫です~

素直さだけが自分を磨く

column vol.979 本日は来客があり、打ち合わせの後、少し雑談したのですが その方の歩んできたサラリーマン人生が非常に勉強になるのです。 その方は誰もが知る有名企業の関連会社の社長にまでなった方。 もともとは同期の中の出世頭で、課長までは誰よりも早く昇進していたそうなのですが…、その後に暗転してしまいます… 上意下達の社風の同社において、要所要所でお偉いさんに物申してしまったことが原因とのこと… その度に冷飯を食わされる状態に… 終いにはその方のために

「島耕作」の著者に学ぶプラス思考のすすめ【読書セラピー】弘兼流 やめる!生き方

思い切ってやめてみたら、 こんなにスッキリ楽しく生きられた! 『島耕作』シリーズでおなじみの 漫画家・弘兼憲史氏に教わりました。 こんにちは読書セラピストの タルイです。 今回どうしても あなたに紹介したい本が出ました。 著者は40年も連載が続く サラリーマン漫画の金字塔 「島耕作」シリーズの弘兼先生です。 私が本書を手にした理由は 弘兼先生に対してのある疑問からです。 それは… なぜ、島耕作シリーズは 連載をやめないのか? ご覧の通り、 島耕作シリーズは も

¥100

新たな人生を歩む貴方へ~壁は乗り越える力があるから与えられる~

新年度が始まりました。 各地で入社式や人事異動の時期を迎えているところでしょう。 春は穏やかな季節でもありますが、人に新たな変化を与える時でもあります。 令和4年度を振り返る 昨年度は私にとって、怒涛の一年でした。 「よくここまで生きてこれたなあ」と自己賞賛したいほど生きるのが大変でした。 反省も込めて一年を振り返りたいと考え、投稿に至りました。 1.人事異動 私は前職場を病気で休職したため4月に人事異動の辞令を受けました。 異動先には私と同じ仕事をしている