マガジンのカバー画像

フランス生活と旅

127
フランス生活や、旅行についての紹介
運営しているクリエイター

#料理

パリのマルシェで見つけたやばい色したオレンジで簡単フレンチ!オランジュショコラ Orange chocolate

パリのマルシェで見つけたやばい色したオレンジで簡単フレンチ!オランジュショコラ Orange chocolate

今回はパリのマルシェ(市場)で見つけた変な色のオレンジを使ってみました。

中身はこちら↓YouTube

スパイスと一緒に軽くコンポートにし、ギリシャヨーグルトのスープと合わせます。

普通のオレンジを使ってご家庭でも簡単にでき、フレンチっぽい見た目にもなるので是非チャレンジしてみて下さい。

◾️材料

オレンジ 1個🍊
水 250ml
グラニュー糖 60g
アニス(八角) 2個
クローブ 

もっとみる
フランス料理のシェフが実際に現場で使う【おすすめの料理道具リスト】

フランス料理のシェフが実際に現場で使う【おすすめの料理道具リスト】

現場やご家庭で実際に使いやすい、おすすめの料理道具の紹介です。値段が安く性能も良く、デザインもシンプルで洗練されている物をリストアップしましたので良かったら参考にしてみてください。

◾️Microplane おろし器
正規品 31.8×3.5×3.3cm 10色から選べる ゼスターグレーター MP-0611
柑橘類の皮を削って料理にかけたり、にんにく、生姜、チョコレート、スパイスなどに使える超万

もっとみる
パリの百貨店【ギャラリー・ラファイエット】巨大クリスマスツリーのライトアップ2020年 Galeries Lafayette

パリの百貨店【ギャラリー・ラファイエット】巨大クリスマスツリーのライトアップ2020年 Galeries Lafayette

パリの百貨店【ギャラリー・ラファイエット】に飾らせた巨大クリスマスツリーのライトアップを見に行ってみました。

とても綺麗なライトアップの動画はこちら↓YouTube

外出制限が緩和直後で凄い人ですが、本当に凄いので1度見る価値ありです!

こんな時だからか、余計に感動しました。

これは是非見てもらいたい!

Galeries Lafayette Beaugrenelle
7 Rue Lino

もっとみる
パリでおすすめのエピスリー5選【美味しいスパイス・調味料】

パリでおすすめのエピスリー5選【美味しいスパイス・調味料】

今回はパリでおすすめのエピスリー(Epicerie )を紹介します。それぞれのお店で特徴が違うので、好きなところが見つかると思います。

料理好きな人や、お土産にも良い商品が見つかるような場所を選びました。

動画はこちら↓YouTube

*大きなデパートの中にあるエピスリー(デパ地下のような)には今回は行っていません。

2区
◾️Épices Roellinger - Paris
51

もっとみる
パリで料理やお菓子の道具、料理本を探すなら【モンマルトル通り】

パリで料理やお菓子の道具、料理本を探すなら【モンマルトル通り】

料理、お菓子の道具や料理本を探しに行くならおすすめなのはパリ1区レ・アル駅からすぐの【モンマルトル通り】です。

大きな教会もあり、散歩していて楽しいモンマルトル通りを紹介します。

*撮影NGなお店は店名や写真でのみ紹介してます。

動画はこちら↓YouTube

◾️レ・アル駅
〒75001 Paris
https://goo.gl/maps/RPtP7AaNZGLoA2GfA

◾️ サント

もっとみる
【パリの現状】ラスパイユのビオマルシェに行ってみた

【パリの現状】ラスパイユのビオマルシェに行ってみた

バカンス期間が終わり、活気が戻ってきたラスパイユのビオマルシェに行ってみました。

パリは暑さも落ち着き、夜の最低気温は10度になる涼しい日もあります。

秋っぽい食材が出始めているか見てみましょう。

動画はこちら↓YouTube

◾️Marché biologique Raspail
Marché Raspail

Boulevard Raspail, 75006 Paris
https:/

もっとみる
料理人とフランスとYouTube。

料理人とフランスとYouTube。

◾️料理人ですが、YouTubeを始めました。コロナによってフランスで外出禁止になり、料理人はお客さんがいなければ何も出来ず、その時にやれることを考えてまずブログなどを始めました。

普段考えられない事をゆっくり考えて文章化したり、ワインや食材を深掘りして勉強する事ができ、とても有意義な時間となりました。

ブログではレシピを作ったり料理やフランスに関することを中心に書きました。それから外出が出来

もっとみる
これからの料理人の働き方と生き方。

これからの料理人の働き方と生き方。

フランス料理を10年以上やってきて、これからの時代の料理人の働き方や生き方について個人的に考えてみました。

調理場という戦場。

調理場という戦場。

本当に調理場は戦場だった、ぼくの料理人生での実体験に基づいた話。

本の紹介と、今ではあり得ないような話。人を成長させる為にはどうしたら良いのか。