やすか

たのしいことを見つけるのが得意です🫰🏻

やすか

たのしいことを見つけるのが得意です🫰🏻

マガジン

  • やすかの成長記録(過去の開示)

    クライアントさんにより私を知っていただくために、時々気が向いたら過去の話をこちらで開示していきます。

  • Advent Calendar冬_2022

    • 25本

    かえって来たアドベントカレンダー企画。贈る・つなぐ・応援しあう。 メンバーがそれぞれ大切にしていることばを贈り合い、それをテーマにバトンをつないでいきます。

  • ゲシュタルト療法

    私のワーク体験や、学びの記録など。

  • 2023年まとめ

    振り返り用にピックアップ

  • 「ばる」のありのままマガジン(2023年10月~)

    「コーチ」は対等の存在。クライアントさんのありのままを見せて貰うのに、私がありのままをさらけ出せていないのはフェアじゃない。というわけで、私のありのままな姿をお見せします。

記事一覧

固定された記事

「社会適合」に疲れたあなたへ

はじめましての方もそうでない方も、閲覧ありがとうございます! 「やすか」と申します。 簡単な自己紹介は以下をご覧ください。 私のことをもっと知りたい!というマニ…

やすか
1年前
95

ぶっ飛んでる私がもつ、育児の価値観

こんにちは。 パーソナルコーチの叶佳です。 今日はここ数日改めて育児と向き合い、4歳息子との対話で得た気づきや自分の人生も振り返りながら考えたことを少し言語化して…

やすか
3日前
13

【学びの記録】ゲシュタルト療法 Day3-4

今回はエネルギーの消費量が前回よりもすごかった。 記憶が薄れる前に、今回も残せる範囲で気づきや内省した内容を残しておく。 ※ちなみに、これはあくまで私視点で書い…

やすか
2週間前
14

アルコールインクアート×対話で「直感力」を鍛えませんか?(in名古屋)

こんにちは! パーソナルコーチの叶佳です。 今回はアルコールインクアートを用いた内省(リフレクション)ができる ワークショップのお誘いです。 どんな人におすすめ?…

やすか
3週間前
18

【モニター募集】オラクルカードを用いて深層心理の声を聴きながらの壁打ちセッション

モニター価格でクライアント募集中です! なにするの?ひとことでいうと「お悩み相談」です。笑 オラクルカードというカードを使用して、絵柄から深層心理にアクセスする…

やすか
3週間前
10

うちゅうじんと話したい

突然の不思議ちゃんぶちかましタイトル。 どうした私? …と言いたいところだけど、実はこのnoteには真面目な意図がある。 そろそろ私はもう一段階自己開示を深めてもい…

やすか
1か月前
12

【学びの記録】ゲシュタルト療法 Day1-2

これから1年間続くゲシュタルト療法の学びが昨日から始まった。 貴重かつ濃密な学びの体験を忘れてしまうのは勿体ない。 可能な範囲で感想と今の気持ちを残しておくことに…

やすか
1か月前
18

3週間で休職、3か月で退職

自分でもなんだこれは、と思っています。笑 正直この3か月間はほんとうに言葉で説明するのが難しいくらい 日常に不思議な体験が満載でした。 はじめにお伝えしておきます…

やすか
2か月前
71

混乱のあと

コーチングと出会ってから、私の人生に想像を超える変化が起きた。 いまはまだ具体的にここへ書くのが難しいけど、こんな視点が存在するなんて考えたこともなかった。新し…

やすか
3か月前
11

【内省記録】2024年2月のまとめ

1月はボリューム多すぎて、noteの記事が重くなってしまった。 反省したけどたぶん今月も重いかな。気長にXのポストが表示されるのをお待ちください。笑 2月は我が身にとん…

やすか
3か月前
9

【内省記録】2024年1月のまとめ

昨年の振り返りをした際、直近3か月くらいしか記憶がなくて苦戦…。 今年はもう少しまめに、でも細かすぎないレベル感で残していきます。 (継続できるかはわからないけど…

やすか
4か月前
7

2年6か月のコーチングセッションによる変化(クライアント目線)

2024年1月24日。 今日私は32歳になった。 同時に、今日は2年6か月伴走いただいたオッスンさんとの完了セッション。 オッスンさんは私にとってはじめてのコーチ。 計30回…

やすか
4か月前
48

不完全な私を愛せるようになりたい

先日、ぐっちさんの彫金WSへ参加しました。 その後制作した作品が鋳造されて手元に届いたため、完成版と初対面したときの記録をnoteに残しておきます。 つい先日、待ちに…

やすか
4か月前
15

音声配信(stand.fm)を1か月継続した結果、場づくりをしたくなった

昨年12月より、音声配信サービスのstand.fmにて、ばるのひとりごとというタイトルで配信を開始しました。 初回配信が12月14日、約一か月が経ちました。 この一か月、私に…

やすか
5か月前
11

感謝

タイトルが直球ですが やっぱり年内にお礼がいいたいなと思って。 「誰ともうまく付き合えない、どうせ私は…」 そんなふうに自分のことを認識して生きてきた。 誰にも必…

やすか
5か月前
14

「気難しくて近寄りがたい人」から「素直で人懐っこい人」へ

今年は記憶が薄れるほどの行動量だった自負があるため、改めてここで言葉にして残しておきます。私がどんな葛藤とともに成長してきたか、そして、コーチングと出会って以降…

やすか
5か月前
41
「社会適合」に疲れたあなたへ

「社会適合」に疲れたあなたへ

はじめましての方もそうでない方も、閲覧ありがとうございます!

「やすか」と申します。
簡単な自己紹介は以下をご覧ください。

私のことをもっと知りたい!というマニアックなあなたは
以下のnoteも良かったらご覧ください。

現在、コーチングという自己探究をサポートする対話サービスのクライアントさんを募集しております。
当noteへ募集内容の詳細を記載しますので、ご興味のある方はぜひご覧いただけま

もっとみる
ぶっ飛んでる私がもつ、育児の価値観

ぶっ飛んでる私がもつ、育児の価値観

こんにちは。
パーソナルコーチの叶佳です。

今日はここ数日改めて育児と向き合い、4歳息子との対話で得た気づきや自分の人生も振り返りながら考えたことを少し言語化してみようと思います。ご自身の価値観がぶっ飛んでる人にこそ読んでいただきたいです。

注:登場する「両親」についての記述は、あくまで当時、認知の歪みが残っていた状態の私の視点から見たものです。相手から見た事実は恐らく異なり、両親を責める意図

もっとみる
【学びの記録】ゲシュタルト療法 Day3-4

【学びの記録】ゲシュタルト療法 Day3-4

今回はエネルギーの消費量が前回よりもすごかった。
記憶が薄れる前に、今回も残せる範囲で気づきや内省した内容を残しておく。

※ちなみに、これはあくまで私視点で書いたものです。
ゲシュタルト療法は哲学や生物学なども取り入れていて、とても奥深い学問です。少し学んだ程度では簡単に言語化できるようなものではないため、現在の私視点で「見たこと・考えたこと」を言語化しただけだとご認識ください。

道中の意気込

もっとみる
アルコールインクアート×対話で「直感力」を鍛えませんか?(in名古屋)

アルコールインクアート×対話で「直感力」を鍛えませんか?(in名古屋)

こんにちは!
パーソナルコーチの叶佳です。

今回はアルコールインクアートを用いた内省(リフレクション)ができる
ワークショップのお誘いです。

どんな人におすすめ?

以下に該当する方はぜひ続きも読み進めてみてください!

クライアントへの対応力を向上させたい対人支援職の人

「直感力」を鍛えたい人

白黒思考を手放したい人

変容ガチ勢の人(私の仲間ですね!笑)

アートに興味がある人

WS

もっとみる
【モニター募集】オラクルカードを用いて深層心理の声を聴きながらの壁打ちセッション

【モニター募集】オラクルカードを用いて深層心理の声を聴きながらの壁打ちセッション

モニター価格でクライアント募集中です!

なにするの?ひとことでいうと「お悩み相談」です。笑
オラクルカードというカードを使用して、絵柄から深層心理にアクセスすることで、通常の壁打ちとは異なるアプローチをします。

「カード使うの?なにそれ占い?」

⇒占いとは異なります。

占いのように結果を一方的に伝えるのではなく、あくまでカードはクライアントの深層心理に入りやすくするためのツールとして使用し

もっとみる
うちゅうじんと話したい

うちゅうじんと話したい

突然の不思議ちゃんぶちかましタイトル。

どうした私?

…と言いたいところだけど、実はこのnoteには真面目な意図がある。
そろそろ私はもう一段階自己開示を深めてもいいかな~なんて
最近思い始めたのがきっかけ。

今回はいつも以上に頭を使わず書き上げる。
そのほうがよりリアルな私の言葉が綴れるから。

すでに宇宙人モード全開な姿を一部の仲間には見せてきたから
その仲間たちからしたらかなりうっすい

もっとみる
【学びの記録】ゲシュタルト療法 Day1-2

【学びの記録】ゲシュタルト療法 Day1-2

これから1年間続くゲシュタルト療法の学びが昨日から始まった。
貴重かつ濃密な学びの体験を忘れてしまうのは勿体ない。
可能な範囲で感想と今の気持ちを残しておくことにした。

(でもエネルギー使いすぎて気力がないため、簡単にだけ。)

※ちなみに、これはあくまで私視点で書いたものです。
ゲシュタルト療法は哲学なども取り入れていて、とても奥深い学問です。簡単に言語化できるようなものではないため、現在の私

もっとみる
3週間で休職、3か月で退職

3週間で休職、3か月で退職

自分でもなんだこれは、と思っています。笑

正直この3か月間はほんとうに言葉で説明するのが難しいくらい
日常に不思議な体験が満載でした。

はじめにお伝えしておきますが、私は一瞬もふざけたりしていません。
いつだって自分の信念に忠実に生きてきたし、常に私なりに考え続けていました。

外から見える性格が180度変わっても、それだけは同じです。
私は誰にも傷ついてほしくないし、みんな幸せであってほしい

もっとみる
混乱のあと

混乱のあと

コーチングと出会ってから、私の人生に想像を超える変化が起きた。
いまはまだ具体的にここへ書くのが難しいけど、こんな視点が存在するなんて考えたこともなかった。新しい視点は斬新で、好奇心を刺激する。

新しい視点を得る過程で、
過去の私は死に、新たな私へ生まれ変わった。
いままでで一番の変容。見える世界が反転してしまった。

その過程でたくさんの苦悩を経験した。
私は感受性の強さから、子どもの頃より人

もっとみる
【内省記録】2024年2月のまとめ

【内省記録】2024年2月のまとめ

1月はボリューム多すぎて、noteの記事が重くなってしまった。
反省したけどたぶん今月も重いかな。気長にXのポストが表示されるのをお待ちください。笑

2月は我が身にとんでもないことが起きてましたが、数人に自己開示してみたら意外とみんな動じることなく聴いてくれてたので、もう隠さなくていっかwとなりました。
元々堅実な性格の私だから、変なものにハマったとも思われにくいのかな?

私の直感もGOサイン

もっとみる
【内省記録】2024年1月のまとめ

【内省記録】2024年1月のまとめ

昨年の振り返りをした際、直近3か月くらいしか記憶がなくて苦戦…。
今年はもう少しまめに、でも細かすぎないレベル感で残していきます。
(継続できるかはわからないけど。笑)

なつみさんからこんなナイスアイデアをいただいたので、私もなるべくリソース割かずやってみます~。

私は内省してるときXで荒ぶる習性がある。
Xから拾ってくスタイルでいくよ。笑
(ちなみに、ふかぁーく潜るときはXよりもスタエフやし

もっとみる
2年6か月のコーチングセッションによる変化(クライアント目線)

2年6か月のコーチングセッションによる変化(クライアント目線)

2024年1月24日。
今日私は32歳になった。

同時に、今日は2年6か月伴走いただいたオッスンさんとの完了セッション。
オッスンさんは私にとってはじめてのコーチ。

計30回のセッションで、どんな変化が起きたか言葉にしてみる。

コーチングを受け始めた頃の私「やすかさんは自分の話をしなかった」
「旦那さんや息子さんの話ばかりしていた」

それがマイコーチから見た、導入セッション時の私の様子。

もっとみる
不完全な私を愛せるようになりたい

不完全な私を愛せるようになりたい

先日、ぐっちさんの彫金WSへ参加しました。
その後制作した作品が鋳造されて手元に届いたため、完成版と初対面したときの記録をnoteに残しておきます。

つい先日、待ちに待った私の作品が手元へ届いた。
開封はぐっちさんにセッションをしてもらいながら行う。

あの日、どんな願いをこめて制作したのか。
どんな場で、何が起きて、何を感じていたか。

私の作成したチャームと、直感で選んだ石は、どんな旅路を経

もっとみる
音声配信(stand.fm)を1か月継続した結果、場づくりをしたくなった

音声配信(stand.fm)を1か月継続した結果、場づくりをしたくなった

昨年12月より、音声配信サービスのstand.fmにて、ばるのひとりごとというタイトルで配信を開始しました。

初回配信が12月14日、約一か月が経ちました。
この一か月、私にとってはとんでもなく濃い日々だったため、ざっくりですが振り返ってみようと思います。

はじまり

手を出したその日はただの思い付きでしかなかった。
「音声配信、ちょっと気になるなぁ。みんなやってるしやってみるか」

そして翌

もっとみる
感謝

感謝

タイトルが直球ですが
やっぱり年内にお礼がいいたいなと思って。

「誰ともうまく付き合えない、どうせ私は…」

そんなふうに自分のことを認識して生きてきた。
誰にも必要とされない気がして、ずっと孤独だったのを
「私は一人でいるのが好きだから」と気づかないようにしてきた。

それがコーチングを学び始めた昨年から少しずつ友人が増えて
さらに今年1年かけて関係性をより深くしていくことができた。

たくさ

もっとみる
「気難しくて近寄りがたい人」から「素直で人懐っこい人」へ

「気難しくて近寄りがたい人」から「素直で人懐っこい人」へ

今年は記憶が薄れるほどの行動量だった自負があるため、改めてここで言葉にして残しておきます。私がどんな葛藤とともに成長してきたか、そして、コーチングと出会って以降どうやって自分と向き合ってきたか。

タイトルにピンと来た方には、ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。

注:登場する「対立相手」の方についての記述は、あくまで当時、認知の歪みが残っていた状態の私の視点から見たものです。相手から見た事実

もっとみる