谷口シン@自分の時間を自由に生きるnoter

関東圏在住の会社員(エンジニア)。理系出身で学問の話題を主に書いています。自分の時間を…

谷口シン@自分の時間を自由に生きるnoter

関東圏在住の会社員(エンジニア)。理系出身で学問の話題を主に書いています。自分の時間を守り抜くするために自己投影的にエッセイも書いています。様々な環境に身を置きながら、渡り鳥のように自由でしなやかに生きる。自分なりに自由な思想で「勉強」を突き詰めたいです。

マガジン

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 142,185本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,200名を超えました。フォロワ数2000名以上、130,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 71,854本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 32,382本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。ㅤ仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 21,324本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • みんなで作るパトの共同マガジン

    • 20,168本

    【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこと。 なお、ルール違反等が続くまたは管理者からの指示に応じえない場合は退会処理をさせていただきますのでご了承ください。

記事一覧

色彩の役割を本を通じて考えてみる -3-

自分は色に関しては専門外ですが、個人的に昔から興味がありました。 色彩に関する資格試験(色彩検定)もあり、カラーコーディネーターと呼ばれる仕事もあるので、実用性…

色彩の役割を本を通じて考えてみる -2-

自分は色に関しては専門外ですが、個人的に昔から興味がありました。 色彩に関する資格試験(色彩検定)もあり、カラーコーディネーターと呼ばれる仕事もあるので、実用性…

色彩の役割を本を通じて考えてみる -1-

自分は色に関しては専門外ですが、個人的に昔から興味がありました。 色彩に関する資格試験(色彩検定)もあり、カラーコーディネーターと呼ばれる仕事もあるので、実用性…

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -12-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 …

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -11-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 …

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -10-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 …

鳥たちに癒されて鳥に関する見識を深めるための一冊のご紹介

世界には鳥類に数えられる生物が1万種類ほどいるそうです。そのうち半数以上がスズメ目に該当するそうです。個人的にかなり驚きました。 鳥は犬猫とは違って近くでじっと…

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -9-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 …

長らく流体力学の記事書いてきましたが、今年の11月末に計算力学技術者の試験(熱流体分野)を受けるので、そちらに向けて動き出します🐉✨✨

こちらの本のまとめを前半してきましたが、そろそろ切り上げつつ。様子見て熱力学の方もまとめていきたい所存です🦋🍀🍀

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -8-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 …

先週末に東京都内にある「THE LIVING」というお店に行きました!食べ頃の桃のパフェとかかなり贅沢な食事を楽しみました🍑🍑

連休明けからまた仕事ですが、流体力学の勉強などまた頑張ります♪♪

https://map.yahoo.co.jp/v2/place/U_NhoBzeuvs?fr=sydd_t_tsta2-grmspot-1-header_gs-ttl&from_srv=search_web

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -7-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 …

神宮外苑花火大会2024に行きました!一人旅行的な感じになりましたが、たまには一人で花火眺めるのも良いですねー🐈🎆

前座のバンドが出てて、ファン層の方々が横で盛り上がってた✨✨。個人で押しがいるのは良きことですね🐉🍀

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -6-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 …

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -5-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 …

生きることから暮らすことへの自らのアップデート

普段から通勤中などでよく聴いているVTuberの方が居ます。この方が配信されていたことで「生きること暮らすことは違う」という話がありました。 これまで自分は「生きる」…

色彩の役割を本を通じて考えてみる -3-

色彩の役割を本を通じて考えてみる -3-

自分は色に関しては専門外ですが、個人的に昔から興味がありました。

色彩に関する資格試験(色彩検定)もあり、カラーコーディネーターと呼ばれる仕事もあるので、実用性や認知度は高いと思います。

色彩に関しては工学的な知見も相応にあり、下記の本を手に取りながら、様々な視点から学んでいけたらと思います。

これまで、色に対する物理(実験)の観点からの捉え方、心理物理量とされる色の定量化について取り上げて

もっとみる
色彩の役割を本を通じて考えてみる -2-

色彩の役割を本を通じて考えてみる -2-

自分は色に関しては専門外ですが、個人的に昔から興味がありました。

色彩に関する資格試験(色彩検定)もあり、カラーコーディネーターと呼ばれる仕事もあるので、実用性や認知度は高いと思います。

色彩に関しては工学的な知見も相応にあり、下記の本を手に取りながら、様々な視点から学んでいけたらと思います。

前回は色を物理(実験)という観点からどのように捉えてきたかについて、主たる話題として取り上げました

もっとみる
色彩の役割を本を通じて考えてみる -1-

色彩の役割を本を通じて考えてみる -1-

自分は色に関しては専門外ですが、個人的に昔から興味がありました。

色彩に関する資格試験(色彩検定)もあり、カラーコーディネーターと呼ばれる仕事もあるので、実用性や認知度は高いと思います。

色彩に関しては工学的な知見も相応にあり、下記の本を手に取りながら、様々な視点から学んでいけたらと思います。

色の発現には光と物体と観察者の3要件が必要になります。特に「観察者」という要件は感覚に個人差がある

もっとみる
流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -12-

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -12-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。

流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。

 $${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$

今回の連載では、完

もっとみる
流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -11-

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -11-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。

流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。

$${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$

今回の連載では、完全

もっとみる
流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -10-

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -10-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。

流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。

$${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$

今回の連載では、完全

もっとみる
鳥たちに癒されて鳥に関する見識を深めるための一冊のご紹介

鳥たちに癒されて鳥に関する見識を深めるための一冊のご紹介

世界には鳥類に数えられる生物が1万種類ほどいるそうです。そのうち半数以上がスズメ目に該当するそうです。個人的にかなり驚きました。

鳥は犬猫とは違って近くでじっと見る機会が少ないので、こうして本を定期的に眺めながら癒されています。

鳥は古来では小型の肉食動物から進化しました。恐竜の2本の前足が翼に変化したことが鳥類に進化する分岐点と言われています。

この本は様々な観点から特徴的な鳥を紹介してい

もっとみる
流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -9-

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -9-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。

流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。

$${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$

今回の連載では、完全

もっとみる

長らく流体力学の記事書いてきましたが、今年の11月末に計算力学技術者の試験(熱流体分野)を受けるので、そちらに向けて動き出します🐉✨✨

こちらの本のまとめを前半してきましたが、そろそろ切り上げつつ。様子見て熱力学の方もまとめていきたい所存です🦋🍀🍀

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -8-

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -8-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。

流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。

$${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$

今回の連載では、完全

もっとみる

先週末に東京都内にある「THE LIVING」というお店に行きました!食べ頃の桃のパフェとかかなり贅沢な食事を楽しみました🍑🍑

連休明けからまた仕事ですが、流体力学の勉強などまた頑張ります♪♪

https://map.yahoo.co.jp/v2/place/U_NhoBzeuvs?fr=sydd_t_tsta2-grmspot-1-header_gs-ttl&from_srv=search_web

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -7-

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -7-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。

流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。

$${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$

今回の連載では、完全

もっとみる

神宮外苑花火大会2024に行きました!一人旅行的な感じになりましたが、たまには一人で花火眺めるのも良いですねー🐈🎆

前座のバンドが出てて、ファン層の方々が横で盛り上がってた✨✨。個人で押しがいるのは良きことですね🐉🍀

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -6-

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -6-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。

流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。

$${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$

今回の連載では、完全

もっとみる
流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -5-

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -5-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。

流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。

$${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$

今回の連載では、完全

もっとみる
生きることから暮らすことへの自らのアップデート

生きることから暮らすことへの自らのアップデート

普段から通勤中などでよく聴いているVTuberの方が居ます。この方が配信されていたことで「生きること暮らすことは違う」という話がありました。

これまで自分は「生きる」ことに必死でした。自分が平穏に生きるだけなのに、どれだけ努力が必要なのかと絶望した時期があります。心を保ちながら生き続けることに苦労してきました。

そんな過去はありながらも、今の生活は少しは「暮らす」にシフトできていると思います。

もっとみる