マガジンのカバー画像

世の中・ビジネスの考察

58
戦略コンサルタントの視点も加えながら世の中やビジネスについて考察した記事を集めたマガジンです
運営しているクリエイター

#ビジネス

ダイバーシティ推進に感じるうさん臭さ

ダイバーシティ推進に感じるうさん臭さ

戦略コンサルタントのアップルです。

最近ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)という言葉をよく耳にするようになりました。このD&I。こと上場企業などの大企業においては、「当然大事なことだし、推進すべきだよね」という「暗黙の前提」になりつつあるように思うのですが、(性格がひねくれているためか)個人的にはかねてより「うさん臭さ」を感じています。

なぜうさん臭さを感じるのか?
3つのポイントをお

もっとみる
経営を測る指標と国力を測る指標を対比して思うこと

経営を測る指標と国力を測る指標を対比して思うこと

戦略コンサルタントのアップルです。

ふと、経営を測る指標は多様化が進んでいる一方で国力を測る指標は全然多様化が進んでいない、そのギャップって問題じゃないか?と思ったので、記事にまとめてみました。ちょっと雑な考察かもしれませんが、興味ある方はご覧ください。

経営では、売上市場主義からの脱却が進むこと日本では、企業経営において長らく「売上市場主義」がはびこってきました。売上市場主義とは、「売上の規

もっとみる
強い障壁をつくるために必要なこと

強い障壁をつくるために必要なこと

戦略コンサルタントのアップルです。

「三位一体の経営」という本が1年ほど前に出版され、ヒットしました。みさき投資代表の中神氏が執筆した本で、投資家の目線から、よい経営とは何かを体系的・理論的に論じています。

色々よいことが書いてあるので、まだ読んでない方にはぜひ読んで頂きたいのですが、久しぶりに読み返してみて「確かにそうだよな」と腹落ちした箇所があったので、アップルの解釈も加えつつ記事にしてお

もっとみる
3W1Hの順番についての一考察

3W1Hの順番についての一考察

戦略コンサルタントのアップルです。

5W1Hはビジネスシーンでよく使います。例えば、ビジネスモデルはWhat(顧客や提供価値)とHow(その提供方法や稼ぎ方)の組み合わせだというような使い方がされます。また、企業理念やパーパスはWhyと表現されることも多いです。

5W1Hはとても使いやすいフレームなので、アップルもコンサルティングの中で分かりやすく整理するときによく使いますが、最近になって「こ

もっとみる
コウメ太夫はなぜ売れたのか? ~その裏にあるオーソドックスな法則~

コウメ太夫はなぜ売れたのか? ~その裏にあるオーソドックスな法則~

戦略コンサルタントのアップルです。

今回の記事のテーマは「コウメ太夫はなぜ売れたのか?」です。しょうもないテーマ設定で恐縮ですが笑、彼のTV番組での発言などを踏まえ売れるべくして売れたのじゃないかという気がし、それはビジネスにおいても示唆があると思ったので、記事にまとめておきたいと思います。

コウメ太夫とは?コウメ太夫という芸人を皆さんご存じだと思います。2005年にエンタの神様をきっかけにブ

もっとみる
”組織”ではなく”個”に目を向けよう

”組織”ではなく”個”に目を向けよう

昨日ツイートした以下の図解が思いのほか拡散しました。

この図で言いたかったことは、組織の序列(会社や、学校や、大学の)はあくまでも平均値での比較であって、それが全く意味をなさないとまでは言わないにせよ、組織の中での個人の分布の方がより意味があるということです。タイトルにあるとおり「組織」ではなく「個」にもっと目を向けるべきです。

本エントリーでは、このことを大学や会社を例にとりつつ、具体的に解

もっとみる
投げ銭する人の動機とは?

投げ銭する人の動機とは?

戦略コンサルタントのアップルです。

今回のエントリーのテーマは「投げ銭」です。

最近ライブ配信サービス等で市民権を得つつある「投げ銭」。日常的にも良く聞くようになりました。しかし、投げ銭する人の”動機”については、必ずしも良くわからない部分があるのではないでしょうか?そこでちょっと調べてみたところ、投げ銭の動機に関するアンケート調査結果を見つけました。その結果も引用しつつ「なぜ人は投げ銭するの

もっとみる
仕事ができる人とできない人の動き方の差について

仕事ができる人とできない人の動き方の差について

戦略コンサルタントのアップルです。

Twitterで掲題の内容を図解したものが想定以上に拡散しました(これまでも色々図解をツイートしてきましたが、今回のが最も多くインプレッションを集めました)。

戦略コンサルティングに限らず、ほかの職種、業種でもこれに近い構造があるということで共感を生み拡散したのではないかと推測しています。その一方で、この図解に対するご意見めいたコメントも多く寄せられました(

もっとみる
戦略コンサルのスマイルカーブ

戦略コンサルのスマイルカーブ

戦略コンサルタントのアップルです。

今回は戦略コンサルティングサービスでもスマイルカーブが成り立っているということを頭の整理もかねてお話します。戦略コンサル志望者の方や戦略ファームのジュニアの方にはヒントがあるかもしれないのでぜひご覧ください!

スマイルカーブとはスマイルカーブは古典的なコンセプトです。ご存じの方はたくさんいらっしゃると思います。横軸にバリューチェーンや事業プロセスを、縦軸に利

もっとみる
クライアントとの関係の理想形

クライアントとの関係の理想形

戦略コンサルタントのアップルです。

またもや久々の投稿となってしまいました、、、。今回はクライアントとコンサルファームとの関係について、一般的な「発注者・受注者」「客とサービス提供者」という視点とは異なる切り口で書いてみます。

お互いに昇進していくというメカニズムの存在についてです。

昇進したときに上司が言った言葉アップルがかつてある役職に昇進した直後に、クライアントとの会食がありました。そ

もっとみる
事業開発で不安がよぎったら ~競争優位性は自らコントロールできる~

事業開発で不安がよぎったら ~競争優位性は自らコントロールできる~

戦略コンサルタントのアップルです。

事業開発に携わっている方も、アップルのnoteの読者の中には一定数いらっしゃることと思います。アップル自身も、戦略コンサルティングの中でクライアントの事業開発に携わることがあります。

事業開発というのは難しいです。意思、知恵、リソースをフルで投下しないと大概はうまくいきません。これらをフル投下しても失敗することもあります。

このように難しいので、当事者はそ

もっとみる
ビジネスモデル転換を阻む壁

ビジネスモデル転換を阻む壁

戦略コンサルタントのアップルです。

日本の大企業にはビジネスモデル転換の必要性に直面しているところが多くあります。例えばトヨタであれば、人が運転する自動車の製造販売から、自動運転システム、さらにはMaaSへのビジネスモデル転換に直面しています。また例えば不動産デベロッパーも、人口減少やコロナを背景に、建物を建てて売ったり貸すというビジネスモデルだけではじり貧になっていくことは必至です。トヨタと同

もっとみる
【お勧め本】「仕事に関する9つの嘘」

【お勧め本】「仕事に関する9つの嘘」

戦略コンサルタントのアップルです。

今年の6月に「仕事に関する9つの嘘」という本が出版されました。
「NINE LIES ABOUT WORK」という洋書の和訳本です。

この本が最近読んだ本の中では一番面白かったのでご紹介したいと思います。なおこの本は、いずれの章の内容も示唆深いため、アップル自身の備忘もかねて複数回にわたって内容をご紹介していきたいと思います。

今回は、本書の全貌のご紹介と

もっとみる
都心のオフィス空室率は何%まで上がるか?

都心のオフィス空室率は何%まで上がるか?

戦略コンサルタントのアップルです。

コロナを契機に都会を中心にテレワークが普及し、オフィスに行く機会がめっきり増えた人も多いのではないかと思います。アップル自身も週に1~2日しかオフィスに行っていませんし、知人・友人に聞いても(コンサルに限らず)そんな働き方になっている人がたくさんいるようです。

つまり、ホワイトカラー中心の企業では、オフィスが「スカスカ」な状態になっていると思います。スカスカ

もっとみる