マガジンのカバー画像

LikeLibraryマガジン

12
私が読んできた書籍の中で、珠玉の一冊をまとめるマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

3枚のお札

3枚のお札


はじめに

ハッピーニューイヤー…までもう少しですね。
どうも、ひょっとこです。
年末の振り返りをしながら思い出したことがあったので記事にしよと思います。
年末とは全く関係ないのですが、私が子供ながらに学びを得た昔話を紹介しようかなと思います。

紹介する昔話

タイトルにしている「3枚のお札」という昔話が私が子供時代に大きな影響を受けた昔話となります。
子供の頃に祖父母に読み聞かせて欲しいと、

もっとみる
ロジカルにうさぎとかめの童話を分析・解釈してみた

ロジカルにうさぎとかめの童話を分析・解釈してみた


はじめにどうも〜、ひょっとこです。
最近、最初の挨拶を何で始めるか迷っていましたが、「どうも」〜で行くことに決めました。

朝・昼・晩で気にすることなく始められる挨拶なので、「どうも〜」が使いやすいかなと。
芸人さんが「どうも〜」と言って登場するのは、挨拶を使う時間帯を気にしなくていいからなのかもしれませんね。

さて、本日は会社の後輩と1ON1をした際にした、うさぎとかめの話をロジカルにパター

もっとみる
君たちはこの瞬間の重要性に気づいているか? 養老の滝から学ぶ親孝行

君たちはこの瞬間の重要性に気づいているか? 養老の滝から学ぶ親孝行


▶️はじめにどうも〜、ひょっとこです。
最近、蒸し暑くなってきましたね。

湿度が高くて嫌になっております。
洗濯物乾かんねん。

湿気とりの消耗が激しいので、何かおすすめの湿度対策があればコメントください。

では、今日は「養老の滝」について記事にしていこうと思います。

🍶居酒屋の記事だとでも思っていたのか?養老の滝と聞いて、岐阜県にゆかりのない方は居酒屋チェーンの養老乃瀧を思い描いたので

もっとみる
横井軍平ゲーム館: 「世界の任天堂」を築いた発想力

横井軍平ゲーム館: 「世界の任天堂」を築いた発想力


はじめにこんばんは〜
ひょっとこです。

最近、蒸し暑い日が続いて嫌になっちゃいますね。
先週末で夏用のステテコを調達してきてよかったなと心の底から思っていたりします。

さて、今日も本の紹介をしていこうかなと思います。

紹介したい本本日紹介したい本はこちら

花札メーカーをおもちゃメーカーに変え、そして世界が誇るゲーム企業へと導いてきた、横井軍平さんについての著書となります。

横井軍平さん

もっとみる
久々におすすめのネット小説 1選!!

久々におすすめのネット小説 1選!!


はじめにこんばんは〜
ひょっとこです。

久々におすすめのネット小説を投稿しようと思います。

堕落の王私が最初に読んだ、槻影先生の作品でした。
1話が投稿された時から読み始めた作品となります。

ネット小説版のリンクはこちら
> https://ncode.syosetu.com/n4760cl/1/

槻影先生は勘違いものの物語をつくるのがうまく、とても面白い作品が多いので、テンプレ作品を

もっとみる
今日の1冊(自助論 - SELF HELP)

今日の1冊(自助論 - SELF HELP)


はじめにお疲れ様です。
ひょっとこです。

最近はいや〜な感じで忙しいです。
人手不足過ぎてパツパツな感じでお仕事をしています。
人手不足すぎるのでサービス企画ができそうな人がいたら紹介してください(笑)

さて、今日は長めの記事を投稿する時間が足りないのでおすすめの本を1冊紹介します。

紹介する本本日紹介する本はこちらとなります。

上記の本は、かなり長い本なので短めなやつも載せておきます。

もっとみる
建築巡航記 エピソード1

建築巡航記 エピソード1

来週末更新すると約束したな、あれは…嘘だ(はじめに)

おはようございます。
映画コマンドーの名台詞風な見出しで始まりました笑
旅行するのが好きかつ歴史的な建造物を巡るのが好きなひょっとこです。
最近は建造物や建物について調べている中で、Casa BRUTUSという雑誌が面白かったのでその中で紹介されていた建築物と一緒に雑誌を紹介していきます。

紹介する雑誌

私が読んだのは以下の雑誌ですので、

もっとみる
かなえた夢の像

かなえた夢の像


▶️はじめにどうも〜、ひょっとこです。
週も折り返しましたね。

さて、今日は本紹介をしていきたいと思います。

新入社員の方が現場に放逐される時期なので、この本を紹介しますかね。

📗紹介したい本本日紹介したい本は、「夢をかなえるゾウ」です。
かなり有名な本なので、読んだことある人が多いのではないでしょうか?

👤こんな人に読んでほしいこの本を紹介しようと思った経緯は、久々にサ活をしていて

もっとみる
THIS IS WATER

THIS IS WATER


はじめにおつ、おらひょっとこ

疲れたー
今週は忙しかった。

やっと週末を迎えたので、嬉しさでいっぱいです。
週末は走るぞ〜

今日も本の紹介していきましょう〜
(本の紹介というかスピーチの紹介というかという)

紹介したい本今日紹介したい本はこちらです。
デヴィッド・フォスター・ウォレス氏の「THIS IS WATER」です。

結構有名なスピーチだったりするので知っている人いるんじゃないで

もっとみる
死ぬ瞬間の5つの後悔

死ぬ瞬間の5つの後悔

はじめにこんばんは
ひょっとこです。

仕事は相変わらず忙しいのですが、記事の連続投稿は続けていきますよ。
目指せ1ヶ月連続投稿!!

では、今日も本を紹介していこうかなと思います。

ちなみに、ネモフィラの花は「葬送のフリーレン」という漫画に登場する勇者の故郷の花をイメージしています。
死ぬ瞬間の後悔ということで、「葬送のフリーレン」が思い浮かんだのでこの画像にしちゃいましたよ(笑)

紹介した

もっとみる
今日の1冊(頂きはどこにある?)

今日の1冊(頂きはどこにある?)


はじめにこんばんは〜
ひょっとこです。

最近は更新モチベ高めなので、本紹介していこうと思います。
ハーバードビジネスレビューの続きは時間ある時に投稿します。

紹介したい本チーズはどこへ消えたで有名な、スペンサー・ジョンソン氏の「頂きはどこにある?」です。

知っている人いますかね?(笑)

ちな、有名な「チーズはどこへ消えた?」はこれ

そして、チーズはどこへ消えたの続編はこちら

他だと「

もっとみる
生きていてよかった

生きていてよかった


はじめに1週間ぶりのひょっとこです。
業務が忙しくて、更新が止まっておりました。
今日は軽めな内容で、相田みつおさんの詩を紹介していこうと思います。

「相田みつお」との出会いひょっとこが相田みつおさんの詩と出会ったのは、有楽町の東京国際フォーラム地下にある「相田みつお美術館」を発見したことがきっかけでした。

当時、丸の内周辺で仕事をしていたひょっとこは、趣味の散歩で丸の内周辺を散策していた時

もっとみる