マガジンのカバー画像

おいしそう&作りたい 🍙

17
noteでみつけたおいしものを集めています。
運営しているクリエイター

#ベジタリアン

豆乳料理は小確幸💖フレンチトースト,鹹豆漿,パスタ等👉簡単レシピで優しい味わい!幸せ時間~🎵

豆乳料理は小確幸💖フレンチトースト,鹹豆漿,パスタ等👉簡単レシピで優しい味わい!幸せ時間~🎵

牛乳は体質に合わないと言う人も多いです!
日本人に乳糖不耐症の人が多い上に、アレルギーの人もいますから。

無調整豆乳は、カルシウム源にはならないが良いたんぱく質源となります。(👉牛乳と豆乳の栄養比較はコチラ)
そして、優しい味わいの料理に仕上がります。牛乳の匂いが苦手な人にもおすすめです~🥰

1,フレンチトースト(バケットで💛)
メープルシロップをかけて食べる休日の朝は、村上春樹さんの言

もっとみる
簡単妙味・その2・著名パティシェ、クナムとフェデリコ教授のチョコにヒントを得たオリジナルレシピ ー 前菜&おつまみ ゴルゴンゾーラ・チョコレート

簡単妙味・その2・著名パティシェ、クナムとフェデリコ教授のチョコにヒントを得たオリジナルレシピ ー 前菜&おつまみ ゴルゴンゾーラ・チョコレート

#創作大賞2024 #レシピ部門 #応募

昨年の7月にノートを始めたので今年初めて創作大賞に応募しています。
私の投稿は基本フードエッセイで、レシピのみではなく、イタリア生活で色々な人に教わったレシピを必要があればアレンジし、一緒に過ごした時間をエピソードとともに綴りイタリアの食文化の豊かさを伝えたいという意図で書いています。

投稿するレシピは、教わったものを自分流にアレンジしているものも多い

もっとみる
五月に野の花を食べる・その2・エルダーフラワーの4つの食べ方

五月に野の花を食べる・その2・エルダーフラワーの4つの食べ方

#創作大賞2024 #レシピ部門 #応募

先週花を摘んだアカシアの木は、雨が降ったこともありもうすっかり花は終わっていますが、にわとこはまだ咲き続けています。

アカシアとほぼ同時期に咲くにわとこの花=エルダーフラワー。
アカシアよりも少し先に咲き始め、アカシアの花が終わっても一、二週間は咲き続けます。

エルダーフラワーもまた食べられます。というか、こちらの方が西欧では一般的かも。

料理をす

もっとみる
アスパラガスの美味しい料理法三種とアスパラガスの哲学的食べ方。

アスパラガスの美味しい料理法三種とアスパラガスの哲学的食べ方。

すっかり春!メルシェに並ぶ野菜たちも春・春・春という感じ。

春の到来を告げる野菜の一つにアスパラガスがあります。

南イタリア産のアスパラガスがメルシェに並ぶ=春、と言っても過言ではありません。

なので今週はアスパラガスの美味しい食べ方をご紹介します。

ベーコンを巻く、とか他の食材とのコンビネーションではなくて(それなら無限にバリエーションが作れますよね)アスパラガスと調味料だけでの美味しい

もっとみる
ビーガンの旨味、パオラ風カボチャ入り自家製野菜のブイヨン・減塩バージョンあり

ビーガンの旨味、パオラ風カボチャ入り自家製野菜のブイヨン・減塩バージョンあり

美味しいカボチャがあるうちに自家製野菜のブイヨンを作ろうと思いつつ、、、
ああ、4月になってしまった。
冬が旬のカボチャはもう市場から姿を消しつつある。

カボチャの収穫のピークは10月から12月。でも2、3ヶ月置いた方が甘くなって美味しいとか。
なので3月まではメルシェで見かけます。

野菜のブイヨン、つまり洋風だしのお肉や魚を使わない野菜だけの旨味調味料。
作り置きしておくと、リゾットにでも何

もっとみる
長ネギとお米のスープをジョバンンナ風に調理してみる

長ネギとお米のスープをジョバンンナ風に調理してみる

毎年恒例誕生日食事会、今年は14人の着席ランチだったことは先週も書きましたが、大勢の食事の時、問題はプリモ ピアット。

パスタは14人分のパスタを茹でる大きな鍋はあっても、14人分のパスタを濾すスコラパスタ(パスタ用ザル)がなくて5年前は茹でた12人分のパスタをシンクにひっくり返してしまいそうになり、大惨事になるところだった。

スコラパスタを買えばいい?
いや流石に年に1回のために、今後いつま

もっとみる