s-san

社会人です。

s-san

社会人です。

記事一覧

そしきのうた

会社ってのは組織だねぃ 組織は色んな人がいるねぃ がんばってる人 がんばってない人 おじさん お姉さん 若人 ごちゃまぜなのに 一つの集合体なんだねぃ ごちゃま…

s-san
3年前

飲み会ないものねだりのうた

ありゃありゃで めんどくせえし だりーーし なきゃなきゃで なんだか ものたりねえな って思う 元に戻ったら まためんどくせえに なっちまうのかなあ。

s-san
3年前

ざんぎょのうた

ざんぎょ ざんぎょ ざんぎょ おもろいことはねえ ざんぎょ ざんぎょ かえりてえ ざんぎょ ざんぎょ でんきのむだづかい ざんぎょ ざんぎょ きゅうそくはだいじ ざ…

s-san
3年前
3

俺が若い頃は〇〇だったのうた

おじさん必殺昔がたりーーー 何回でも武勇伝ぽい話するね 別にいいんだけど。 自分がおじさんになったら 若い頃は昔がたりするおじさんばかり だったと語りたいなあ それ…

s-san
3年前

しんぞーバクバクのうた

こどものころはさ 走って遊んで、 しんぞーバクバク 社会人はさ 走らず遊ばず、 しんぞーバクバク こどもはたのしみ、大人はくるしみ バクバクでも全然ちがうなあ!

s-san
3年前
1

お世話になっておりますのうた

お世話になった覚えもねえ お世話された記憶もねえ いつからみんな世話好きになったのかねえ

s-san
3年前
1

きんよーのよるとノラのうた

きんよーのよる 楽しいら どよーにちよーより 楽しいら  にちよーのよる せつねーら  くびわにつながれとるから もどらねばならねー なんだかなーー ノラになるかくごは…

s-san
3年前
2

ロボット社会人のうた

ロボット社会人毎日ゆくよ。 同じ道、同じ手段、同じ人。 ロボットだから平気だよ。 ロボット社会人毎日ゆくよ。 ポンコツアピールできないぞ。 ロボットも求められなきゃ…

s-san
3年前
2

駅伝と鬼滅の刃の共通点

本日(2020年11月1日)は第52回全日本大学駅伝が行われていました。 たまたまテレビをつけていたら中継が始まり、スタートが地元の名古屋ということもあり、そのまま家族で…

s-san
3年前
2

引き笑いあるある言いたい

皆さんの周りには引き笑いの人はいますか? 私は癖で笑うと引き笑いになってしまいます。 引き笑いのあるあるをここに投稿いたします。 1.周りから笑い方を真似される 笑…

s-san
3年前

昔より進化の早い現在

こんにちは〜 現在日本ではスマホをほとんどの人が持っていて、かなり普及していますよね。 子供から大人まで持っていて、生活の必需品です。 スマホが普及した影響で社…

s-san
3年前

どんな時代にも愛される歌は難易度MAX

こんにちは! 歌について最近少し気になったことを記事にしてみました。 当たり前かもしれませんが歌は聞く人によって感じ方が変わると思います。 例えば、YUIさんのGood-…

s-san
3年前

職業病は実はいいこと

こんにちは! 職業病について少し記事にしてみました。 ■見えてる世界は人によって違う 世の中には職業病という言葉が存在します。 料理人なら飲食店に行って、料理を見…

s-san
3年前
4

洗濯しなくていい日はいつ訪れる?

こんにちは〜 皆さんはめんどくさいなと思う家事ありますか? 今回は洗濯に関する記事です。 ■洗濯工程多すぎでは、、、 私は一人暮らしをしていて1番めんどくさいと感じ…

s-san
3年前
1

かき氷のシロップはどれも同じ味

こんにちは! 今回は夏らしくかき氷のシロップの話題を記事にしました。ショート記事のため、お付き合い頂ければ幸いです。 ■シロップの味はどれも変わらない 今日かき氷…

s-san
3年前

Nizi Projectを観てみて...

こんにちは! 今回は話題のNizi Proの動画を夏休み中に観ているので、思ったことを記事にしてみました。 ■Nizi Projectとは タイトルにもある"Nizi Project"とは韓国でも…

s-san
3年前
2

そしきのうた

会社ってのは組織だねぃ

組織は色んな人がいるねぃ

がんばってる人

がんばってない人

おじさん

お姉さん

若人

ごちゃまぜなのに

一つの集合体なんだねぃ

ごちゃまぜだから

忖度が必要だねぃ

そしきって変だねぃ

飲み会ないものねだりのうた

ありゃありゃで
めんどくせえし
だりーーし

なきゃなきゃで
なんだか
ものたりねえな
って思う

元に戻ったら
まためんどくせえに
なっちまうのかなあ。

ざんぎょのうた

ざんぎょ
ざんぎょ
ざんぎょ

おもろいことはねえ
ざんぎょ
ざんぎょ

かえりてえ
ざんぎょ
ざんぎょ

でんきのむだづかい
ざんぎょ
ざんぎょ

きゅうそくはだいじ
ざんぎょ
ざんぎょ

はよかえろ。

俺が若い頃は〇〇だったのうた

おじさん必殺昔がたりーーー
何回でも武勇伝ぽい話するね
別にいいんだけど。

自分がおじさんになったら
若い頃は昔がたりするおじさんばかり
だったと語りたいなあ
それはそれでか。

しんぞーバクバクのうた

こどものころはさ
走って遊んで、
しんぞーバクバク

社会人はさ
走らず遊ばず、
しんぞーバクバク

こどもはたのしみ、大人はくるしみ
バクバクでも全然ちがうなあ!

お世話になっておりますのうた

お世話になった覚えもねえ
お世話された記憶もねえ
いつからみんな世話好きになったのかねえ

きんよーのよるとノラのうた

きんよーのよる
楽しいら
どよーにちよーより
楽しいら 

にちよーのよる
せつねーら 
くびわにつながれとるから
もどらねばならねー
なんだかなーー
ノラになるかくごはまだねー

ロボット社会人のうた

ロボット社会人毎日ゆくよ。
同じ道、同じ手段、同じ人。
ロボットだから平気だよ。

ロボット社会人毎日ゆくよ。
ポンコツアピールできないぞ。
ロボットも求められなきゃ生きにくい。

ロボット社会人毎日ゆくよ。
会社はいろいろあるのにね。
ロボットだらけでつまらない。

ロボット社会人毎日ゆくよ。
電気がなけりゃ動けない。
電気のために繰り返す。

ロボット社会人毎日ゆけるか!

駅伝と鬼滅の刃の共通点

駅伝と鬼滅の刃の共通点

本日(2020年11月1日)は第52回全日本大学駅伝が行われていました。
たまたまテレビをつけていたら中継が始まり、スタートが地元の名古屋ということもあり、そのまま家族で鑑賞。

当たり前ですが、ランナーの方たちはどなたもお速い、、、趣味でランニングをたまにしますが、タイムを見るととてつもない速さで走っていることが実感します。自分の3倍以上のペースで走るために一体どれだけの時間を練習に費やしていた

もっとみる
引き笑いあるある言いたい

引き笑いあるある言いたい

皆さんの周りには引き笑いの人はいますか?
私は癖で笑うと引き笑いになってしまいます。
引き笑いのあるあるをここに投稿いたします。

1.周りから笑い方を真似される
笑い声が普通の発声?ではないため、周りの普通の笑い方と比べると変です。
特殊な笑い方なので、誇張され真似されます!
※昔友達から魔女みたいな笑い方だなと言われたこともあります。

2.引き笑いの大爆笑 is dead
引き笑いで大爆笑が

もっとみる
昔より進化の早い現在

昔より進化の早い現在

こんにちは〜

現在日本ではスマホをほとんどの人が持っていて、かなり普及していますよね。
子供から大人まで持っていて、生活の必需品です。

スマホが普及した影響で社会の進化のスピードが格段に上がりました。
キャッシュレス決済もあっという間に普及しました。各社熾烈な戦いを繰り広げています。私にとってはコンビニなどのちょっとした買い物に行くのに財布を持って行かなくなったのも凄まじい進化だと感じています

もっとみる
どんな時代にも愛される歌は難易度MAX

どんな時代にも愛される歌は難易度MAX

こんにちは!
歌について最近少し気になったことを記事にしてみました。

当たり前かもしれませんが歌は聞く人によって感じ方が変わると思います。
例えば、YUIさんのGood-bye daysという曲に次のような歌詞があります。

"片方のイヤフォンを君に渡す
ゆっくりと流れ込むこの瞬間"
(作詞作曲YUI 2006年 「Good-bye days」
より引用)

この曲を初めて聞いたときまだ学生でし

もっとみる
職業病は実はいいこと

職業病は実はいいこと

こんにちは!
職業病について少し記事にしてみました。

■見えてる世界は人によって違う
世の中には職業病という言葉が存在します。
料理人なら飲食店に行って、料理を見たら見た目(盛り付け方、皿など)、味など気になってしまうことがあると思います。
私もつい自分の職業に関連するモノなどを目にすると気になってしまいます。
一見同じように見えている世界も見る人それぞれによって、見え方が変わります。
それは経

もっとみる
洗濯しなくていい日はいつ訪れる?

洗濯しなくていい日はいつ訪れる?

こんにちは〜
皆さんはめんどくさいなと思う家事ありますか?
今回は洗濯に関する記事です。

■洗濯工程多すぎでは、、、
私は一人暮らしをしていて1番めんどくさいと感じていることは洗濯です。
理由はまず単純にやることが多すぎることです。

○洗濯の工程
・洗濯機に衣類を入れる
+α 痛みやすいものは洗濯ネットに入れる
・洗剤と柔軟剤を入れる
・スイッチオン
・洗い終わりの時間まで待つ
・洗濯機から衣

もっとみる
かき氷のシロップはどれも同じ味

かき氷のシロップはどれも同じ味

こんにちは!
今回は夏らしくかき氷のシロップの話題を記事にしました。ショート記事のため、お付き合い頂ければ幸いです。

■シロップの味はどれも変わらない
今日かき氷を見かけて、ふと昔先輩から教えてもらったことを思い出しました。
かき氷のシロップ(イチゴ、メロン、ブルーハワイ)が変わっても、実は味は変わらない。ベースとなる甘い味は同じで、香料や色が違うだけ。昔聞いたときは人間の感覚ってテキトーだなく

もっとみる
Nizi Projectを観てみて...

Nizi Projectを観てみて...

こんにちは!
今回は話題のNizi Proの動画を夏休み中に観ているので、思ったことを記事にしてみました。

■Nizi Projectとは
タイトルにもある"Nizi Project"とは韓国でも有名なアーティスト兼プロデューサーJ.Y.Park氏プロデュースの世界に通用するガールズグループのメンバーを選抜する企画です。
※J.Y.Park氏はTWICEや2PMなど多数のグループを手掛けています

もっとみる