- 運営しているクリエイター
#デザイン
植物をもっと、暮らしのそばに。(HACHIデザインのひみつ)
家の中で過ごす時間が長くなり、
お仕事中や勉強中、食事のひとときにも
できるだけ視界に入る場所に、
僕たちは植物を置きたくなりました。
今までよりももっと、暮らしに近い場所で植物を育てたい。
そんな気持ちと、藤田金属の職人によるヘラ絞り加工技術が結びつき、新しい植物鉢プラントポット「ハチ」が生まれました。
そうは言っても、ものづくりはそんなにスムーズに行くものではありません。
これまでフ
プロジェクトが迷走したときに読むnote
これまでいくつものプロジェクトを進める中で、目の前の「何をするのか」を考える時間がチームとして長くなればなるほどプロジェクトが迷走してしまうという経験が何度もありました。
そんな迷走を避けるため/抜け出すために実践して効果があったのが以下の3点です。
1. 目的を分解する
2. 分解した小目的を関連づけてマイルストーン化する
3. 状態目標/想定アウトプット/判断軸を明らかにする
今回はプロ
データ報道で広く使われる「Scrollytelling」とは何か
データ報道(Data journalism)やデータ可視化(Data visualization)には地図、アニメーション、インフォグラフィックなど様々な表現方法があります。今回は、最も広く使われる表現手段のひとつである「Scrollytelling」について紹介します。
Scrollytellingとは「Scroll」と「Storytelling」を組み合わせた「画面のスクロールと連動したスト
新卒デザイナーが1年で学んだ、チームで働くために意識したい10のこと
こんにちは!
delyでクラシルというレシピ動画サービスのデザイナーをしている @ysk_en です。
いやぁ、この一年本当にいろいろありましたね。
チームでの働き方もプロダクト開発の進め方も何もわからない状態で新社会人生活をスタートしましたが、上司や同僚の支えがあってなんとか今まで生きながらえています。
このnoteでは、新しく入ってくる新卒デザイナーの後輩に向けて書いたメモをベースに、プロ
【自治体SNS担当者】SNS爆更新したら1年間で1,000人以上フォロワー増えました
こんばんはー!3月末まで広報担当池川です!「広報担当」って言葉が染みつきすぎて異動しても「広報の〜」って絶対言っちゃう。これ公務員異動あるあるですよね。。
今日はSNSについて書いていこうと思います!
3年前の広報担当になった時はSNSとかよく分かんない勢広報担当になった時の私のSNSアカウント状態は、
Twitter…5年くらいログインしてない
Instagram... 友達にコメントする
主観と客観を切り替える鍛錬
突然ですが、ここに一つのプロダクトがあるとします。
そのプロダクトを見つめる視線には様々な種類があります。
そのプロダクトを利用しているユーザーの視点、利用していないが存在は知っているという人の視点、それをつくるデザイナーの視点、プロダクトを運営している会社経営者の視点…
もしあなたがデザイナーであれば、デザイナーの視点だけが唯一自分で体感できる「主観」で、それ以外はすべて「客観」となり
会いに行けるオフィス。
去年までの25年、大きい会社にいました。そこからは東京タワーが見えて 天気のよい日は、背景に富士山も見える47階の眺めのいいオフィスでした。 そこに、いつまでも、まぁ定年までは腰を据えて居ようと思っていました。 が、コロナや、なんやかんやのタイミングがあり、その会社を辞めました。
せっかくなので、その高いところから、逆に地面に近いところを這うようなその会社的に通勤禁止だった「車」をオフィスにしよ
Webデザインの守破離
僕がWebデザインの工程に取り入れていることは、「守破離」です。
守:スタンダードに組む
破:アレンジする
離:オリジナリティを出す
一気にゴールまで向かおうとするのではなく、段階をふんでいくとやりやすいです。構成がしっかり反映された「守」でもそれなりの出来栄えに仕上がってしまって、そこで手を止めてしまうのを防ぐ効果もあります。やはり「守」あたりだとつまらないですし。Webデザインあるあるで"