Miwa Kuramitsu

KRAFTS&Co.代表・デザインストラテジスト。不確実性とダンスするように、…

Miwa Kuramitsu

KRAFTS&Co.代表・デザインストラテジスト。不確実性とダンスするように、今と未来をつなぐものづくりをしています。 https://krafts-and.co/

メンバーシップに加入する

「つくろう、共に。遊びと余白を。」が信条のデザインスタジオ、KRAFTS&Co.代表の倉光がごきげんなモノやコトについてコーヒーとおやつ片手にゆるく記録する場です。さくっと読めるサイズの、日々のごきげん記録。 📝 1ヶ月に3〜4記事が公開されます。

  • ごきげんプラン

    ¥300 / 月
    初月無料

マガジン

  • TRANSITKIX COFFEE CLUB

    日々見つけたごきげんなモノやコトについて、コーヒーとおやつ片手にゆるく記録する場です。さくっと読めるサイズの、日々のごきげん記録。 「つくろう、共に。遊びと余白を。」が信条のデザインスタジオ、KRAFTS&Co.代表の倉光がお届けします。

  • DESIGN

    デザインに関する記事です

  • #アプリ模写100本ノック

    アプリ模写100本ノックでは、骨格のみを高速で模写します。そのアプリのコア体験について制作者の意図を考察し、気づきを通してデザインパターンの引き出しを広げることがねらいです。

最近の記事

波に乗る(☕️008.AI)

仕事を終えオフィスのエントランスを出ると、どんよりとした湿度の高い空気がムワッと襲ってくる。 かすかにピヨピヨと声がして見あげてみると、いつの間にか屋根にツバメの巣ができており、生まれたての子ツバメたちがパタパタしていた。 しばらく経つと、巣にみっちり詰まった子ツバメたちが見れそうで楽しみ。 Claudeに乗り換えた先月から、Claudeに乗り換えた。 メール文章の整形から、UIデザインの発散のお供や、構想中プロジェクトの進め方の相談相手にまでなってくれて、どんな質問

    • こんなに遠くまで来ちゃって(☕️007.同郷)

      東京の民、すぐタクシーに乗るわたしが地方から上京してきて驚いたことの一つ。 東京の民、息を吸うように乗る🚕 大阪にいた時代は、プロジェクト佳境に深夜残業して淀川を越えて家に帰宅する時くらいしか使わなかったタクシー。 だけど東京は場所によって高低差が激しかったり、地下鉄で1〜2駅の距離でも地下深くのホームまで徒歩移動するのが大変だったりで、なんだかんだで私も乗る回数は増えた。 ある日の思い出その日はHBギャラリーでイラストレーターさんの展示を見て、そのあと新宿御苑で友人と

      • 半径1メートルよ快適であれ(☕️006.デスクアイテム)

        お知らせです。最近SmartHRコミュニケーションデザインさんのnoteにて、対談が公開されました。 上記みたいな話をしています。 是非読んでみてください! ・・・ ところで、最近のデスク周りの新入りを5つ紹介しようと思う。 1.イヤフォン最近、オンライン会議中のみんなから「マイクが遠いかも?」とよく言われていた。どうやら仕事用で利用していたSONYのヘッドフォンのマイク機能が壊れてしまったようだ。 オーディオについては素人なので、だいたい周囲のガチ勢に聞く。「カナ

        • ご褒美は2年後からやってくる(☕️005.反響)

          華やかなデザインは、打ち上げ花火のように一瞬でみんなの目を引き、世間を一気に照らす。 しかし、私はどちらかというと、地味だけれどじわじわと広範囲に効いてくるタイプのデザインワークの方が得意である。 そしてそんなタイプのデザインワークは、結果が評価され思わぬご褒美の機会が訪れるのは、だいたい2年後あたりから。不思議だ。 大変なのよ🤯そもそもジャンルは何であれ、ものをつくっている最中は大変なことしか起きない。 意気揚々とつくり始めたけど「…やっぱこっちのコンセプトじゃない

        波に乗る(☕️008.AI)

        マガジン

        • TRANSITKIX COFFEE CLUB
          8本
        • DESIGN
          13本
        • #アプリ模写100本ノック
          9本

        メンバー特典記事

          波に乗る(☕️008.AI)

          「ごきげんプラン」に参加すると最後まで読めます

          仕事を終えオフィスのエントランスを出ると、どんよりとした湿度の高い空気がムワッと襲ってくる。 かすかにピヨピヨと声がして見あげてみると、いつの間にか屋根にツバメの巣ができており、生まれたての子ツバメたちがパタパタしていた。 しばらく経つと、巣にみっちり詰まった子ツバメたちが見れそうで楽しみ。 Claudeに乗り換えた先月から、Claudeに乗り換えた。 メール文章の整形から、UIデザインの発散のお供や、構想中プロジェクトの進め方の相談相手にまでなってくれて、どんな質問

          波に乗る(☕️008.AI)

          こんなに遠くまで来ちゃって(☕️007.同郷)

          「ごきげんプラン」に参加すると最後まで読めます

          東京の民、すぐタクシーに乗るわたしが地方から上京してきて驚いたことの一つ。 東京の民、息を吸うように乗る🚕 大阪にいた時代は、プロジェクト佳境に深夜残業して淀川を越えて家に帰宅する時くらいしか使わなかったタクシー。 だけど東京は場所によって高低差が激しかったり、地下鉄で1〜2駅の距離でも地下深くのホームまで徒歩移動するのが大変だったりで、なんだかんだで私も乗る回数は増えた。 ある日の思い出その日はHBギャラリーでイラストレーターさんの展示を見て、そのあと新宿御苑で友人と

          こんなに遠くまで来ちゃって(☕️007.同郷)

          半径1メートルよ快適であれ(☕️006.デスクアイテム)

          「ごきげんプラン」に参加すると最後まで読めます

          お知らせです。最近SmartHRコミュニケーションデザインさんのnoteにて、対談が公開されました。 上記みたいな話をしています。 是非読んでみてください! ・・・ ところで、最近のデスク周りの新入りを5つ紹介しようと思う。 1.イヤフォン最近、オンライン会議中のみんなから「マイクが遠いかも?」とよく言われていた。どうやら仕事用で利用していたSONYのヘッドフォンのマイク機能が壊れてしまったようだ。 オーディオについては素人なので、だいたい周囲のガチ勢に聞く。「カナ

          半径1メートルよ快適であれ(☕️006.デスクアイテム)

          ご褒美は2年後からやってくる(☕️005.反響)

          「ごきげんプラン」に参加すると最後まで読めます

          華やかなデザインは、打ち上げ花火のように一瞬でみんなの目を引き、世間を一気に照らす。 しかし、私はどちらかというと、地味だけれどじわじわと広範囲に効いてくるタイプのデザインワークの方が得意である。 そしてそんなタイプのデザインワークは、結果が評価され思わぬご褒美の機会が訪れるのは、だいたい2年後あたりから。不思議だ。 大変なのよ🤯そもそもジャンルは何であれ、ものをつくっている最中は大変なことしか起きない。 意気揚々とつくり始めたけど「…やっぱこっちのコンセプトじゃない

          ご褒美は2年後からやってくる(☕️005.反響)

          返報性の原理(☕️004.モーニングロイヤルホスト)

          「ごきげんプラン」に参加すると最後まで読めます

          週末に親知らずを抜いた🦷 麻酔がきいていたのであっさり抜けたが、いまだじわじわと傷口が痛い。これはまったくごきげんではない。 痛みでやや思考力や集中力が低下しているものの、今日は「コンセプト文を精緻化する」というタスクがあって、どうしても集中したかった。 仕方がない。 先に報酬を与えて自分を追いこむことにした。 そうだ、モーニングロイヤルホストだ。 モーニングロイヤルホストとは、そのままの通り、朝にファミレスのロイヤルホストに行って(ついでに)仕事することである。

          返報性の原理(☕️004.モーニングロイヤルホスト)

          神棚とロックマン(☕️003.ロックマン)

          「ごきげんプラン」に参加すると最後まで読めます

          TRANSITKIX COFFEE CLUB、6月は更新強化月間です🐌無料でも途中まで読めます。 今日は思い出してごきげんになった話。 ゲームボーイのロックマンがSwitchで出るらしい1990年代に、ゲームボーイで発売されたロックマンワールドシリーズ。この度Nintendo Switch Onlineで配信開始したそうです。 うわ、なつかし〜。このニュースを見て、鮮明に思い出したことが。 発売当時、私と弟は小学生。ロックマンワールド2にハマった弟は、夏休みに田舎に帰

          神棚とロックマン(☕️003.ロックマン)

        記事

          返報性の原理(☕️004.モーニングロイヤルホスト)

          週末に親知らずを抜いた🦷 麻酔がきいていたのであっさり抜けたが、いまだじわじわと傷口が痛い。これはまったくごきげんではない。 痛みでやや思考力や集中力が低下しているものの、今日は「コンセプト文を精緻化する」というタスクがあって、どうしても集中したかった。 仕方がない。 先に報酬を与えて自分を追いこむことにした。 そうだ、モーニングロイヤルホストだ。 モーニングロイヤルホストとは、そのままの通り、朝にファミレスのロイヤルホストに行って(ついでに)仕事することである。

          返報性の原理(☕️004.モーニングロイヤルホスト)

          神棚とロックマン(☕️003.ロックマン)

          TRANSITKIX COFFEE CLUB、6月は更新強化月間です🐌無料でも途中まで読めます。 今日は思い出してごきげんになった話。 ゲームボーイのロックマンがSwitchで出るらしい1990年代に、ゲームボーイで発売されたロックマンワールドシリーズ。この度Nintendo Switch Onlineで配信開始したそうです。 うわ、なつかし〜。このニュースを見て、鮮明に思い出したことが。 発売当時、私と弟は小学生。ロックマンワールド2にハマった弟は、夏休みに田舎に帰

          神棚とロックマン(☕️003.ロックマン)

          楽しそうな人を見ているのが好きだ(☕️002. ANN0)

          TRANSITKIX COFFEE CLUB #002です🍩。 サイレントで公開したメンバーシップですが、なんと早速加入してくれた方々ありがとうございます。 6月は集中更新月間です🐌 「今週のANN0、聞いた?」最近、友人のデザインエンジニアdex1tとよくこの話を繰り広げている。 今ハマっているものなんですか?と聞かれたらANN0と答える。 ANN0が面白い。 星野源やオードリーや霜降り明星が担当する1部(25時からのANN)が面白いのはもちろんなんだが、27時

          楽しそうな人を見ているのが好きだ(☕️002. ANN0)

          TRANSITKIX COFFEE CLUBはじめます(☕️001)

          はじめまして。 「つくろう、共に。遊びと余白を。」が信条のデザインスタジオ、 KRAFTS&Co.代表の transitkix です。 このマガジンはtransitkixがごきげんなモノやコトについて、コーヒーとおやつ片手にゆるく綴る場です。 さくっと読めるサイズの、日々のごきげん記録をお届けします。 またはじめてメンバーシップという形式で、読んでくださる方との双方向コミュニケーションを試してみたいと思います🤝 最近のSNSは騒がしくて、インターネットでオープンな文章

          TRANSITKIX COFFEE CLUBはじめます(☕️001)

          デザインスタジオKRAFTS&Co.は1歳になりました

          お久しぶりです。前回の記事を公開した数日後に退職&独立しまして、設立したデザインスタジオが1歳を迎えました。 KRAFTS&Co.について私が代表として立ち上げたのは、KRAFTS&Co.合同会社という名前の会社です。クラフツアンドコーと読みます。 社名の由来は「Craftsmanship(職人技)」と「&Compay(仲間との共創)」で、クラミツにちなんで頭文字をKにしています。マークは、周囲を楽しませながらも、なんだか本人も楽しそうなアシカに🦭 主な領域は、生活者(

          デザインスタジオKRAFTS&Co.は1歳になりました

          プロダクトのデザイン負債と対峙する君へ 〜1.マネジメント編〜

          デザイン負債を適切に解消することは、組織の俊敏性とプロダクトの品質を高めることにつながるよ!というエピソードです。いつかあなたが悩める日が来たとき、思い出していただければ嬉しく思います。 今回はクックパッド・デザイン推進部での活動事例をもとに「デザイン負債」について向き合ってみたいと思います。全3部作のnoteで、第1弾はマネジメント、第2弾はデザイン、第3弾はエンジニアリングの観点からお届けします。この記事は倉光 @transitkix によるマネジメント編です。 デザ

          プロダクトのデザイン負債と対峙する君へ 〜1.マネジメント編〜

          #アプリ模写100本ノック

          「アプリ模写100本ノックはいいぞ」というツイートしたら、思ったより反響があったので、やり方をまとめました。 #アプリ模写100本ノック とはUI模写といえば、Figmaなどを使って1pxレベルで再現するものをやっている方は多いんじゃないでしょうか。(こちらも学びになるので、興味のある人ははるたんの記事などを見てみてください) 骨格を即興で模写する 今回の「アプリ模写100本ノック」では、骨格のみを高速で模写します。そのアプリのコア体験について制作者の意図を考察し、気づ

          #アプリ模写100本ノック

          毎週発信で2年継続するCookpad Design Magazineのしくみ

          発信をはじめるのは簡単だけど、継続するのはたいへん…! こんにちは、デザイン戦略部の倉光 @transitkixです。今日はこの記事も登録されています「Cookpad Design Magazine」についての話。 毎週デザイナーが次々と登場し、現場でのデザインの取り組みについて紹介しているマガジンで、現在123記事が掲載されています(※2021/09/15現在)。 2年ゆるゆると続けられているのも、いつもさまざまな反応をくれる読者のみなさんのおかげです、どうもありがと

          毎週発信で2年継続するCookpad Design Magazineのしくみ

          Figma製スライドテンプレ集「わぶんスライド」を公開しました

          日本語でいい感じに見えるFigmaスライドテンプレ集を自分用に作成したので、「わぶんスライド」という名前でFigma Communityに公開しました。 きっかけは、講師を担当していたDesignship Doの講義資料作成にFigma Communityのスライドテンプレを使おうとしたところ、欧文前提で作成されたスライドテンプレしかなく和文を入力するとどうも間延びした印象になってしまう…と悩まされていたのがきっかけです。 「わぶんスライド」の特徴 きほんのレイアウト

          Figma製スライドテンプレ集「わぶんスライド」を公開しました

          主観と客観を切り替える鍛錬

          突然ですが、ここに一つのプロダクトがあるとします。 そのプロダクトを見つめる視線には様々な種類があります。 そのプロダクトを利用しているユーザーの視点、利用していないが存在は知っているという人の視点、それをつくるデザイナーの視点、プロダクトを運営している会社経営者の視点… もしあなたがデザイナーであれば、デザイナーの視点だけが唯一自分で体感できる「主観」で、それ以外はすべて「客観」となります。 主観と客観のスイッチング プロダクトデザイナーはユーザーの期待通りに

          主観と客観を切り替える鍛錬

          2020年の記憶

          個人的な振り返りです。 2020年前半は記憶がない 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2月には在宅勤務に。今思えばその頃は、急に訪れた非日常にちょっと浮かれていた節もあり、状況を楽しむ余裕がありました。 そんな余裕も、4月には吹っ飛びます。緊急事態宣言により保育園が休園。そこからは仕事も育児も家事も全てが中途半端で、かなり厳しい闘いが幕を開けるのであった… 2歳児とは、目を離した時にポシェットの紐を首に巻きつけていたり、コンセントの穴に指を入れようとしたり、牛乳を床

          2020年の記憶

          クックパッド・デザイン戦略部1年目の歩み

          こんにちは、デザイン戦略部・部長の倉光です。クックパッドにデザイン戦略部が設立されて、6月で1周年を迎えました🎉 そこで今回は、この1年を月ごとのハイライトでまとめました。部長である私からどう見えていたか個人的な話が多めになりますが、新しくデザイン組織を立ち上げる人にとっても、立ち上げ時期の参考になればと思います。 - 2019年 -クックパッドのデザイナーは、UI/UXデザイナーと呼ばれる所謂プロダクト開発に関わるデザイナーが大半です(私もです)。当時は約25名のメンバ

          クックパッド・デザイン戦略部1年目の歩み