マガジンのカバー画像

追想と、解像する社会。| TechArtIdeaマガジン

14
社会に対し、日々思うこと。 現代社会の分析集・コラム集です。 生きることの解像度を高め、クリエイティブな暮らしを求めるために。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

不要不急の人間関係に拘る大人達

不要不急の人間関係に拘る大人達

最近、とある方から職場の人間関係について相談を受けることが多いのだが、実に無用な人間関係がのさばっているかを知り、虚しさと無意味さを感じることが多い。

もちろん、何か明確な理由があって喧嘩などしているならまだしも、理由や背景が不明確で、何となくの雰囲気や気性的な縄張り争いでのもめごとばかり。

まさに「不要不急」の人間関係と言えよう。今回は、そのような歪んだ人間関係について紐解いていこうと思う。

もっとみる
自己研鑽が生む「人の深み」と「情報検索コスト」

自己研鑽が生む「人の深み」と「情報検索コスト」

こんにちは!TechArtIdea代表のYo-yohです!(techartidea.com)

今回は、「人の深み」と、「情報が溢れすぎる社会」、そして、その2つの意外な関係性について、書いていきたいと思います!

奥深い人、薄っぺらい人何かに無心になって取り組んだ人は、その分野において膨大な知識、情報を持っています。お酒の知識、洋服の知識、旅行の知識、どんな分野でも、夢中に取り組み極めている方々

もっとみる

「地に足をつける」ことの再定義と現実主義の変化

こんにちは!TechArtIdeaのYo-yohです!

(techartidea.com)

新しいことを始めると、周りからよく「地に足をつけなさい!」と諫められることはありませんか?

人間何事も、地道にコツコツやることが重要です。結果を出したいなら努力と辛抱はツキモノ。この点は、どの時代だろうと変わらない不変の法則と思います。

一方で、地に足をつける「スタイル」や「プロセス」は、時代変化と

もっとみる