神状恵里

介護業界で10年間、人事を担当。採用計画から入職後のフォローなども実施してきました。 …

神状恵里

介護業界で10年間、人事を担当。採用計画から入職後のフォローなども実施してきました。 その時に気づいてたことなどを10年の節目にコラムにしたいと思って開設しました。 目標は週1回で更新を続けることです。よろしくお願いします。 キャリアコンサルタント有資格者

記事一覧

「たかが1枚、されど1枚」で書かせていただいた内容を友人に伝えたら入籍をしようと決め来月入籍との事。おめでとう!

神状恵里
12時間前
2

溝というよりマリアナ海溝か?

こんにちは。神状恵理です。 さて、介護施設では看護さんと介護さんの仲がめちゃくちゃ悪かったりしませんか? 私が入社した当初も施設内で、人目も憚らずしょっちゅう衝突…

380
神状恵里
1日前
4

内容を変えるだけで募集は来る(コピペして使ってください)

こんにちは。神状恵里です。色々と脱線していましたが、人事の話に戻ります。 さて、2013年前半は書かせていただいた「アナログというか効率が悪いというか…」との日々を…

380
神状恵里
7日前
5

なりたい自分って?

こんにちは。神状恵理です。 ログインをしたら #なりたい自分 が出てきたので急遽参戦しています。 ちょうど、昨年はキャリアコンサルタント国家資格にチャレンジしていた…

神状恵里
2週間前
17

アナログというか効率が悪いというか…

私が2013年に介護業界に入ったとき、目が点になることが多々ありました。 10年経った今も改善できていないものも沢山あり歯痒さもあります。 とにかく、業務が非常にアナ…

神状恵里
3週間前
13

パワハラしている人が1番、パワハラしていることをわかっていない気がする。
困ったものです。

神状恵里
3週間前
11

たかが1枚、されど1枚

みなさん、こんにちは。神状恵理です。 先週はプライベート満載だったので(高額)有料記事にさせていただきました。 今回は読んで良かったら、応援の形で購入いただけたら…

160
神状恵里
4週間前
8

2013年 介護業界へ行く

こんにちは。神状恵理です。 今回のnoteは「私が介護業界へ足を踏み入れた理由」です。 プライベート満載なので有料コラムとさせてもらっています。 私の人となりに興味が…

11,800
神状恵里
1か月前
5

コラムとした理由(わけ)

みなさん、こんにちは。神状恵理です。 初めての投稿である自己紹介でコラム形式で介護業界(主に採用面)を書いていきたいとお伝えしました。 実はnote自体の登録をした…

神状恵里
1か月前
21

はじめまして、はじめたいと思います

はじめまして、神状恵理です。 実は私、新卒では全く違う業界で働いていました。 諸般の事情で約10年前に介護業界に入り、介護業界において人事・採用関係で経験を積んでき…

神状恵里
1か月前
24

「たかが1枚、されど1枚」で書かせていただいた内容を友人に伝えたら入籍をしようと決め来月入籍との事。おめでとう!

溝というよりマリアナ海溝か?

溝というよりマリアナ海溝か?

こんにちは。神状恵理です。
さて、介護施設では看護さんと介護さんの仲がめちゃくちゃ悪かったりしませんか?
私が入社した当初も施設内で、人目も憚らずしょっちゅう衝突している。
もう、あからさまに。

年齢で線引きする事は意味がないと思っている神状ですが、そんな私でも「あんたら幾つ?もう少し大人な対応が出来ないの」と心の中で思ってしまうほど。
そして、もうひとつ凄い問題がありました。

正看VS准看

もっとみる
内容を変えるだけで募集は来る(コピペして使ってください)

内容を変えるだけで募集は来る(コピペして使ってください)

こんにちは。神状恵里です。色々と脱線していましたが、人事の話に戻ります。
さて、2013年前半は書かせていただいた「アナログというか効率が悪いというか…」との日々を送っていました。

少しずつ、アナログ作業からの脱却を目指す作業をしていましたが、先輩職員の理解が無ければ進まないものも多く前途多難なものもあったり、スムーズに行くものもあったりと悲喜交々。

そんなこんなを過ごす内に2013年後半に突

もっとみる
なりたい自分って?

なりたい自分って?

こんにちは。神状恵理です。
ログインをしたら #なりたい自分 が出てきたので急遽参戦しています。

ちょうど、昨年はキャリアコンサルタント国家資格にチャレンジしていたこともあり、このお題に参加しようと思ったきっかけかもしれません。

さて、介護職は優しい人が多く「自分以外の事」を考えていることが多いため「なりたい自分」を探せていない人が多くその場限りの自分探しをしている人が多いように感じることがあ

もっとみる
アナログというか効率が悪いというか…

アナログというか効率が悪いというか…

私が2013年に介護業界に入ったとき、目が点になることが多々ありました。
10年経った今も改善できていないものも沢山あり歯痒さもあります。

とにかく、業務が非常にアナログで効率が悪いこと感じました。
それは、介護業務だけでなく事務作業においてもです。
今でこそ「生産性向上」なんて厚労省が打ち出していますが、本当に本当に何してるんだろう…と思ってしまいました。

まず、紙ベースの記録管理が多すぎる

もっとみる

パワハラしている人が1番、パワハラしていることをわかっていない気がする。
困ったものです。

たかが1枚、されど1枚

たかが1枚、されど1枚

みなさん、こんにちは。神状恵理です。
先週はプライベート満載だったので(高額)有料記事にさせていただきました。
今回は読んで良かったら、応援の形で購入いただけたらと嬉しいです。

さて、介護業界に入る前までは、気にしてなかった事ではあるのですが、この業界に入ってからつくづく思った事を。
(人事関係じゃなくて、ごめんなさい)

もう、夫婦同然と思って同棲生活をしている方。
入籍してください。
婚姻届

もっとみる
2013年 介護業界へ行く

2013年 介護業界へ行く

こんにちは。神状恵理です。
今回のnoteは「私が介護業界へ足を踏み入れた理由」です。
プライベート満載なので有料コラムとさせてもらっています。
私の人となりに興味があればご購入いただければと思いますが、基本的にこちらを読み飛ばしても今後のコラムには差し障り無いようにしたいと考えています。
よろしくお願いします。

もっとみる
コラムとした理由(わけ)

コラムとした理由(わけ)

みなさん、こんにちは。神状恵理です。
初めての投稿である自己紹介でコラム形式で介護業界(主に採用面)を書いていきたいとお伝えしました。

実はnote自体の登録をしたのは2023年の11月ごろ…数か月前です。
その時、ブログじゃなくてコラムとして書きたいなと漠然と思いました。

さて、なぜブログじゃなくてコラムなのか?
私がその部分を考える時間が必要でした。

実は前職では日々の事をブログに綴って

もっとみる
はじめまして、はじめたいと思います

はじめまして、はじめたいと思います

はじめまして、神状恵理です。
実は私、新卒では全く違う業界で働いていました。
諸般の事情で約10年前に介護業界に入り、介護業界において人事・採用関係で経験を積んできました。

私が入社した当時は、採用計画なにそれ?という状況だし「人が足りない」を言い訳にして、採用をおざなりにしていたり、その中で採用計画から研修まで幅広く実行し、職員の成長と組織の発展に貢献してきたんじゃないかと自負しています。

もっとみる