マガジンのカバー画像

研究・考察

58
●研究テーマ ・オカルトで学ぶ日常生活・社会生活について ●扱う分野 ・文化人類学 ・人文科学 ・自然科学
運営しているクリエイター

#考察

私の好きなホラーのジャンルについて語る

私の好きなホラーのジャンルについて語る

どうも、WisteriaQです。

ついつい、noteをサボり気味になってしまっています(^q^)
とはいえ、期間が空いているのは目下勉強中だと思ってくださいm(_ _)m

はじめに

私は中高の頃からホラーが好きだ。
ホラー好きは誰にも負けないとすら思ってるほどだ。
その原点は「ほんとにあった怖い話(通称:ほん怖)」だ。

そこから大人になっていくにつれて、怪談朗読を聴いたり、アマプラで「ほん

もっとみる
暦とITシステム

暦とITシステム

どうも、WisteriaQです。

数学を通じて易占いについても少しずつ学んでいるのですが、ゆるコンピュータ科学ラジオを聞いていたら、暦について面白い話がありました笑

陰陽師は元祖エンジニア説ゆるコンピュータ科学ラジオでエンジニアあるあるの話をよく聞くのだが、世間でよく耳にする「年問題」も技術者ならではの話らしい。

正確な暦は技術者の精密な計算結果

書籍「陰陽師の解剖図鑑」によると、陰陽師が

もっとみる
「クロスロード」「ええ愛のメモリ」バックグラウンドストーリー考察

「クロスロード」「ええ愛のメモリ」バックグラウンドストーリー考察

どうも、WisteriaQです。

以前、UNICORNのライブレポを書いたのですが

「AI」「廃墟」「古代文明」
これらのキーワードがあまりピンと来なくて、ずっとモヤモヤしていて、改めてまた色々調べてみました。

※考察内容ですが、私の主観的な視点も踏まえて書いています。

世界観の謎ライブに行った時、アルバムに関しては完全に初見で事前知識無しで行きました。
あるとすれば、オカルトや歴史、テク

もっとみる
日本文化は「技術」で成り立っている?

日本文化は「技術」で成り立っている?

どうも、WisteriaQです。

そろそろ、クリスマスと年末年始に向けて、イラストと詩の準備に掛かっています🔔
なので、創作プロジェクト「硬核凱戰」シリーズは一旦休憩。

最近、YouTubeで旅系やホテル・旅館宿泊記を見ていて興味深いことに気付いたのです💡

非日常を彩る工芸技術

冒頭にも書いてある通り、最近私はYouTubeでホテル宿泊記をよく見ている。
それを見ていて気付いたのは、技

もっとみる
スピリチュアルとファンタジー

スピリチュアルとファンタジー

どうも、WisteriaQです。

YouTubeで「ホグワーツ・レガシー」の実況を見たきっかけで、不思議で美しい世界観にますますハマっていってます(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
(ハリポタ沼に片足突っ込みはじめてる)

以前、スピリチュアルと癒しについて書いていったが

今回は創作活動において重要な要素を担っている「ファンタジー」について書いていきたいと思う。

スピリチュアルで扱われるもの

スピリチ

もっとみる
「呪」おまじない・のろい

「呪」おまじない・のろい

どうも、WisteriaQです。

日本には古来から「言霊」の文化があります。
言の葉・言霊は時に毒にも薬にもなる。

言霊の力は、「おまじない」という呪術的な儀式で親しまれていることが多い。

おまじない

巷では恋のおまじない、満月・新月のお願い、といった願いを叶える為のおまじないが巷ではよく聞く。

私自身も恋の悩みが多かった頃は、こういったおまじないの力をよく借りていた。
特にバレンタイン

もっとみる
水と霊魂

水と霊魂

どうも、WisteriaQです。

あの世(霊界)の話は何度かこちらで考察していますが

霊界と深い繋がりがある「水」
オカルトの視点とサイエンスの視点で書いていこうと思う。

サイエンス水溶液

化学の世界では、物質が溶けた水のことを「水溶液」という。
中学理科で教わる分野なので、聞いたことある方も多いだろう。

水溶液の性質は、溶けた物質によって異なるのが大きな特徴である。
性質を知るものとし

もっとみる
因果-仏教とサイエンス-

因果-仏教とサイエンス-

どうも、WisteriaQです。

風邪が治りつつあるので、ITパスポートの試験対策を始めています。
ITパスポートは、IT・テクノロジー業界へ進むに当たる際にはオススメの知識なので検討している方は挑んでみると良いかも👍

今回は、仏教とサイエンスの視点で見る「因果」について書いていこうと思います!

仏教因果応報

とは、仏教を勉強したての頃、耳が痛くなるほどよく聞いていた。
色々経験を重ねた

もっとみる
「科学」に対するイメージについて考える

「科学」に対するイメージについて考える

どうも、風邪を治すのに必死なWisteriaQです。
風邪引くと外出するのも気まずくなってしまうので、困ってしまいますね💧

社会の支えとなっている「科学」
科学とは一体どんなものなのか。
今回は科学について考えてみよう。

科学に対する世間のイメージなんとなく、専門用語が多く「よく分からない」が大半だろうか。
また、時代の流れが早い分野でもあり、なかなか付いていけないことも実情だろう。

悪の

もっとみる
伝統行事と霊界

伝統行事と霊界

どうも、WisteriaQです。

冠婚葬祭や季節の行事といったものは、しばしば霊界・神々の世界と密接な関係にある。

なぜ、大きな行事にあの世と関わることが多いのか?

風習 = お作法?

日本の伝統的な芸事は、礼から始まり、礼で終わる。
そのような作法は、神社・お寺の参拝作法や日常生活における挨拶といったように作法が文化として根付いている。

日常に宿る八百万の神々

なぜ、このような作法が

もっとみる
波長と霊体

波長と霊体

どうも、WisteriaQです。

心霊スポットにおいて

という話はよく聞く。
「波が合う」とは生きている中での人間関係でもよく聞く話だ。

類は友を呼ぶ

人間関係ではしばしば似た者同士が惹き寄せ合うとは有名な話だ。
怠ける人には同じ怠ける人が集まり、活発な人には同じ活発な人が集まる。

気付いたら同じようなメンツでつるんでいた、なんて経験はないだろうか。
周りを見渡すと、意外と自分自身と同じ

もっとみる
幽霊はなぜ憑いてくるのか

幽霊はなぜ憑いてくるのか

どうも、WisteriaQです。

お盆なので、夏の風物詩・怪談の時期だ。

怪談・ホラーではしばしばこんな話をよく聞く。
幽霊も私たちと同じ、もとは生きていた人間である。
心理が分かれば、霊のこうした行動が分かるようになる。

今回はホラーのあるある話を心理学を基に紐解いてみよう。

気付いてくれた・反応してくれた

幽霊は見えない存在だ。
だから、音を鳴らしたり、モノを動かしたり、声を出したり

もっとみる
花火と慰霊

花火と慰霊

どうも、WisteriaQです。

久しぶりに記事を書きます。
先日、各地で花火がたくさん開催されましたね☺️

タイムラインでたまたま流れてきて知ったものですが、花火は慰霊の意味があるとのこと😳

祖霊信仰とお祭り

日本は昔から「幽霊」や「神」といった、見えない者と共に生活する習慣がある。

それが怪談やお祭りといった大衆文化だ。

霊を各地にお迎えし、霊と共に祭りを楽しむ。
盆踊りで生者た

もっとみる
文系から見た数学の世界観

文系から見た数学の世界観

どうも、WisteriaQです。

数学について追究していくと、やはり「神秘性」が感じられる学問だと思う。
数学は単なる計算式を行うものだけではなく、文明・文化を創る一役を担っているものだと感じた。

数学の本質

数学は計算が出来ることが全てではないと思う。

これが数学を理解する為の大事な一歩なのだと思う。
理解は数学が持つ独自の世界観から始まるものだ。

歴史・民俗文化

数学は、ものづくり

もっとみる