見出し画像

「呪」おまじない・のろい

どうも、WisteriaQです。

日本には古来から「言霊」の文化があります。
言の葉・言霊は時に毒にも薬にもなる。

言霊の力は、「おまじない」という呪術的な儀式で親しまれていることが多い。

おまじない

巷では恋のおまじない、満月・新月のお願い、といった願いを叶える為のおまじないが巷ではよく聞く。

私自身も恋の悩みが多かった頃は、こういったおまじないの力をよく借りていた。
特にバレンタインの時期は、意中の相手におまじないを送るというものがよく存在するものだ。

おまじないは依存しすぎると「何でも願いを叶える超能力」と勘違いしてしまう危険性があるが、程よく使うと「勇気の力」となる。
要は使う人間次第で、おまじないは呪縛にもなり、生きる活力にもなる

使う人間次第で変わるのは「呪い」も同じだ。

呪い

何か嫌なことがあった時、思い通りにいかなかった時、呪いに頼りたくなることがあるだろうか。

世の中には「呪物」というものが存在し、怨念がこもった曰く付きのアイテムが存在する。

呪物は、ポジティブな「まじない」の意味があったり、ネガティブな「のろい」であったり、用途によって様々だ。

「のろい」は因果応報でもある。
「言霊」も悪い方面で使ってしまうと、呪い返しというものがあるように、日頃から気を付けたいものである。

とはいえ、気を付けようと思ってもミスしてしまうのが人間である。
私も完璧な人間ではない。
だけど、良い方向に向かうようにお互い様の精神で他者とうまく生きていきたいものだと私は考える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?