マガジンのカバー画像

U.Kさんオススメの本

90
コレいいな!って皆んなにも読んでもらいたい本を、様々な本の知識も交えて紹介していきます。
運営しているクリエイター

#仕事

ビジネスメールで好感を持たれるのに重要なファンレターを書く意識

ビジネスメールで好感を持たれるのに重要なファンレターを書く意識

あなたは最近人と会う機会が少なくなり、仕事も在宅ワーク、連絡手段もメールやラインが多くなってきていないでしょうか?

多くの本では、ネットが進化していく中で『人脈を増やす』→『会うべき人とだけ会う』といった考え方に変わってきています。

そこで今回は、ビジネスメールや連絡をする時にどう言った形で連絡をすれば、好感を持ってもらえるのか紹介していきたいと思います。

それでは『僕達』で『一緒に』考えて

もっとみる
すぐやる人や行動する人は小さな石を動かすことに注力を注ぐ

すぐやる人や行動する人は小さな石を動かすことに注力を注ぐ

あなたは普段何気なく過ごしている日常で、やりたいことを先延ばしにしたり、できないと思って諦めてはいませんでしょうか?

どうせ私にはできないんだ...と最初から諦めてはいませんか?

なんでもやってしまう人や行動力がある人を見て、自分もああなりたい!と憧れを抱いては落ち込んだりと考えてはいないでしょうか?

そこで、今回はすぐやる人や行動に移すために欠かせない1つの重要な話しをしていきたいと思いま

もっとみる
寝だめは体内時計を狂わして逆効果、昼寝をした方が100倍マシな事実

寝だめは体内時計を狂わして逆効果、昼寝をした方が100倍マシな事実

あなたは、普段の日常生活において『睡眠』が中々とれずに、週末にたくさん寝ればいいや!

といういわゆる『寝だめ』をすれば大丈夫だと思ってはいないでしょうか?

多くの人が休みだからと普段より多くの時間を『寝て過ごす』ことが多いかと思いますが、ここには逆効果になる『ワナ』が存在しているのです。

それでは今日も『僕達』で『一緒に』考えていきましょう。

『寝だめはまったくの逆効果』

平日は睡眠時間

もっとみる
説得力を上げるのに欠かせない五感をくすぐり絵を見せるように話す方法

説得力を上げるのに欠かせない五感をくすぐり絵を見せるように話す方法

あなたは人を説得する時にどのような話し方で話しているでしょうか?

人を説得する場面は色々あって、家庭での夫婦喧嘩の時、会社やビジネスで相手に納得してもらう時、対人関係でも勘違いをさせてしまった時。

説得をしようと頑張っても相手に理解してもらえないとクッソーっと悔しい思いをしたり、ドーンと落ち込み私には出来ないんだ...と悩んだことはないでしょうか?

そこで今回は説得をする時に『欠かしてはなら

もっとみる
新型コロナで収入が減って困った人に知って欲しい生活福祉貸金貸付

新型コロナで収入が減って困った人に知って欲しい生活福祉貸金貸付

あなたは新型コロナが流行ることにより、仕事での収入が減ってしまったと悩んではいないでしょうか?

家庭があったりする人、または子供がいる人達にとって物凄くダメージが大きいことは僕自身実感出来る話しです。

そこで今回は、コロナの影響で収入が減った人に向けて知って得するお金と制度の紹介をしていきたいとおもいます。

それでは『僕達』で『一緒に』見ていきましょう。

『生活福祉貸金貸付』

各都道府県

もっとみる
モテたい注目されたい人に必見の心理学に基づく最大の武器は笑顔である話し

モテたい注目されたい人に必見の心理学に基づく最大の武器は笑顔である話し

あなたは少しでもモテたい!注目されたい!と思ったことはないでしょうか?

また恋人が出来なくて悩んでいたり、恋人が欲しい!中でも30代女性の方は婚活で焦りを感じてはいないでしょうか?

そんな中あなたに少しでも楽しい人生を送ってほしいと考えて、心理学に基づく『笑顔』は『最大の武器』という話しを紹介していこうと思います。

偉人達の名言の言葉にもあるように『笑顔は最大の武器である』と言われる理由もわ

もっとみる
恋愛や友達関係、仕事にも使える相手に指摘したいときのたった1つの伝え方

恋愛や友達関係、仕事にも使える相手に指摘したいときのたった1つの伝え方

あなたは恋愛関係や友達関係、他にも仕事において相手に『もっとこうしてほしい!』『さすがにそれはないだろう』『こうした方がいいと思う』って考えたことはないでしょうか?

そして、その言葉を自分の中に押し込んで我慢していたり相手に伝えないことや話さないことでわだかまりができてしまって悩んではいないでしょうか?

その裏側には、『嫌われたくない』『会話が苦手』『伝えるのがめんどくさい』『よく喧嘩になって

もっとみる
雑談を磨きたい『質問力』を極めて最高の会話をする質問の仕方

雑談を磨きたい『質問力』を極めて最高の会話をする質問の仕方

あなたは雑談力を磨きたいと感じたり、コミュニケーション力が高い人を見て『あんな風になりたい!』と思ったことはないでしょうか?

僕自身キックボクシングの指導の際、来てくれる人と話す会話は、常に『質問』と『聞くこと』そして『話させること』を重点に置いてコミュニケーションをとっています。

キックボクシングの指導の会話は『ほぼ1割』で、見学体験に来てくれた方はほとんど入会しているのも、よく飲みに誘われ

もっとみる
できる人の思考を取り入れてあなたもできる人の仲間入りになろう

できる人の思考を取り入れてあなたもできる人の仲間入りになろう

あなたは周りの人に、『できる人』または『優秀な人材』に思われたい、なりたい!と考えたことはないでしょうか?

実際に『できる人』を目の前にしていると、憧れの感情、嫉妬心、あるいは劣等感を抱いてしまう。

わざと劣勢をつけようとして相手を見下してしまう、自分のできなさから落ち込んでしまうと悩みを抱えたことはないでしょうか?

そこで今回は!じゃあ『できる人』にあなたがなればオッケー(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ

もっとみる
あなたは相手の立場に立てますか?相手の立場に立てる人がもつ3つの眼

あなたは相手の立場に立てますか?相手の立場に立てる人がもつ3つの眼

あなたは仕事や人と関わるうえで『相手の立場』に立って物事を判断したり考えることは出来るでしょうか?

もしくは、関わる相手が人の立場に立てない人でイライラしてたりムカついていたりしてはいないでしょうか?

ほとんどの人が自分のことより先に相手の方に目線や気になることに目がついてしまいます。

もしかしたら自分が『相手の立場』に立ててないことも多くあるのです。

そこで今回は、『相手の立場』に立つに

もっとみる
世の中にどんな変わった職業があるのか気になるあなたに贈る『きっついお仕事』

世の中にどんな変わった職業があるのか気になるあなたに贈る『きっついお仕事』

あなたは世の中にどんな職業が存在しているのか気にはならないでしょうか?

中には僕達が思ってた世界とはまた別の世界の職業まで多く存在していたのです!

最近話しのネタがないなー、人とのコミュニケーションでの話題が欲しいな!または、こんな職業まであるの!?って好奇心旺盛な方に今回は、

『きっついお仕事』と言う、いわくありげな職業19種類を実際に体験してきた人が書いた、本の紹介をしていきたいと思いま

もっとみる
できる人になって少しでも認められたいと思うあなたに贈る『できる人の共通点』

できる人になって少しでも認められたいと思うあなたに贈る『できる人の共通点』

あなたは少しでもできる人間になりたい!周りの人に認められたい!少しでも『できる人』に近づきたい!と考え悩んだことはないでしょうか?

僕は仕事やあらゆる事を行うことに『できる人』の共通点は必要な物事であって自分自身にも無ければならない必要なことだと感じています。

今自分自身に無い共通点であっても考え方を変えて行動に実際移すことで僕達は、誰でも『できる人』になれます。

すべてがすべての共通点や話

もっとみる