見出し画像

雑談を磨きたい『質問力』を極めて最高の会話をする質問の仕方


あなたは雑談力を磨きたいと感じたり、コミュニケーション力が高い人を見て『あんな風になりたい!』と思ったことはないでしょうか?

僕自身キックボクシングの指導の際、来てくれる人と話す会話は、常に『質問』と『聞くこと』そして『話させること』を重点に置いてコミュニケーションをとっています。

キックボクシングの指導の会話は『ほぼ1割』で、見学体験に来てくれた方はほとんど入会しているのも、よく飲みに誘われることから、自信があります。

僕は聞くこと自体好きな人であり、会話に置いて楽しくコミュニケーションをとっています。

そこで今回は!『世界最高の話し方』と言う本をメインにして、他の雑談力やコミュニケーションの知識と僕の経験からどうしていけばいいか記載しいきたいと思います。

それでは『僕達』で『一緒に』見ていきましょう。


雑談は『ど』で始まる質問をしよう。

画像1

雑談において多くの本や知識では、『相手に話させること』といっています。

実際に自分の話しをすることや、自分が話す方が楽しいと感じる場合がほとんどではないでしょうか?

もちろん、プライベートや自分の話しを隠したい人はいるもので、そういった人とのコミュニケーションはしずらいのも確かです。

この場合『お互いに』自己開示が出来ていないので、お互いに仲良くなることもないので、気にしなくても構いません。

また、話すことが1番頭がいいと勘違いしている人が居ますが、やはり『モテない』と言うか『めんどくさい』場合がほとんどです。

コミュニケーションにおいて、自分が頭がいいと思われたいと話す時点で『自分の欲求』であり、相手のことを何も考えてなく、

話すのが物凄い苦手な人以外『マイナス』に繋がるのも事実です。

だからと言って、『自分のことを話さない』のは自己開示ができていないので、上手いタイミングで相手に、

『質問を投げかける』

ことが非常に大切になってきます。

30分会話をする中で、相手への質問を『3つ以上』していなければ要注意と言われています。

中には、多くの質問をした方が相手を知ることに繋がり、好意を抱かれて2回目のデートの確率が上がった。

ことが、ハーバードビジネススクールの研究にもあります。

社会ならだけではなく、『恋愛』に関しても関わってくる大切な部分です。


『では、どうしたらいいの?』

画像2

今回の知識では『ど』から始まる言葉を重点に置いています。

例えば、『どんなものが好きですか?』スポーツ、アニメ、YouTubeの動画、テレビ、ドラマなど。

他にも、『どこに行きたい?』『どこで買ったの?』『どうして、これが人気?』『どれがいい?』『どっちが好き?』『最近調子はどうですか?』『どうやったの?』などが挙げられます。

困ったときは『ど』から始まる言葉を思い出してください。


最後に。

僕が考える中で、相手が『質問』してきたことは自分が聞いてほしいということから質問を投げかけること。

アドバイスまたは悩みを求める時は相手の中で『答え』が決まっているので、そこでアドバイスをするのではなく、『一緒に考える』

ことを中心に考えるようにしています。

他にも、相手の考え方を『否定』しないこと、気になった部分を『指摘しない』ことも重点においています。

あくまでもケースバイケースなので状況と相手の状態も汲み取らなければなりません。

勉強してる人や、コミュニケーションが上手い人話してて凄い分かります。

是非!コミュニケーション力を鍛えて、仕事や恋愛、生活に役立てればなと思います!

どうもU.Kでした。

オーディオストックにて安心に使えるクオリティの高い
BGMを販売中です!
https://audiostock.jp/artists/49462
安心して使いたい方はコチラから。

Unityゲーム作り、プログラミングに興味が
ある方は下記より。
https://www.unityprogram.info

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuki.satou.79656/?hl=ja?ref=badge

Facebook
https://www.facebook.com/yuki.satou.79656

Twitter
https://twitter.com/yuuki9056

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

少しでもサポートしてくれたら、機材や、みんなを楽しませるような事と、生きてく栄養に使うのだ!! お金は大切に!!慎重に使うのだぞ!!