風間 晨 (Ashita Kazama)

海外大学受験に挑戦し、カリフォルニア大学サンディエゴ校などに合格 現在進学のためにクラ…

風間 晨 (Ashita Kazama)

海外大学受験に挑戦し、カリフォルニア大学サンディエゴ校などに合格 現在進学のためにクラウドファンディング中 トビタテ留学JAPANのスポーツ枠で、IMGアカデミーに留学(Aug, 2022)

記事一覧

UCSDについて

前回、カリフォルニア大学と呼ばれる大学群についてお話ししましたが、今回は自分の行きたい大学についてたくさん書いてみようかなと思います。 私が進学を目指しているの…

カリフォルニア大学ってなに?

今回は私が進学するカリフォルニア大学のお話を書いていこうと思います。 カリフォルニア大学は、アメリカの西側にあるカリフォルニア州によって運営されている大学です。…

応援してくれるひとがきっといる

こんにちは。今日は、突然だけど、僕が最近信念として思っていることついて書いていきたいと思います。それは、自分の挑戦を応援してくれる人がきっといるということです。…

海外進学に悩む自分の背中を押してくれたのは、ラジオ、、、?!

こんにちは。今回は前回に引き続き、自分が海外進学を決意したきっかけについてお話していこうと思います。 前回のお話はこちら 14歳で初めてアメリカを見てきて、すっか…

18年間日本で育った僕が、海外進学を目指したわけ

こんにちは。風間晨です。 Xやnoteで発信を続けるうちに、自分の熱意や行動力を面白いと思ってくれる方たちが結構いらっしゃって、とても感謝しています。ありがとうござい…

スペースを開いてくれた草野さんに会ってきた

お久しぶりです。しばらく編集が滞ってしまいました。 今回は、いつもと系統が少し異なります。 先日、初めてXのスペースでお話する機会をいただきました。 昨年の8月、オ…

私が広尾学園の本科からインターに移れたわけ

サムネイルの写真は、広尾学園のホームページから引用しました。https://www.hiroogakuen.ed.jp/junior/inter.html 広尾学園のコース制度ご存知の方も多いと思いますが、…

アメリカ大学の金銭事情

今回は、アメリカの大学進学にかかる費用について書こうと思います。 クラウドファンディングで、アメリカの大学にかかる高額な学費がかかると書きましたが、実際いくら掛…

初挑戦のクラウドファンディング

前回のnoteで、アメリカ、カリフォルニア大学に進学するために、クラウドファンディングを開始したことをご紹介しました。 まだクラファンサイトを見てない方は、こちらか…

アメリカ進学で学びたいこと第2弾 〜今見る道編〜

前回の記事に引き続き、アメリカで学び、研究しに行きたいことについてお話します。 前回の記事をまだご覧になってない方はこちらからぜひ読んでください! 私の答えアス…

アメリカ進学で学びたいこと第1弾 〜きっかけ編〜

今回は、私がアメリカで何を学ぶかについて書こうと思います。 合格の報告に関しては以下のnoteをご覧ください 学びたいことを書こうとすると、長くなりそうなので2部に分…

アメリカ大学受験

お久しぶりです。受験を終え、帰ってきました。 最後のノートが米大受験にチャレンジしていることの報告でした。 今回は、受験の報告と、併せてのお願いについてです。 ア…

留学から1年と、現在

お久しぶりです。お元気でしたか。 私はというと、トビタテ留学から1年たち、色々なことがあって、これから色々なことがやってくるという感じです。 これまでOn the Trac…

私の留学日記③留学の舞台裏

珍しくチャレンジをためらった1週目留学行く前は初日からわいわい仲良くなってたくさん話している自分を想像していました。でもフロリダについて最初に行ったSubwayで店員…

私の留学日記②トレーニング編

Here I amIMG実際のキャンプ編第1弾です! 陸上のキャンプに参加している子のなかで、アメリカ国外から来た子は自分以外に1人しかおらず、みんなアメリカの〇〇州からき…

私の留学日記① ~トビタテ!留学JAPAN高校7期生の挑戦~

自己紹介私は、東京都の私立高校に通っている風間 晨というものです。 高校ではインターナショナルコースに所属して、ほとんどの授業を英語で行い、ゆくゆくは世界にでて行…

UCSDについて

UCSDについて

前回、カリフォルニア大学と呼ばれる大学群についてお話ししましたが、今回は自分の行きたい大学についてたくさん書いてみようかなと思います。
私が進学を目指しているのは、カリフォルニア大学サンディエゴ校(英語だと the University of California, San Diego) 、略してUCSDです。
アメリカ、カリフォルニア州の一番南にあるサンディエゴの中心街から少し北に行った海沿いの

もっとみる
カリフォルニア大学ってなに?

カリフォルニア大学ってなに?

今回は私が進学するカリフォルニア大学のお話を書いていこうと思います。
カリフォルニア大学は、アメリカの西側にあるカリフォルニア州によって運営されている大学です。でも実は、カリフォルニア大学という名前の大学はアメリカに10個もあるんです。
例えば、UCLAと書いてあるアパレル商品をたまに見たり、バークレーと知られるカリフォルニア大学バークレー校(UC Berkley) などが日本だと有名ですね。

もっとみる
応援してくれるひとがきっといる

応援してくれるひとがきっといる

こんにちは。今日は、突然だけど、僕が最近信念として思っていることついて書いていきたいと思います。それは、自分の挑戦を応援してくれる人がきっといるということです。

アメリカ進学のための学費をクラファンで賄う。自分でもなかなか常識ハズレな挑戦をやっているという自覚もあり、またそういうご指摘もいただきました。
でも、自分は、批判されたらどうしようとか、叩かれたらどうしようよか、そういう思いはなぜかあま

もっとみる
海外進学に悩む自分の背中を押してくれたのは、ラジオ、、、?!

海外進学に悩む自分の背中を押してくれたのは、ラジオ、、、?!

こんにちは。今回は前回に引き続き、自分が海外進学を決意したきっかけについてお話していこうと思います。
前回のお話はこちら

14歳で初めてアメリカを見てきて、すっかりあの壮大さに憧れを持ってしまった自分でしたが、当時僕はどうやったらその夢が可能なのか全然知りませんでした。でも、実は、当時聞いていたラジオが、自分の海外進学挑戦の背中を押してくれました。

Track Town Shibuya それは

もっとみる
18年間日本で育った僕が、海外進学を目指したわけ

18年間日本で育った僕が、海外進学を目指したわけ

こんにちは。風間晨です。
Xやnoteで発信を続けるうちに、自分の熱意や行動力を面白いと思ってくれる方たちが結構いらっしゃって、とても感謝しています。ありがとうございます。もっと、自分のことを知ってほしいなって思い、これから何回かに分けて、自分の過去を掘り下げていこうと思います。

その第一弾として、今回は、自分がはじめて日本の外に目が向いたきっかけについてお話しようと思います。

August,

もっとみる
スペースを開いてくれた草野さんに会ってきた

スペースを開いてくれた草野さんに会ってきた

お久しぶりです。しばらく編集が滞ってしまいました。
今回は、いつもと系統が少し異なります。

先日、初めてXのスペースでお話する機会をいただきました。
昨年の8月、オトナのタイムトライアルという場で出会った、対馬トラッククラブ代表の林田章紀にご招待いただき、毎週月曜日の22時から配信している草野誓也のヘルマンデーにゲスト参戦してきました。

もともとこのスペースのリスナーだったので、まさか自分が出

もっとみる
私が広尾学園の本科からインターに移れたわけ

私が広尾学園の本科からインターに移れたわけ

サムネイルの写真は、広尾学園のホームページから引用しました。https://www.hiroogakuen.ed.jp/junior/inter.html

広尾学園のコース制度ご存知の方も多いと思いますが、広尾学園には本科コース・医進サイエンスコース・インターナショナルコースという、3つの異なるコースが存在します。
また、中学のインターナショナルコースは、2つのグループがあり、主に帰国子女などの

もっとみる
アメリカ大学の金銭事情

アメリカ大学の金銭事情

今回は、アメリカの大学進学にかかる費用について書こうと思います。
クラウドファンディングで、アメリカの大学にかかる高額な学費がかかると書きましたが、実際いくら掛かるのか、なぜそんなに高いのか?についてお話します。

年間でかかるお金私が進学を希望するカリフォルニア大学サンディエゴ校は、学費と寮費込みで年間約1000万円かかります。莫大です。
アメリカのトップ大学(さまざまなランキングで上位に入るよ

もっとみる
初挑戦のクラウドファンディング

初挑戦のクラウドファンディング

前回のnoteで、アメリカ、カリフォルニア大学に進学するために、クラウドファンディングを開始したことをご紹介しました。
まだクラファンサイトを見てない方は、こちらからぜひご覧ください!

4月17日に私のクラウドファンディングのページがオープンしました。
オープンする前から、沢山の人が僕のnoteをシェアしてくれてました。
ですが、いざクラファンのページがオープンしたとき、うまく告知ができずに、得

もっとみる
アメリカ進学で学びたいこと第2弾 〜今見る道編〜

アメリカ進学で学びたいこと第2弾 〜今見る道編〜

前回の記事に引き続き、アメリカで学び、研究しに行きたいことについてお話します。
前回の記事をまだご覧になってない方はこちらからぜひ読んでください!

私の答えアスリートという枠を越え、より多くの人の為になる研究がしたいと思い立った私は、自分が今まで培ってきた知識を活かして、どんな研究ができるか考えました。
するとある人から、「そもそもミトコンドリアがうまく機能しない人もいるんじゃない?」という言葉

もっとみる
アメリカ進学で学びたいこと第1弾 〜きっかけ編〜

アメリカ進学で学びたいこと第1弾 〜きっかけ編〜

今回は、私がアメリカで何を学ぶかについて書こうと思います。
合格の報告に関しては以下のnoteをご覧ください

学びたいことを書こうとすると、長くなりそうなので2部に分けていきます!
私がただアメリカに行きたいだけなのか?というとそういうわけではないことを知っていただけたら嬉しいです。

自分を含めアスリートの役に立ちたかった中学高校と陸上競技の世界にドハマリした私は、どうやったら脚が速くなるのか

もっとみる
アメリカ大学受験

アメリカ大学受験

お久しぶりです。受験を終え、帰ってきました。
最後のノートが米大受験にチャレンジしていることの報告でした。
今回は、受験の報告と、併せてのお願いについてです。

アメリカの大学に進学することを夢みて準備してきましたが、一筋縄ではいかず、15校出願して合格をいただいたのは6校でした。
もっとも大変だったのは、やはり自分と向き合い続ける時間が圧倒的に多かったことです。
「自分はどのような人間なのか」、

もっとみる
留学から1年と、現在

留学から1年と、現在

お久しぶりです。お元気でしたか。
私はというと、トビタテ留学から1年たち、色々なことがあって、これから色々なことがやってくるという感じです。

これまでOn the Track

留学から帰ってきた秋シーズンは、端的に言えば記録的成果はありませんでした。秋の新人戦では、アメリカで練習してきた逆足を使ってチャレンジした結果失敗。11位で予選敗退でした。今でも、あの時逆足使わなかったらと思うこともあり

もっとみる
私の留学日記③留学の舞台裏

私の留学日記③留学の舞台裏

珍しくチャレンジをためらった1週目留学行く前は初日からわいわい仲良くなってたくさん話している自分を想像していました。でもフロリダについて最初に行ったSubwayで店員さんが言った"Would that be it?" が何言ってるか全くわかんなくて完全に英語に自信無くし、めっちゃ殻にこもってしまいました。
今回は、コミュニケーションは取れるけど何話したらいいかわからないし黙ってていいやとボッチかま

もっとみる
私の留学日記②トレーニング編

私の留学日記②トレーニング編

Here I amIMG実際のキャンプ編第1弾です!
陸上のキャンプに参加している子のなかで、アメリカ国外から来た子は自分以外に1人しかおらず、みんなアメリカの〇〇州からきたよーみたいな自己紹介でした。ニューヨークがちょっと多かったかな。
まず驚いたのは、施設の充実具合です。
食事はビュッフェスタイルで3食自分で選べて、バランスも取れた食事が得られる、アスリートファーストな環境です。
陸上チームが

もっとみる
私の留学日記① ~トビタテ!留学JAPAN高校7期生の挑戦~

私の留学日記① ~トビタテ!留学JAPAN高校7期生の挑戦~

自己紹介私は、東京都の私立高校に通っている風間 晨というものです。
高校ではインターナショナルコースに所属して、ほとんどの授業を英語で行い、ゆくゆくは世界にでて行きたいなとぼんやり思っています。
私は中学から、陸上競技というものをやっていて、主に400m、人間の体力の限界にチャレンジするスポーツをやっています。最近は400mを走りながらハードルも飛んだりしています。
実績としては、中学の時東京都2

もっとみる