人気の記事一覧

初挑戦のクラウドファンディング

私が広尾学園の本科からインターに移れたわけ

アビタスのUSCPA受講生で、USCPA合格後すぐ、アビタスのIFRS検定講座を受講し始める人がいる(私も)。 IFRS検定は英語受験ができるので、USCPAで英語力に自信がある人には、ICAEWの講座と、英語受験もおすすめしている。 https://www.dokoblog.com/ifrs-certificate-english/

2か月前

IFRS検定とは?

8か月前

今年一番読まれた「シンガポール:中3長女の「帰国子女枠」を使って高校受験に動き出した母の備忘録」のシリーズに、実際に使っていた使える無料サイトの紹介と英検に代わる英語能力試験の内容を付け加えてマガジンにしました! https://note.com/casa_de_jackson5/m/mf4c9b802300c

デジタルSATで何点をよれば良いのか?

エッセイやライティング、リーズニング(Reasoning)の強化のため実際に使っていた無料サイトのご紹介。

日本人の英語力、また低下⁈

高校・大学で英語環境で学ぶ生徒へのおススメ

子どもの英語学習のモチベーションとは?

語彙力構築のステップについて

子どもたちに必要な英語力とは?

低学年の帰国子女が英語力を保持する方法とは?

彼女とどんな人生を過ごしたいか?

モチベーションの設計書

わざわざ、難しく教える日本の英語教育に”カツ”!

ゲームで英語が伸びたら苦労せん! ...そう、苦労せんで伸ばそう。

自分の作ったキャラクターに英語を教えてもらおう♪

【兵庫県】帰国子女の高校受験記 【学校見学、そして受けた高校とは】

有料
1,000