見出し画像

デジタルSATで何点をよれば良いのか?

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

さて受験生にはお休みもございませんので、本日はデジタルSATで何点を取れば良いのか?という話です。

結論から言えば、デジタルSATは今年から始まるので、正確に何点を取れば良いか、というのは、まだデータが出ていません。

しかし、従来のSATとそこまで変わらないと思いますので、では従来のSATでは、何点、点数を取れば良いかを、その探し方をお教えします

最も簡単な方法

Google検索をする際に、「行きたい大学 prepscolar」と調べてみてください

では試しにやってみましょう

UCLAの場合

このようにPrepScholarでUCLAのページがあります
ここでは、


なんと、、、1405点を取る必要があります。

これは2年ぐらいミニスタッドに通ってもらう必要がある数字です。

しかし諦めるのは早いです。1290点でも合格している人が25%もいます。
つまりSATというのは、つまるところ

何点取ればいいかというのは、あなた次第


ということなのです。
あなたがSAT以外に凄まじい能力やキャリアを見せることができれば、1290点でも全然わかるということです。

これがアメリカの大学受験の面白いところです。

あなたが何点必要か?

一緒に相談していきましょう。日本の大学受験と同時に米国大学受験は可能です!

ご相談は、ミニスタッドまで!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?