マガジンのカバー画像

本来の自分に戻る過程2章

54
1章の続き。2023.5月~9月、自分の内側の変容の記録。自分の長年のとらわれ、思い込み、固定観念などに気づき、手放して、ニュートラルな自分に戻っていった過程。潜在意識の書き換え…
運営しているクリエイター

#ニュートラル

自分の気持ちを声に出して話す事②~ブレない自分と自他尊重~

自分の気持ちを声に出して話す事②~ブレない自分と自他尊重~

note記事を書いていて、前の記事の後半に書いたような、悩み苦しんでいた頃、辛さの極みの頃には、自分自身の中に思い浮かびもしなかった捉え方が、ふと、湧きました。

...伝わらないのが、普通。
伝わらないのが、そもそも、なのでは...と。
伝わらない、のが、ニュートラルなのかもしれない...と。

私は、ずっと、話す相手に、自分の気持ちを伝えたくても伝わらないと悩んで、自分は話せないと悩んで、

もっとみる
両親と私は対等に話しても良い関係~叔母との連絡後の気づき~

両親と私は対等に話しても良い関係~叔母との連絡後の気づき~

前回の記事を投稿した後、親戚の叔母(父親の弟嫁)から連絡がありました。私が、長い間、親戚との適切な距離感がわからなかった為に、あまり親交はありませんでしたが、数年前から、時々連絡をしてくれるようになりました。今回は約1年ぶりの連絡でした。

叔母は、テレビで宗教2世問題の報道を見るようになってから、私や妹がどんなふうに育てられたかが、ずっと気になっていたとの事でした。
私が関連付けて考えてしまって

もっとみる
ニュートラルな状態でのワンネスという感覚

ニュートラルな状態でのワンネスという感覚

私は今年の春、向き合いの途中で、この言葉に出会いました。

《ゲシュタルトの祈り》

私は私のために生きる。
あなたはあなたのために生きる。

私は、あなたの期待に応えるために生きているわけではないし、

そして、あなたも、私の期待に応えるために、生きているわけではない。

私は私。
あなたはあなた。

もし、偶然が、私達を出会わせるなら、それは素敵なことだ。

たとえ出会えなくても、それもまた同

もっとみる

感情に気づき感じきった後
自分の気持ちは自分で決める
バランスを保つ心の力

ずっと辛い記憶に触れ続けない

どんな自分も本心で認めて褒める
孤独な時も頑張ってきた
幾度も流れる涙を拭いてきた

その体験を力にして乗り越えて
周囲の支えに感謝して
1歩前へ 歩み出せるのは自分だけ

連鎖した気づき②~心の奥のネガティブ。受け取り方の癖~

連鎖した気づき②~心の奥のネガティブ。受け取り方の癖~

夢の内容を書き留めて、しばらくして、
先日の気づき、私は生きる為には泣く事と、自分が悲しいと思い泣ける状況が必要だと無意識に思い込んでいた事、(note記事 自分の中の制限に気づく事~当たり前のようになっていた事~)と、
早朝に見た夢の事を考えている時、
私は今まで、色々な出来事について、知らず知らず、自分が悲しむようなネガティブな物事の受け取り方をしてきていた事、そもそもの私の捉え方に偏りがあっ

もっとみる
自分を大切に愛して 今を感じて生きる事~思いやりの気持ち 感謝~

自分を大切に愛して 今を感じて生きる事~思いやりの気持ち 感謝~

痛みを感じながら、この向き合いをしてきて、私なりに学んできた事を思い出していました。

私は私でいい。私は私を生きていい。
自分を愛する事。全肯定、全受容する事。
自分を1番大切にする事。

自分にとって、今、何が大事なんだろう。
それは自分を守る事。もう絶対に傷つけないように、何にも囚われないように、自分の心を守る事。

自分の心が無理、負担を感じる事をしない、しようとしなくていい。今の私にとっ

もっとみる