マガジンのカバー画像

SaaS

1,355
運営しているクリエイター

#学校

Googleサイトで作るグループウェア(57)ーAppSheetをサイトに埋め込んで動かすー

Googleサイトで作るグループウェア(57)ーAppSheetをサイトに埋め込んで動かすー


この記事を読んで欲しい方Googleワークスペースを導入したが上手くDXに応用できていない方
Googleワークスペースを導入しようと考えてる中小企業の担当者
Gmailやクラウドアプリだけ使っているテレワーカー
GIGAスクールでGoogleエデュケーションを導入している学校の先生
NEXT GIGAスクールで何をしていいか分からない偉い人
Googleエデュケーションで目玉がほしいGoogl

もっとみる
インタビュー企画#1 柴田功校長先生 後編 ~PC教室・学校に行く価値~

インタビュー企画#1 柴田功校長先生 後編 ~PC教室・学校に行く価値~

皆さん こんにちは! EISです
この記事は後編になります。前編を読んでいない方は是非前編からお読みください。

後編では
 情報教員でもあり、オンライン授業を推進してきた柴田校長先生に

これからのPC教室の在り方

コロナ禍が終わってからのオンライン授業

学校に直接行かなくても、オンラインで授業を受けられるようになった今改めて考える学校に行く価値

について聞いてきました。

後編

▶なく

もっとみる
インタビュー企画#1 柴田功校長先生 前編 ~ICT教育・オンライン授業~

インタビュー企画#1 柴田功校長先生 前編 ~ICT教育・オンライン授業~

皆さん こんにちは! EISです!
このコロナ禍で良くも悪くも、学びの形は大きく変わっていきました。
その代表的な事例として“オンライン授業”が行われ、「情報」という教科も新しく大学入試の科目になるなど、「ICT教育」が進みつつあります。

皆さんも一度は聞いたことがある 

あの「GIGAスクール構想 - 一人一台端末」とは何か

そしてコロナ禍で突如として出てきた“オンライン授業”では一体何が

もっとみる
クラスのGoogle Siteを作った

クラスのGoogle Siteを作った

こんばんは。

まもなく新学期ですね。

春休みを迎えた生徒たちはきっと、気持ちも頭(の中の学習内容)もリフレッシュして始業式を迎えることでしょう。

生徒たちが新しいことに向かっていくので、教員である私も新しいことにチャレンジしてみようと思います。

今日は、新年度から使おうと思っている
「クラスのGoogle Siteを作ってみた」ことについて書きます。

なぜサイトが必要なのか普段、生徒への

もっとみる
「生徒1人にPC1台」の時代に、先生をするということ 〜ICT研修を受けてきました〜

「生徒1人にPC1台」の時代に、先生をするということ 〜ICT研修を受けてきました〜

8月某日。ICTの研修を受けてきました。🥺

とても楽しかったので、記録も兼ねて、いまの気持ちをnoteに書きます。いえいいえい。

✍️

前提として、私と、私の勤務校の状況
私は今年の4月から現場復帰。
産休に入る前の我が職場は「ICT」の「あ!」の字もありませんでした。なにしろ、モニターすら各教室になかったのです。

3月に職場の様子を見学に行った時に、各教室にモニター配備、教員1人に1台

もっとみる
【MEXCBT申込学校対象】学習eポータルStudyplus for Schoolと文部科学省MEXCBTの接続を開始しました✨

【MEXCBT申込学校対象】学習eポータルStudyplus for Schoolと文部科学省MEXCBTの接続を開始しました✨

いつもStudyplus for Schoolをご活用いただき、ありがとうございます。

この度、学習eポータルStudyplus for Schoolと文部科学省MEXCBTの接続を開始しました!✨

今回のMEXCBTとの接続によって、MEXCBTを申込済みの自治体・学校様は、Studyplus for Schoolを利用して、文部科学省や国立教育政策研究所や地方自治体など公的機関が作成した問

もっとみる
欠席連絡Googleフォームがスプレッドシート連携で化けた話

欠席連絡Googleフォームがスプレッドシート連携で化けた話

お久しぶりです。みていです。
教員の働き方改革が叫ばれて久しいですが、その中でも「今更?」と思われるようなものを先週あたりからしこしこと作っておりました。なぜか記事が長くなってしまったので飛ばし飛ばしお読みいただければ幸いです。

1.まえがきこの記事は【まだオンラインでの欠席連絡を導入していない学校】や、【とりあえず導入したはいいけど上手く活用できていなさそうでモヤモヤしている学校】の方々向けで

もっとみる
業者さんの売るプロダクトの変遷で学校のDXの進行状況を知った話~プラットフォーム販売からプラットフォーム補助ツールへ~

業者さんの売るプロダクトの変遷で学校のDXの進行状況を知った話~プラットフォーム販売からプラットフォーム補助ツールへ~

僕は私立高校で英語を教えています。結構楽しく教員生活をしています。

今日はICTに関する文章で、全国の学校のDXがある程度の段階にきていると実感した話です。

---------------------------------
ICT担当は業者さんとの付き合いが多い
---------------------------------

僕は学校のICT担当をしているのですが、担当になってから付き

もっとみる
スタディサプリを校内で普及させるぞ作戦〜動画コンテンツの本質的弱点と紙コンテンツとしての新しい捉え方〜

スタディサプリを校内で普及させるぞ作戦〜動画コンテンツの本質的弱点と紙コンテンツとしての新しい捉え方〜

僕は私立高校で英語の教員をやっています。ありがたいことに結構楽しい教員生活を送っています。

英語の教員をしながら学校のICT化担当もしています。今日はWebサービスの校内普及に関する文章です。

---------------------------------
導入したけど使ってる?
---------------------------------

コロナの影響で各学校で様々なICTツール

もっとみる
ICTスキルアップ:高校授業でも使えるCanvaで思考力・判断力・表現力が育つ

ICTスキルアップ:高校授業でも使えるCanvaで思考力・判断力・表現力が育つ

この9月からデバイスの入る学校が高校でも増えてきました。特にクロームブックの導入が多いのですが、どうも授業で活用の仕方が見えないなんて話もよく聞きます。まずはプラットフォーム。Google Classroomが入っているはずです。でも、生徒が創造性を発揮するには実はちょっと足りないんです。そして、創造性というのが実は重要なキーワードとなります。

なぜ創造性なのかあなたは、どんな時に頭を使いますか

もっとみる
Google Classroomの課題で、ジャムボード Jamboardの課題を出す。

Google Classroomの課題で、ジャムボード Jamboardの課題を出す。



試しにジャムボードを使ってみました。オンライン校内研修や職員会議、もちろん児童生徒への課題に使えると思います。

課題例:
・教科等を特性で分け、編集したジャムボードファイルを提出してください。それを踏まえて、休校中の学習プランをデザインしましょう。
・(総合)休校中の問題と利点について、イメージマップに表そう。そこから、問題点とその解決策を出そう。

高校などでGoogle Classroo

もっとみる
Googleフォームを朝の時間だけ受け付けたい。自動で回答の開始・締切時間を設定する方法。

Googleフォームを朝の時間だけ受け付けたい。自動で回答の開始・締切時間を設定する方法。

学校の職員室の朝は慌ただしい。特に今はコロナ禍で自主休校を選択する家庭も多く、欠席・遅刻の電話が鳴り止まない、なんていうことはございませんか?

解決策として、GIGAスクール構想で1人1台のICTデバイスが導入されたことをきっかけに、朝の欠席・遅刻連絡をGoogleフォームに代替えしようと考えている学校も多いのではないでしょうか。

Googleフォームは、保護者と学校の連絡を効率よく行うには大

もっとみる
Googleフォームにパスワードをかけて児童生徒のなりすましを防ぐ方法!

Googleフォームにパスワードをかけて児童生徒のなりすましを防ぐ方法!

学校・保護者間の連絡手段がデジタル化先日、文部科学省は、学校・保護者間の連絡手段をデジタル化するよう教育委員会等に通知しました。具体的には、児童生徒の欠席連絡をフォームで行ったり、学校行事の感想等をデジタルアンケートで処理したりすることが想定されています。

欠席連絡はこれまで、朝の忙しい時間帯に電話で伝えることが主流でしたが、デジタル化することによって、保護者や学校・教員の負担が大幅に軽減されま

もっとみる
志望動機添削/Googleドキュメント/自然

志望動機添削/Googleドキュメント/自然

をしています。
Googleドキュメントを使って。

classroomで課題提示クラスルームの「課題」機能で、ドキュメントを配布しています。

今、行っているのは、

①就職希望者の志望動機添削
②大学の願書用の志望動機添削

です。

ドキュメントを配布し、それを提出してもらいます。

提出してもらうとこんな感じの画面で確認できます↓

あとは、

①気になることは、「コメント」で指摘
②言い

もっとみる