マガジンのカバー画像

2児ママエッセイ

37
子育て中のありのままを。
運営しているクリエイター

#子育て

親が子に与える影響って計り知れないよねって話

親が子に与える影響って計り知れないよねって話

こんにちは。たんきよです。
現在妊娠4ヶ月で、4歳と1歳の男の子を育てています。

今日はざっくり言うと母娘のお話。

わたしは2人の子どもを育てながら、自分って母親の影響めっちゃ受けてるなぁ〜と感じることが多いので、まとめてみます。

子育ての基準=自分の母

まず、当然だけど自分の母しか母親を知らないので、良くも悪くも自分の母が子育ての基準になります。

わたしは3人兄弟の末っ子で家族仲は良く

もっとみる
子どもってすごいなと思ったこと

子どもってすごいなと思ったこと

こんにちは。たんきよです。
3歳と0歳の兄弟を育てている専業主婦です。

先日、長男のいっくん(3歳)が、『ママー、いっくんもお箸やりたい』と言ってきました。

というのも、最近、いとこのりいちゃん(2歳)がトレーニング用のお箸を上手に使っている様子を見たのをきっかけに、自分もやりたいと思ったようなんです。

私としては、「箸をいつから使うか」なんて全然考えてなかった(ちょっとは考えなさい)ので、

もっとみる
3歳長男の成長を感じた瞬間

3歳長男の成長を感じた瞬間

こんにちは。たんきよです。
3歳と0歳の男の子兄弟を育てています。

在宅ワークで稼ぎたくてWebライターの世界にとりあえず飛び込んだはいいものの、ブラック案件にばかり引っかかってやる気をそがれております(ちゃんと下調べすればよかった…)。

さて、今日はもうすぐ4歳になる長男のことを書いてみます。

うちの息子たちは、ふたりとも1月生まれです(実は私も1月生まれ)。
ちょうど3歳差なので、来年の

もっとみる
やっぱり私は鬼ババアだ

やっぱり私は鬼ババアだ

こんにちは。たんきよです。
3歳と0歳の男の子のママで、専業主婦です。

現在、絶賛子育て暗黒期です。

暗黒期といっても、ただ私が情緒不安定になっているだけですが。

ホルモンの影響だとは思いますが、ここ2〜3日とにかく子どもたちへのイライラが止まらないのです。

ずっとこんな顔😠。
したくてしているわけではなく、こうなっちゃう。止められないんです。

長男は言う事を聞かずに自分のやりたいこと

もっとみる
上の子に優しくなれない

上の子に優しくなれない

こんにちは。
二児ママ主婦ライターのたんきよです。
4歳と1歳の男の子を育てています。

今に始まったことではないですが、上の子に優しくなれない自分が嫌です。

長男にしょっちゅうイライラしてしまうんです。

おしゃべりが大好きな子なのですが、ベラベラと話し続けられると私は疲れ切ってしまいます。

次第に話を聞くのも適当になってしまいました。

最近は話を聞いている風にしているだけで、本当は彼の話

もっとみる
4歳息子との会話が面白い

4歳息子との会話が面白い

こんにちは。
二児ママ主婦ライターのたんきよです。

近頃、4歳長男との会話が面白いのです。

昨日のことです。

息子が通っている幼稚園での様子を知りたくて、色々と尋ねてみました。

私「先生やさしい?」

息子「うん」

私「先生すき?」

息子「…うーん」

(あれ?すきじゃないのかな…)

ちょっと心配になってくる私。

私「お母さんとぎゅってするみたいに、先生に甘えたりしないの?」

もっとみる
ズボラ主婦の私がすすめるバジル栽培

ズボラ主婦の私がすすめるバジル栽培

我が家では、5月からベランダでバジルを育て始めました。個人的にはけっこうバジル生活を楽しめていると思うので、植えようか迷っている方がいたら、参考にしてみて下さい♪

※私はバジルについての専門的な知識とかは一切ない全くの素人です。詳しい育て方が知りたい方はご自分でググってみて下さいね。

◆バジル栽培をおすすめする理由

理由の一つ目は、私みたいなズボラ人間でも枯らさずに(枯れかけても生き返ってく

もっとみる
育児って・・・

育児って・・・

こんにちは。たんきよと申します。
3歳と0歳の兄弟を育てています。
今日は愚痴をこぼさせてください(笑)。

育児って休憩がない

これ、疲れている時すごく感じちゃうんですけどね。休憩ないですよね。仕方のないことなんですけど。
休憩ってつまり、心と体が休まるまとまった時間というんですかね。そんな時間と私は思っているんですけど。ないですよね〜。

もちろん、たまに夫が長男を連れて遊びに出かけたりして

もっとみる
専業主婦的ごちそうメシ

専業主婦的ごちそうメシ

こんにちは。たんきよと申します。
3歳と0歳の兄弟を育てています。
今回はゆるいことを書きます。

皆さんにとって、これを食べるとめっちゃ良い!みたいな食べ物って何ですか?

私的に「めっちゃ良い」というのは、美味しくて、栄養がとれて、満足感があって、ぱっと食べられて、安くて、わりといつでも手に入って、飽きない食べ物です。
勝手にごちそうメシと名付けます(ごちそうだけだとほんとのごちそうになっちゃ

もっとみる
3歳の息子がおしゃべりすぎる

3歳の息子がおしゃべりすぎる

こんにちは。たんきよと申します。
3歳と0歳の兄弟を育てています。

この頃、長男が私を遊びに誘う時の言い方が「ママー、○○しよう!」ではなく「ママー、○○しない?」とちょっぴり控えめに誘ってくるので、なんだか憎めなくて可愛くて、断りづらいです(笑)。

さて、今回はゆるーいお話です。
タイトルの通り、長男がおしゃべりすぎる件について。大したオチもないので軽い気持ちで読んで下さいね〜。

いやー、

もっとみる
ママだって、なんもしたくない時もあるよね

ママだって、なんもしたくない時もあるよね

こんにちは。たんきよです。
3歳と0歳の兄弟を育てている専業主婦です。

なんもしたくないので、ゴロゴロしながらnoteを書いてます。

夫に子どもたちをお風呂に入れてもらって、ご飯も作ってもらうというダメダメっぷりです。

「働いてもないのに、なにやってるの」って思われちゃいますよね。
でも、なんか急に疲れて動けなくなってしまったんですよ。こんな時もあります。

長男のいっくん(3歳)のママ、マ

もっとみる
赤ちゃんがいても飾れるクリスマスツリー

赤ちゃんがいても飾れるクリスマスツリー

こんにちは。たんきよです。
3歳と0歳の男の子兄弟を育てています。

さて、うちの次男は現在0歳11ヶ月です。

0歳11ヶ月の赤ちゃんというと、ハイハイ、つかまり立ち真っ盛りの時期です。
目に入るものを何でもかんでもつかんでは口に入れます。

そんな感じなので、クリスマスツリーなどを飾ろうものなら、即・えじきになります。

長男が今の次男と同じくらいの頃はニトリのクリスマスツリーを飾っていたので

もっとみる
ママコーデの正解とは?

ママコーデの正解とは?

こんにちは。たんきよです。
4歳と1歳の男の子のママです。

さて、本日は小さい子どもがいるママたちのオシャレ事情について思ったことを書いてみたいと思います。

前もって言っておくと、私の中に正解がないので特に結論はありません。

とりとめもない感じになりそうなので、ゆるーい気持ちで読んでいただけますと幸いです。

自分の服装について改めて考えるきっかけとなった出来事

そもそもなぜ今日このテーマ

もっとみる
「今日は一日何もしなくていいよ」と言われたら。【子育てエッセイ】

「今日は一日何もしなくていいよ」と言われたら。【子育てエッセイ】

朝、目覚める。
トイレに行き、1階に降りる。
カーテンを開けて朝日を浴びる。
コップ1杯の水を飲む。
洗濯機から、乾燥し終わった洗濯物を取り出す。
面倒くさいからたたむのはあとにする。

まずは長男の弁当作りから始める。
幼稚園には毎日弁当をもたせないといけない。
おかずはお決まりの卵焼き、冷凍の鶏団子、ブロッコリー、ミニトマト。
おにぎりも、小さいのを2つ握って入れる。
なんてことない作業だけど

もっとみる