たくふしみ

日々考えたことや思ったことを言語化できればいいなと思っています。

たくふしみ

日々考えたことや思ったことを言語化できればいいなと思っています。

記事一覧

ホリエモン新党の3連ポスターの意義

6月18日(木)に東京都知事選挙の立候補者が告示され、街中にも22人の立候補者のポスターが張り出され始めた。22人も候補者は過去最多ということで今後どのようにして選挙戦…

2

書評「現代日本外交史」(中公新書)

今日は初めての試み、書評だ。 個人的に緊急事態宣言で一番困ったのが市中の図書館が休業してしまったことだ。読書ができない1ヶ月半ほどは歯がゆい思いをしていた。 緊…

3

今、私たちがマスクをする理由

新型コロナウイルスによる生活の変化、その一つがマスクの着用だ。 それまで風邪をひいた人や花粉症の人などせいぜい2〜3割が付けていれば多い方くらいだったマスクを街ゆ…

1

即座に答えを出すのが苦手

私の数ある苦手なことの中の一つが、瞬発的な思考だ。 脈絡のない質問であったり、急に意見を振られたりするとすぐに言葉を返せないのだ。 私の思考の特徴は一つの事柄に…

6

正義心と理性

最近の習慣の一つが英語の勉強だ。聞き取りが苦手だなと思うので英語のラジオであったりニュースを見るようにしている。 そんな中、アメリカのニュースでここ数日特にホッ…

2

WEBグループディスカッションとは?

新型コロナウイルスの影響を色濃く受けた分野の一つが、就職活動ではないだろうか。企業の選考スケジュールは崩れ、選考の形態も多様化している。オンラインでの面接が普通…

4

子どもの遊び声をうるさがる大人の気持ち

子どもが外で遊ぶのはいいことだ。 公園で遊ぶ子どもたちの姿を見ると微笑ましい気持ちになる。 私はあまり外で遊ぶ子どもではなかったので、子どもの頃にああやって遊ん…

3

落ち込んだ時にすること・しないこと

昨日は色々と嫌なことが立て続けに起こった一日だった。 お祈りメール来たりバイトでやらかしたりと散々。令和イチ落ち込んだかもしれない。落ち込むと同時にダメな自分に…

4

営業時間戻っちゃった…

緊急事態宣言が解除されたことで私のバイト先のお店も営業時間が戻りつつある。4月以降しばらく10時開店18時閉店の体制だったのが今の所は20時閉店、そのうち本来の20時半…

当然、当たり前って言葉が嫌い

私は日常で色々なことに感謝しながら生きたいなと思っている。 感謝して、感謝されて、そんな生活の方が楽しくて満足できるような気がするからだ。 しかし、そんな感謝の…

35

自分は正しいか

最近は人と関わることも少なく、ネットから世間の状況を掴んでいるということもあり、Twitterの話題をきっかけに考えることが多い。 今日の話題もTwitterからだ。 ある作…

4

宅配便の人に気を使う人と徒然草

昨日のTwitterで話題になっていた4コマ漫画があった。 宅配便の人が配達に来て、ドアを閉めた後すぐには鍵をかけず、去ったのを確認してから鍵をかけるという行動につい…

5

転売はなぜ批判されるのか

転売がよく批判を受けている。 人気アイドルグループのライブのチケットが正規価格の何倍もの値段で売買され、運営側が本人確認の厳格化など対応に追われている。 また新型…

5

Twitterの声で政治が動くことの怖さ

最近のTwitterでとても活発な話題がある。 政治についてだ。 #検察庁法改正案に抗議します #種苗法改正に反対します #黒川検事長の懲戒免職を求めます こんなハッシュ…

2

小鉢の中身が思い出せない

私にはいくつか日課にしていることがあって、その一つが日記だ。 スマホで日記をつけており、先日スマホを変えた際も引き継ぎができるようにわざわざ今まで使ってた日記ア…

4

オンライン講義、そんなに悪くないね

本当なら4月に始まるはずだった新学期は、オリンピック・パラリンピックの影響を受けて土曜にも講義を行うことで講義期間を短縮し、オリンピック期間中にボランティア等に…

7
ホリエモン新党の3連ポスターの意義

ホリエモン新党の3連ポスターの意義

6月18日(木)に東京都知事選挙の立候補者が告示され、街中にも22人の立候補者のポスターが張り出され始めた。22人も候補者は過去最多ということで今後どのようにして選挙戦が展開されていくのか楽しみだ。

さて、私も一人の有権者として街に貼られたポスターを見て驚いたことがあったので今日は考察してみたいと思う。
それがホリエモン新党のポスターだ。

細かい事実関係は割愛するが、NHKを国民から守る党(略

もっとみる
書評「現代日本外交史」(中公新書)

書評「現代日本外交史」(中公新書)

今日は初めての試み、書評だ。

個人的に緊急事態宣言で一番困ったのが市中の図書館が休業してしまったことだ。読書ができない1ヶ月半ほどは歯がゆい思いをしていた。

緊急事態宣言が明けて図書館で予約していた本をやっと取りに行くことができ、最初に読んだのが中公新書の現代日本外交史である。
この本では海部政権から第二次安倍政権までの16政権における外交のあり方が解説されている。

ここで、私と政治の関わり

もっとみる
今、私たちがマスクをする理由

今、私たちがマスクをする理由

新型コロナウイルスによる生活の変化、その一つがマスクの着用だ。
それまで風邪をひいた人や花粉症の人などせいぜい2〜3割が付けていれば多い方くらいだったマスクを街ゆく人ほぼ全員が付けるようになった。

それによりマスクの品薄が起こり、価格の高騰やドラッグストアへの大行列、個数制限や店員への怒号が話題になり、転売が盛んに行われたことから法律で規制される事態にまでなった。
現在ではマスクの品薄は解消され

もっとみる
即座に答えを出すのが苦手

即座に答えを出すのが苦手

私の数ある苦手なことの中の一つが、瞬発的な思考だ。
脈絡のない質問であったり、急に意見を振られたりするとすぐに言葉を返せないのだ。

私の思考の特徴は一つの事柄に対してかなり時間をかけて考えているということだ。ある事柄について自分がなぜそう思ったのかを徹底的に深めるというプロセスを踏んでいる。
散歩や歩いている時が一番思考が捗る時間で、これについては前に別のnoteでも触れた。

そういうこともあ

もっとみる
正義心と理性

正義心と理性

最近の習慣の一つが英語の勉強だ。聞き取りが苦手だなと思うので英語のラジオであったりニュースを見るようにしている。
そんな中、アメリカのニュースでここ数日特にホットな話題がある。

ミネソタ州ミネアポリスで黒人の男性が白人の警察官による拘束の末、死亡した。その時の映像を見たが、被害者の男性の首を警察官が足で押さえつけていた。それが原因で死亡したというのだから、行きすぎた行為であり関係した警察官たちは

もっとみる
WEBグループディスカッションとは?

WEBグループディスカッションとは?

新型コロナウイルスの影響を色濃く受けた分野の一つが、就職活動ではないだろうか。企業の選考スケジュールは崩れ、選考の形態も多様化している。オンラインでの面接が普通に行われるようになった。

私が選考を受けている企業も情勢に応じて様々に対応を変えており、選考を7月以降まで後ろ倒しにしている企業もあれば、スケジュール通りに進めて面接自体はオンラインで行うという企業もある。私はまだ体験したことがないが、最

もっとみる
子どもの遊び声をうるさがる大人の気持ち

子どもの遊び声をうるさがる大人の気持ち

子どもが外で遊ぶのはいいことだ。
公園で遊ぶ子どもたちの姿を見ると微笑ましい気持ちになる。

私はあまり外で遊ぶ子どもではなかったので、子どもの頃にああやって遊んでおけばよかったなぁと彼らを眩しく見ている。

さて、そんな子どもたちに対して苦情が寄せらえることがある。
遊び声がうるさいというものだ。
公園や小学校、児童館など子どもが集まるところならどこにでも来る苦情だろう。そんな苦情に対して世間で

もっとみる
落ち込んだ時にすること・しないこと

落ち込んだ時にすること・しないこと

昨日は色々と嫌なことが立て続けに起こった一日だった。
お祈りメール来たりバイトでやらかしたりと散々。令和イチ落ち込んだかもしれない。落ち込むと同時にダメな自分に腹が立った。

さて、気が滅入っているときにどんなことをして紛らわすかは人それぞれなのではないかと思う。
今日は自分の心の整理も兼ねて落ち込んだ時にすること・しないことを考えようと思う。

落ち込んだ時にすること①どこかへ行く
 翌日が一日

もっとみる
営業時間戻っちゃった…

営業時間戻っちゃった…

緊急事態宣言が解除されたことで私のバイト先のお店も営業時間が戻りつつある。4月以降しばらく10時開店18時閉店の体制だったのが今の所は20時閉店、そのうち本来の20時半閉店に戻るだろう。

私は18時閉店を結構気に入っていた。
なぜかというと自分の生活リズムを保ちながら仕事ができるからだ。
18時閉店の場合、シフトとしては10時〜17時(休憩1時間)か12時半〜18時(休憩なし)のどちらかだ。前者

もっとみる
当然、当たり前って言葉が嫌い

当然、当たり前って言葉が嫌い

私は日常で色々なことに感謝しながら生きたいなと思っている。
感謝して、感謝されて、そんな生活の方が楽しくて満足できるような気がするからだ。

しかし、そんな感謝の心をぶち壊す言葉がある。
「当然」「当たり前」という言葉だ。

店員が笑顔で接客するのは当たり前
仕事ができるのは社会人には当然

そう思う人たちにとって、店員に笑顔で接客してもらっても、命じた仕事が指示通りにこなされていても当たり前なの

もっとみる
自分は正しいか

自分は正しいか

最近は人と関わることも少なく、ネットから世間の状況を掴んでいるということもあり、Twitterの話題をきっかけに考えることが多い。
今日の話題もTwitterからだ。

ある作家さん(漫画家さん?)が別の作家さんに対して、投稿したイラストがアニメのトレースなのではないかという指摘をしたDMのやり取りが公開された。指摘を受けた作家さんはあくまで模写であり、またパロディであることは明記していると主張を

もっとみる
宅配便の人に気を使う人と徒然草

宅配便の人に気を使う人と徒然草

昨日のTwitterで話題になっていた4コマ漫画があった。

宅配便の人が配達に来て、ドアを閉めた後すぐには鍵をかけず、去ったのを確認してから鍵をかけるという行動についてだ。

私もドアを閉めてすぐ鍵をかけるのがなんとなく嫌で、少し待ってから鍵をかけることが多いが、Twitter上では賛否両論あるようだ。

否定的な意見としては
・配達の人はそんなこと気にしてない
・不審者が入ってくるかもしれない

もっとみる
転売はなぜ批判されるのか

転売はなぜ批判されるのか

転売がよく批判を受けている。
人気アイドルグループのライブのチケットが正規価格の何倍もの値段で売買され、運営側が本人確認の厳格化など対応に追われている。
また新型コロナウイルス関係ではマスクの転売が横行し、ついに法律で規制がなされるほどの社会問題ともなった。

今回は転売がどうして問題になるのか、批判されるのかについて考えてみたい。

経済学のごくごく初歩的な定理によれば、需要が高まると商品の価格

もっとみる
Twitterの声で政治が動くことの怖さ

Twitterの声で政治が動くことの怖さ

最近のTwitterでとても活発な話題がある。
政治についてだ。
#検察庁法改正案に抗議します #種苗法改正に反対します #黒川検事長の懲戒免職を求めます

こんなハッシュタグをつけたツイートが数百万件も呟かれたということで話題になった。また、有名人もこれらのハッシュタグに乗って自分の意見を述べるなどして世間の関心を集めた。

人々が政治に興味を持つことはいいことだと思う。新型コロナウイルスに関

もっとみる
小鉢の中身が思い出せない

小鉢の中身が思い出せない

私にはいくつか日課にしていることがあって、その一つが日記だ。

スマホで日記をつけており、先日スマホを変えた際も引き継ぎができるようにわざわざ今まで使ってた日記アプリを探してきて(Playストアでの取り扱いが終わっていたのでWebからダウンロードしてきた)今も使い続けている。

いつから日記をつけているのだろうと辿ってみると2018年9月24日が一番古い日記だった。かれこれ1年半は続いていることに

もっとみる
オンライン講義、そんなに悪くないね

オンライン講義、そんなに悪くないね

本当なら4月に始まるはずだった新学期は、オリンピック・パラリンピックの影響を受けて土曜にも講義を行うことで講義期間を短縮し、オリンピック期間中にボランティア等に参加できるようにスケジュールが組まれていた。

しかし新型コロナウイルスの影響でオリンピック・パラリンピックは延期、また大学で通常の講義を行うことすらできずに新学期から休講状態へ。
私の通う大学ではGW明けより講義が再開されたが、前期につい

もっとみる