マガジンのカバー画像

経営、哲学、マインド、マネジメントなど

20
運営しているクリエイター

記事一覧

リーダーシップに悩む全ての人へ

リーダーシップに悩む全ての人へ

どうも、メタメンターの小泉れおなです。
「コーチングをもっと身近に、もっとデジタルに、もっとサイエンスに」するため日々精進しています。

今日はどんな企業も求めている、そして定義を問われると明確には答えにくい「リーダーシップ」についてです。
私の前職での悩みや今のコーチとしての活動をしていく中で見えてきたものを少し共有させていただきます。

リーダーシップの適性前職のGMOで役員をさせていただいて

もっとみる
【スライド約300枚】ベンチャーマネージャーのマニュアル

【スライド約300枚】ベンチャーマネージャーのマニュアル

\マネジメントスクール&コミュニティ「Emo」受講生募集中/

本マニュアルの概要本マニュアルは、「ベンチャー企業のマネージャーに必要な行動の型・知識」を、私のマネジメント・経営の実践経験、及び様々なベンチャー企業の経営アドバイザーとして観察したことを元に体系化してまとめたものです。
総論だけではなく各論に突っ込んだ、ベンチャー企業のマネージャーのための”実務マニュアル”です。
(ベンチャー企業の

もっとみる

【経営チーム能力】ベンチャー企業にこそ優秀なCOOが必要?

時価総額100〜300億円のベンチャー企業で
「経営チーム診断してほしい(現在・未来)」
と社長からの相談。
で、経営陣と1:1などしてみると、CXOを職種切りしすぎ問題が発覚。そう、投資銀行にいたからCFO、事業開発やってたからCOO…てやつです。

-----

■経営チームに必要な能力(ケイパビリティ)
この規模、ましてやもっとアーリーステージであれば尚更、経営メンバー全体で以下の組織能力

もっとみる
【創業6年目で初の評価制度をつくった】SIVAは人の長所を伸ばして成長する会社だよという話

【創業6年目で初の評価制度をつくった】SIVAは人の長所を伸ばして成長する会社だよという話

こんにちは。デジタル広告のDXプラットフォーム「Squad beyond」を運営している株式会社SIVA、代表の杉浦です。
創業から5年と半年が経ったタイミングで人事評価制度を作り、この4月から運用を開始します。なぜ、このタイミングで今までふんわりぼんやりしてた評価を「評価制度」にしたのか。
その説明と背景、想いを書いておこうと思います。※主に社内向けです。

なぜ今なのか2022年4月のタイミン

もっとみる
「1on1おじさん」

「1on1おじさん」

こんにちは。こがねんです。ファッションテック企業で「組織開発」をしています。

「組織開発」とは何でしょう。

これにはいろいろな定義がありますが、僕は「人の集まりが同じ目的に向かって協働するチームになるためのあれやこれやの働きかけ」くらいに考えています。

組織は単に人の集まりというだけでなく、属性・職種・役割・役職・部門はもちろん、スキル・マインド・価値観・感情・経験や、お互いの繋がり・関係性

もっとみる
自分より優秀な人を採用したら自分が危ない?

自分より優秀な人を採用したら自分が危ない?

▼絶賛採用強化中です!興味ある方は是非ご連絡ください。

▼法人向けサービスはこちらから

※本ブログはベンチャーマネージャーコミュニティ「Emo」で投稿しているブログの転載です

はじめに
前職でCOOとして働いていた頃、面接で嬉しくも悲しい気持ちになったことがあります。

「あ〜、この人、自分より優秀だな」
「COOはこの人の方が適任だろうな」

と思う人に出会った時です。
普段はみんなに「自

もっとみる

「CyberZ VISION PRESENTATION 2022」

昨日は僕が経営している株式会社CyberZの年一のビジョンプレゼンの日だった。Zは09年に創業した会社で、創業当時のコンセプトが”すごい人を集めて、すごいことをやろう”というものだった。会社って、なんかのサービスをやるから会社を建てるというのが普通だと思うけど、Zはどちらかというとそのようなプロダクトファーストというより、カルチャーファーストで始まった会社である。

経営者としての使命は、”会社の

もっとみる
ミッション・ビジョン・バリューってむずかしいから、勝手につくり直してみた。

ミッション・ビジョン・バリューってむずかしいから、勝手につくり直してみた。

経営やブランディングの世界でMVVと言うと「ミッション・ビジョン・バリュー」の略で、ちゃんとした会社なら決めておくべき3つのコトのように言われている。

このMVVは「もしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)」でも知られるドラッカー大先生が提唱したとされている

が、

実際これに沿って企業の経営指針を考えようとすると、結構考えにくい。

「経営の神様」と

もっとみる
Whyとは何か?を言語化してみる

Whyとは何か?を言語化してみる


Whyとは一体何なのか 🧐近年、多くの会社で聞かれるようになった「Why」の重要性。
Goodpatchも例に漏れず、会社のカルチャーの根底に「Why」があります。

今となってはWhyって大事だよねーと抽象的概念で重要性が伝わりますが、実はWhyとは何かという言語化はあまりされてないことが多いと思っています。

今日はそんなWhyを少しだけ深掘って自分なりに言語化してみたいと思います。

G

もっとみる
7年ほど経営してみてわかったEBFの大切さのお話

7年ほど経営してみてわかったEBFの大切さのお話

最近他の経営者と話す中で、自分自身ひよっこ経営者ながらに、改めて大切だよなーと思うのが、EBFの重要性で。

皆さん、EBF知ってますか?
もちろん知ってますよね、EBF。

。。。

はい、調子に乗りました。EBFなど知ろうものがありません。

だって、これは僕が勝手にそれっぽくかっこつけて横並び英語でつくっただけのものなので。汗

で、これは、EntrepreneurとBusinessのFIT

もっとみる
上司・部下の関係と具体・抽象の関係(前編)

上司・部下の関係と具体・抽象の関係(前編)

戦略コンサルタントのアップルです。

先日、ツイッターで「具体⇔抽象トレーニング」(細谷功著)という本をご紹介しました。細谷さんはもともとコンサルティングファームにいらっしゃった方で、この手の思考法に関する良著を何冊も出していらっしゃいます(アップルも過去に何冊か読んだことがあります)。

本書は細谷さんの最新作です。1年ほど前の2002年3月に出版されています。タイトルのとおり、具体と抽象との関

もっとみる
DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった

DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった

もう7年前になりますが、DeNA創業者の南場智子さんが講演で話された内容がとても良くて、いまでもたまにそのときのメモを読み返します。

2013年7月に日経新聞主催で開催された「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」での特別講演。「他人とか自分のことをあまり意識せず、コトに向かうように」というメッセージでした。

聞きながら取ったメモから、ここに再構成してみます。

南場:南場です。私あの、

もっとみる
仲間集めの3つの観点〜創業メンバーに求めるもの〜

仲間集めの3つの観点〜創業メンバーに求めるもの〜

4月から創業するために、メンバー探し・メンバー集めの日々です。

プロダクトオーナーが僕、プロダクトマネジャーとコーポレートスタッフは決まっているので、後はソフトウェアエンジニア2-4人、プロダクトデザイナー1人に加わってもらたいと思っています。

友人や知人にご紹介頂いたり、Twitter やFacebook でDMしたりもらったりしながら、泥臭く仲間集めに取り組んでいます。

仲間集めに関して

もっとみる
スタートアップ初期メンバーへの期待と処遇

スタートアップ初期メンバーへの期待と処遇

4月の創業に向けて、創業メンバー・初期メンバー集めが佳境に入っています。

自分でも驚くような人間的に魅力があり、能力的に優秀な方々にお会いできています。

まだスタートしていない僕の会社に興味を持ってくれて本当に有難い限りです…。

2月中旬、遅くとも2月末には創業メンバーを確定させたいと思っています。

改めて、創業メンバー・初期メンバーに期待すること、処遇などについて整理しました。

(すべ

もっとみる