旅びと

自分にとって心地のよい環境や暮らしを模索中. アラサー会社員.

旅びと

自分にとって心地のよい環境や暮らしを模索中. アラサー会社員.

記事一覧

固定された記事

はじめまして

はじめまして.旅びとです. まずは簡単に自己紹介. ・名前:旅びと ・年齢:1995年生まれ ・職業:会社員 ・性別:女性(←メンズライクな恰好が好きなのでよく男性と間…

旅びと
10か月前
34

心に火をつけてくれたアニメ「僕のヒーローアカデミア」

最近,友達におススメされた 「僕のヒーローアカデミア」 というアニメを見ている. ほかの人と比べて優れた能力や才能は持っていない主人公. でも, 内に秘めた想いや…

旅びと
9か月前
10

700日後の自分はどうなっているだろうか?

今日は先輩に 「自分のこれまでの人生や現状にモヤモヤがある.」 という話をした. 先輩は 「とりあえず30歳になるまで遊びつくしておけばよい」 といった. 「その過程…

旅びと
9か月前
4

9月にやりたいことリスト

明日から9月ですね.早い. 自分がやりたいことを実行できる自分になるために, 9月にやりたいことリストを書いてみたいと思います. (完全に私事ですが,自分のメモと…

旅びと
9か月前
5

尊敬できる人が身近にいること

この人のために頑張りたい. この人には負けたくない. この人みたいになりたい. そういう誰かが身近にいることが自分にとっては重要だ. 尊敬できる人 刺激を与えあえ…

旅びと
9か月前
6

「今とはちがう何者かになりたいなら行動しないと...!」という話

昨日,先輩とごはんへ行った. 先輩と話していて思ったのは, 自分は今とはちがう何者かになりたいと思ってるのかもな ということ. こう思ってしまうのが良いことなのか…

旅びと
10か月前
5

「いろんな人の話を聞いてみたい」と思った

わたしは怖がりで,そのうえプライドが高い. だから傷つくのが怖くて, 人との交流はできるだけ避けてきた. 特に人生の先輩との関わり. 斜に構えたふりをして話を聞こ…

旅びと
10か月前
11

「すぐには変われないこともあるけど,きっと大丈夫」という話

安定した環境にいれることは幸せなことだと思う. でも,安定を手に入れることだけが幸せなことではないとも思う. 自分に何ができるというわけではないけれど, 今いる環…

旅びと
10か月前
6

「これからの人生,楽しみなことがいっぱいだ」という話

やりたいことはやったほうが良い. 昔から言われていることですが, わたしもやっとそう思えるようになりました. 世間体を気にして, 優等生のフリだけをして, 誰かか…

旅びと
10か月前
11

「自分をどれかに分類しなくてもいいと思う」という話

最近,いろんなマイノリティな気質に名前がつくようになりましたよね. わたし自身も「わたしはHSPです」という自己紹介をしました. 名前がつくようになって, 認知度が…

旅びと
10か月前
17

何気ないところにも新たな発見があるかもしれないと思えた話

みなさん,こんにちは. 今日,わたしは初めて自転車のメンテナンスをしました. 具体的にはサビ取りと拭き上げです. お手入れをしようと思ったキッカケは親友です. …

旅びと
10か月前
2

とりあえずやってみようと思えた話

みなさん,こんばんは. 今日も一日おつかれさまでした. 今日,わたしは親友と晩ごはんを食べに行きました. その親友と話していて思ったことを書いてみたいと思います.…

旅びと
10か月前
4

仲間がいてくれることに感謝しかないという話

孤独になることは大事だと思う. 前回の投稿でこう書きました. これは, ひとりで生きていかなけなければならない ということではないです. むしろ, ひとりで生きてい…

旅びと
10か月前
8

挑戦してよかったこと4選を書いていたら孤独とシンプルな暮らしの大切さに気が付いた話

こんばんは.今日も1日お疲れ様でした. 今日は,私が挑戦してよかったと思うことを4つ紹介したいと思います. 挑戦してよかったこと①一人暮らし 家族でさえも気にしてし…

旅びと
10か月前
2

もっと自分に素直に生きていこうと決めた話

私は周りや世間体をすごく気にする性格です. 最近はHSPと呼ばれている人たちに分類されると思います. 親に反対されたことはやりませんでした. 世間一般で言われている…

旅びと
10か月前
3
はじめまして

はじめまして

はじめまして.旅びとです.

まずは簡単に自己紹介.
・名前:旅びと
・年齢:1995年生まれ
・職業:会社員
・性別:女性(←メンズライクな恰好が好きなのでよく男性と間違われる.)
・特徴:メンズライク / HSP / ねこ好き / 音楽好き

自分にとって心地よい環境や暮らしを探している人です.

模索する過程を記事にすることで自分の考えを整理したいと思い,発信活動を始めることにしました.

もっとみる
心に火をつけてくれたアニメ「僕のヒーローアカデミア」

心に火をつけてくれたアニメ「僕のヒーローアカデミア」

最近,友達におススメされた
「僕のヒーローアカデミア」
というアニメを見ている.

ほかの人と比べて優れた能力や才能は持っていない主人公.

でも,
内に秘めた想いや周囲への思いやりの気持ちは誰にも負けていなくて,
ひたむきに努力をして,
着実に頭角を現していく.

そんなのただの綺麗ごとだと思う人もいるのかもれない.
少なくとも少し前の自分はきっとそう思っただろう.

でも,今のわたしは,この主

もっとみる
700日後の自分はどうなっているだろうか?

700日後の自分はどうなっているだろうか?

今日は先輩に
「自分のこれまでの人生や現状にモヤモヤがある.」
という話をした.

先輩は
「とりあえず30歳になるまで遊びつくしておけばよい」
といった.

「その過程でいろいろなことを学んで,方向性を決めていけばいい.」
と.

ここでいう遊びというのは,
義務感ではなくただ単純に自分がやりたいと思うことに時間を使うこと.

今自分がやろうとしていることはきっと間違っていない
と思うことができ

もっとみる
9月にやりたいことリスト

9月にやりたいことリスト

明日から9月ですね.早い.

自分がやりたいことを実行できる自分になるために,
9月にやりたいことリストを書いてみたいと思います.

(完全に私事ですが,自分のメモとしての役割ももつnoteなのでご了承ください💦)

①ペーパードライバー練習をする
8年前くらいに免許を取って以来,おそらく1回くらいしか運転をしていない.
でも,これから一人旅の幅も広げてみたいし,運転できると行動範囲は確実に広が

もっとみる
尊敬できる人が身近にいること

尊敬できる人が身近にいること

この人のために頑張りたい.
この人には負けたくない.
この人みたいになりたい.

そういう誰かが身近にいることが自分にとっては重要だ.

尊敬できる人
刺激を与えあえる人

そういう人たちとのつながりを
これからどんどん増やしていきたい.

そのためにはどうすればよいだろうか?
この数日間,わたしはそのための具体的な行動をしただろうか?

わたしへ
今自分にできることを考えよ.そして行動せよ.

もっとみる
「今とはちがう何者かになりたいなら行動しないと...!」という話

「今とはちがう何者かになりたいなら行動しないと...!」という話

昨日,先輩とごはんへ行った.

先輩と話していて思ったのは,
自分は今とはちがう何者かになりたいと思ってるのかもな
ということ.

こう思ってしまうのが良いことなのか悪いことなのかはわからない.
というか,良いも悪いもないのかもしれない.

何者かになりたいと思っているか思っていないかはどうでもいい.

何者かになることが自分の理想なんだとすれば,
自分は具体的にどうなりたいのかを明確にして,

もっとみる
「いろんな人の話を聞いてみたい」と思った

「いろんな人の話を聞いてみたい」と思った

わたしは怖がりで,そのうえプライドが高い.

だから傷つくのが怖くて,
人との交流はできるだけ避けてきた.

特に人生の先輩との関わり.
斜に構えたふりをして話を聞こうとしなかった.
(本当はビビってただけ.それを隠そうとするとこんな振る舞いになってしまう…)

でも最近,
noteを始めて,いろんな人の思いを目にすることができた.
大好きなバンドの歌詞や振る舞いに感化された.

ほんとにかっこい

もっとみる

「すぐには変われないこともあるけど,きっと大丈夫」という話

安定した環境にいれることは幸せなことだと思う.
でも,安定を手に入れることだけが幸せなことではないとも思う.

自分に何ができるというわけではないけれど,
今いる環境を離れて,一から自分の力で頑張ってみたい.

そうは思っているけど,安定した環境にとどまっている自分.

変わりたいけど,変われないときもある.
変えたくても,簡単には変える踏ん切りがつかないこともある.

でも,きっと変わるタイミン

もっとみる
「これからの人生,楽しみなことがいっぱいだ」という話

「これからの人生,楽しみなことがいっぱいだ」という話

やりたいことはやったほうが良い.

昔から言われていることですが,
わたしもやっとそう思えるようになりました.

世間体を気にして,
優等生のフリだけをして,
誰かから言われたことしかせず,
自ら進んで何かをすることはなく,
楽しそうにしている人を見下して鼻で笑っていたあの頃.

「早く人生なんて終わってしまえばいいのに.」
「いっそのこと自分から人生を終わらせてやろうか.」
とさえ思っていました

もっとみる
「自分をどれかに分類しなくてもいいと思う」という話

「自分をどれかに分類しなくてもいいと思う」という話

最近,いろんなマイノリティな気質に名前がつくようになりましたよね.

わたし自身も「わたしはHSPです」という自己紹介をしました.

名前がつくようになって,
認知度が上がって,
そういう人たちもいるんだと多様性が認められるようになったり,
自分と同じような生きづらさを抱えている人がほかにもたくさんいるんだ
と自分自身の安心にもつながりました.

勇気を出して,声を上げて戦ってくれた人たちにも感謝

もっとみる
何気ないところにも新たな発見があるかもしれないと思えた話

何気ないところにも新たな発見があるかもしれないと思えた話

みなさん,こんにちは.

今日,わたしは初めて自転車のメンテナンスをしました.
具体的にはサビ取りと拭き上げです.

お手入れをしようと思ったキッカケは親友です.

私は先日,自転車にのって親友に会いに行きました.
その親友はトライアスロンをやっていた関係もあり,少し自転車には詳しいです.

別れ際,わたしの自転車を見てもらいました.
・ここのサビはとったほうがいいね
・ブレーキは大丈夫そうだね.

もっとみる
とりあえずやってみようと思えた話

とりあえずやってみようと思えた話

みなさん,こんばんは.
今日も一日おつかれさまでした.

今日,わたしは親友と晩ごはんを食べに行きました.
その親友と話していて思ったことを書いてみたいと思います.

それは,
「完璧じゃなくても,とりあえずやってみたらよいのか」
ということです.

ご飯を食べながらわたしがやりたいと思っていることや夢を語ったとき,
親友が
「とりあえずやってみたら?
やりながら考えればいいじゃん.」
と言いまし

もっとみる
仲間がいてくれることに感謝しかないという話

仲間がいてくれることに感謝しかないという話

孤独になることは大事だと思う.
前回の投稿でこう書きました.

これは,
ひとりで生きていかなけなければならない
ということではないです.

むしろ,
ひとりで生きていくことなんてできない
と私は思います.

それぞれに頑張って,
また会って,
お互いに刺激を与えあって,
そしてまたそれぞれに頑張っていく.

そんな関係性の仲間が私にはたくさんいます.

彼らがいてくれるから,またひとりでも頑張れ

もっとみる
挑戦してよかったこと4選を書いていたら孤独とシンプルな暮らしの大切さに気が付いた話

挑戦してよかったこと4選を書いていたら孤独とシンプルな暮らしの大切さに気が付いた話

こんばんは.今日も1日お疲れ様でした.
今日は,私が挑戦してよかったと思うことを4つ紹介したいと思います.

挑戦してよかったこと①一人暮らし
家族でさえも気にしてしまう性格のわたしは,何をするにしても家族にどう思われるかが不安で行動に移すことができませんでした.

ところが,就職をきっかけに一人暮らしを始めてからは本当にたくさんのことに挑戦できるようになりました.

たとえば,一人旅,習い事,料

もっとみる
もっと自分に素直に生きていこうと決めた話

もっと自分に素直に生きていこうと決めた話

私は周りや世間体をすごく気にする性格です.
最近はHSPと呼ばれている人たちに分類されると思います.

親に反対されたことはやりませんでした.
世間一般で言われているような優等生であれるように,自分の感情は後回しにして生きてきました.
何かを選択をするときは自分の興味とは違っていたとしてもメジャーな方や将来安泰といわれている方を選んできました.
身につけておくと役立つと言われているスキルばかりに気

もっとみる