- 運営しているクリエイター
#コラム
マーケターの行動量が増える、たった17個の方法
昨年読んだハーバードビジネスレビューの論文の中で非常に好きなものがありまして、マイクロソフトがここ10年取り組んでいるA/Bテストに関する効果や方法論を紹介・考察したものです。
マイクロソフトのBingでは、ある簡単なアイデアをA/Bテストを経て実装し、売上が11%(米国だけで年間1億ドル以上!)も増えたらしいですが、A/Bテストの効果以上に、以下の文章が心に残りました。
大部分は実験でうまく
美姿勢についてとことん掘り下げた結果行き着いたのはヒトとしての在り方だった~姿勢改善の3つの階層~
突然だが、「インセプション」という映画を知っているだろうか?
監督は私がこよなく愛する、クリストファー・ノーラン監督。
内容は本編を見ることをお勧めするが、この映画では、脳内の無意識の領域に潜入していき、ターゲットとなる人物の思考と行動を操作するのがテーマのSF映画だ。
主演のレオナルドディカプリオは、目的を達成するために脳内の無意識レベルを、3階層目まで進まなくてはならない。
階層を成し
ウサギとカメから読み解く、試合のルールが変わったら戦略を変えた方が良い話
最近、世の中に働き方改革という波が押し寄せているが、私が働いている会社も例外ではない。
以前に比べ残業に厳しくなり、重要な仕事であればまだしも雑務で残業するなんて言おうものなら、仕事ができない人間のレッテルを間違いなく貼られる。
残業ができなくなることで地味な雑務に手が回らなくなり、仕事が終わらない、でも片付けなければならない、仕事がどんどんたまる、時間内に終えられない自分はダメ人間、と負の烙
【心理学】noteが優しい街な理由とTwitterで誹謗中傷する人が多くなる理由を比較、分析してみた
noteは優しい人が多いと言われています。確かに私もそう思います。記事を見ていても、嘘を書いているとは思えないのに、優しい人が多い印象があります。だからnoteが優しい街でいられるのかもしれません。
でも、それ「だけ」が理由ではないと考えています。そこで今回は、なぜnoteが優しい街なのか?を考えていくとともに、なぜTwitterは批判、誹謗中傷が多いのか?ということをテーマに、心理学で比較、分