見出し画像

#83 読んだ内容を絶対忘れない!「クイズ化」

本を読んだあと、
内容をどれくらい覚えてますか?


「割とずっと覚えてられる」
って方も、
「すぐに忘れちゃう…」
って悩んでる方も、いると思います。


せっかく時間とお金を使って読んだ本、
しっかりと覚えておきたいですよね。


そこで効果を発揮するのが、
読書の「クイズ化」です。


「クイズ化」って?

画像1

「クイズ化」は、
覚えたい内容をクイズにして、
「どれくらい覚えてるか」を
テストする方法
のこと。


問題集や模擬テストなども「クイズ化」です。


暗記をするとき、
単語カードを作って勉強したりしますよね。


アレでなぜ覚えられるかというと、
思い出す作業をすると脳が刺激されて、
記憶が定着しやすくなるから
です。


この方法は、
心理学で「検索練習」とも呼ばれていて、
何度も再読するより、
50〜70%も記憶の定着率が上がる
ことが
分かっています。


本を読むときも、
「クイズ化」をはさんで
思い出す作業を入れることで、
内容を覚えやすくなります。


では、どうやって「クイズ化」をはさめば
いいのでしょうか?


✅ 本をいったん閉じて、思い出す

画像2

方法1つ目は、
覚えておきたいページで本を閉じて、
内容を思い出すこと
です。


「これは大事だな!」と思うところがあったら、
次のようにしてみます。

① 本をいったん閉じる
② 「どんな内容だったか」を思い出す


「読んだばかりだったら、
 すぐに思い出せるんじゃない?」
と思いますよね。


ぜひやってみて欲しいのですが、
意外と思い出せないものです。


街中ですれ違った人の顔も、
数秒後には忘れてますよね。


同じように、
本の内容も思い出そうとしないと、
すぐに忘れてしまいます。


この「クイズ化」は、
回数が多くなるほど、
記憶に残りやすくなります。


「覚えておきたいページ」で
思い出すのに慣れてきたら、

「大きな見出しごと」
「小さな見出しごと」
「1ページごと」

と、どんどん細かくすると、
記憶に定着しやすくなります。


✅ 思い出しながら書く

画像3

方法2つ目は、
覚えておきたいことを、
思い出しながら書くこと
です。


手順は方法①と似ていて、

① 本をいったん閉じる
② 内容を思い出しながら書き出す


思い出しながらアウトプットすることで、
脳への刺激が増えて、
さらに記憶に定着しやすくなります。


また、書くのを音声に置き換えるのも
オススメです。


本を閉じたら、
思い出しながら
ボイスメモなどに吹き込みます。


声に出すことで、
口・耳・目を使うことになるので、
さらに脳への刺激が増えて、
記憶に残りやすくなります。



まとめ

本の内容を覚えておくには、
「クイズ化」で思い出すようにするのが
効果的
です。


覚えておきたいところがあったら、

① 本をいったん閉じる
② 「どんな内容か」を思い出す

こうするだけで、記憶に定着しやすくなります。


さらに効果的なのは、

✅ 思い出しながら書く
✅ 思い出しながら音声で吹き込む

これで脳への刺激が増えて、
定着率がさらに上がります。

「本を読んでも、すぐ忘れてしまう」
と悩んでたら、
ぜひやってみてください。

**********************

この記事は、こちらの本を参考にしました↓


このボタンを押してくれたあなた、どれだけいい人なんですか😭この恩、絶対にお返ししますね!