shokuorigin

息子の悪化した中耳炎をきっかけに古典医学に出会い21年。 食を変えれば人生が変わること…

shokuorigin

息子の悪化した中耳炎をきっかけに古典医学に出会い21年。 食を変えれば人生が変わることを実感しています。 日本最古の医学書『医心方』研究会主宰。古典医学研究会会員。食育指導士。 歴史に学び、宇宙自然の法則に学び日々小さな幸せでいっぱいです♡ 必要な方々に届きますように♡

記事一覧

固定された記事

くまもと食育塾のご紹介

くまもと食育塾とは健康でこころ豊かに生きるために、 古典医学(東洋医学の古典)・宇宙自然の法則をベースに 食と体について学ぶ会です。 ユネスコの世界記録遺産に登録…

shokuorigin
1か月前
7

自分の体は自分で守ろう

2024年7月 (甲きのえ 辰たつ 文月ふみづき) 私たちの体は、気候に影響されます 梅雨真っ只中。じめじめ、ムシムシして、体のだるさを訴える方がとても多いですが、…

shokuorigin
2週間前
8

”湿気”は不調の原因

2024年6月 甲・辰 水無月 もうすぐ田植え 我が家の小さな庭は、紫陽花の枝や葉っぱが、とても元気に繁っています。もうすぐたくさんの花でいっぱいになりそうです。 こ…

shokuorigin
1か月前
8

貧血は万病のもと

2024年5月 (甲・辰・皐月)  感じよう! 外側からも内側からも・・・ 初夏。空は抜けるような青空。緑が一番美しい季節。 思わず深呼吸。新緑の香りが脳をリフレッシ…

shokuorigin
2か月前
11

食はからだの基礎工事

2024年4月(甲・辰・卯月) 卯の花(おから)を食べたくなった^^ 4月の和風月名を、卯月といい、卯の花月とも言います。 「卯月」は、卯の花が由来。ウツギの花の別称…

shokuorigin
3か月前
11

花粉症も食生活で改善しよう

2024年3月(甲・辰 弥生) 弥生 「弥」は、ますます。いよいよ。の意。 たくさんのものが生まれて、花盛りになるという意味が込められています。 暖かな日差しが降り注…

shokuorigin
4か月前
17

プルーンは現代の救世主

2024年2月(甲辰・如月) 春のはじまり 2月4日は立春。春の始まりです。 寒さの中にも暖かな日差しは、こころが明るくなり、元気が出ますね♡ 春は、古典医学で『発陳』…

shokuorigin
5か月前
11

食は開運のカギ

2024年1月(甲辰・睦月) 十干十二支 毎年60年に一度の歳 新しい歳が始まり, 早いもので、半月が過ぎました。 今年の干支は『甲辰の歳』 十干は『甲(きのえ)』から始…

shokuorigin
6か月前
14

お母さんは『食医』

2023年12月 (癸・卯) 今年を振り返って 2023年の締めくくりの月となりましたね。どんな一年だったでしょうか? 静かに1年を振り返ると、様々な出来事やその時の気持…

shokuorigin
7か月前
12
くまもと食育塾のご紹介

くまもと食育塾のご紹介

くまもと食育塾とは健康でこころ豊かに生きるために、
古典医学(東洋医学の古典)・宇宙自然の法則をベースに
食と体について学ぶ会です。

ユネスコの世界記録遺産に登録されている『黄帝内経 素問』
日本最古の医学書『医心方』
漢方家は必ず学ぶと言われる「傷寒論』や『日用諸疾冝禁集』『薬性能毒』
安藤昌益、吉益東洞など、医者たちが残した文献を基に学んでいます。

あらゆる情報で溢れている今、間違っている

もっとみる
自分の体は自分で守ろう

自分の体は自分で守ろう

2024年7月 (甲きのえ 辰たつ 文月ふみづき)

私たちの体は、気候に影響されます

梅雨真っ只中。じめじめ、ムシムシして、体のだるさを訴える方がとても多いですが、いかがですか!?
世界各国で、豪雨の被害、雹や竜巻と、気候が錯雑としています。
災害級の大雨が降ったりと、心配になる昨今ですね。

梅雨が明けたら、夏本番💦 

今年の夏は、暑い中にも、寒さと湿気が入り込みます。
(黄帝内経・素問

もっとみる
”湿気”は不調の原因

”湿気”は不調の原因

2024年6月 甲・辰 水無月

もうすぐ田植え

我が家の小さな庭は、紫陽花の枝や葉っぱが、とても元気に繁っています。もうすぐたくさんの花でいっぱいになりそうです。
この頃になると、雨が降り、カエルが鳴き、
もうすぐ田植えかな~今年も美味しいお米がたくさんできるといいな〜と
祈る季節です^^

湿気のある水田に実る“稲”は、体の湿気をとる力があり、
乾燥する畑でできる“小麦”は、体に湿気をため

もっとみる
貧血は万病のもと

貧血は万病のもと

2024年5月 (甲・辰・皐月) 

感じよう! 外側からも内側からも・・・

初夏。空は抜けるような青空。緑が一番美しい季節。
思わず深呼吸。新緑の香りが脳をリフレッシュしてくれる。
肌に爽やかな風を感じ、小鳥たちのおしゃべりにも癒され、
何か旬の美味しいものを食べようか・・・と。
自然は、いつも私たちの “五感” を満たしてくれ、元気をくれる。
季節を満喫できる体に感謝!

ご自身やご家族の

もっとみる
食はからだの基礎工事

食はからだの基礎工事

2024年4月(甲・辰・卯月)

卯の花(おから)を食べたくなった^^

4月の和風月名を、卯月といい、卯の花月とも言います。
「卯月」は、卯の花が由来。ウツギの花の別称ですね。
卯は大いに茂るの意。春の陽気が盛んになり、
様々なものが茂っていく季節です。
卯の花は、白い小さな可愛い花が集まって咲きます。
その様子が「おから」と、似ていることから、おからは、卯の花とも   
呼ばれるようになったよ

もっとみる
花粉症も食生活で改善しよう

花粉症も食生活で改善しよう

2024年3月(甲・辰 弥生)

弥生

「弥」は、ますます。いよいよ。の意。
たくさんのものが生まれて、花盛りになるという意味が込められています。
暖かな日差しが降り注ぎ、たくさんの命が芽吹き、
生命力あふれる季節ですね。

桜の咲く頃は、別れと出会いの季節でもありますね。  
寂しさもありますが、頑張って前に進んでいこう!と、
元気を出せる季節でもあります。
それが、春の持つ “氣”(エネルギ

もっとみる
プルーンは現代の救世主

プルーンは現代の救世主

2024年2月(甲辰・如月)

春のはじまり

2月4日は立春。春の始まりです。
寒さの中にも暖かな日差しは、こころが明るくなり、元気が出ますね♡

春は、古典医学で『発陳』(はっちん)と云います。
陳(ふる)きを押し出し、新しいものを発生させる。
陳は種のことでもあります。
春の陽氣が上昇して、発散し、諸々のものを生育する季節。
植物も虫たちも、活動が盛んになり、内側から何かが動き出すような・・

もっとみる
食は開運のカギ

食は開運のカギ

2024年1月(甲辰・睦月)

十干十二支 毎年60年に一度の歳

新しい歳が始まり,
早いもので、半月が過ぎました。
今年の干支は『甲辰の歳』
十干は『甲(きのえ)』から始まり、乙丙丁戊己庚辛壬癸の順番。
ものごとの 『はじまり』を意味するそうです。
また、甲冑の『甲』。 硬い殻を表します。

『辰』は、元々の漢字は、『振』。振動の振。
動きが盛んになる様子を象徴するそうです。

春の暖かい日差

もっとみる
お母さんは『食医』

お母さんは『食医』

2023年12月 (癸・卯)

今年を振り返って

2023年の締めくくりの月となりましたね。どんな一年だったでしょうか?

静かに1年を振り返ると、様々な出来事やその時の気持ちが思い出されます。
父の葬儀から始まった2023年。
慌ただしく、寂しい年の初めでしたが、みなさんがいてくださったおかげで、元気を取り戻し、勇気をいただき、頑張ることができました。
心から感謝でいっぱいです。

毎朝、父に

もっとみる