マガジンのカバー画像

🦌鹿本

586
瀬戸内はうどん県高松で暮らす日常、起業して考えること。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

天職かどうかは分からないけど天職に変えていくことはできる。

天職かどうかは分からないけど天職に変えていくことはできる。

転職ならぬ天職をテーマにお話していきます。が、明確な答えが出る話ではないのでぜひリラックスして読んでくださいね(笑)。

今まで数えきれないほどの物事に対し、好きになっては熱が冷め、好きになっては熱が冷め…ということを繰り返してきたと思います。

そんな中で1つ、2つ、限られた物事であってもずっと好きでい続けられるのは、それだけで才能です。

でも、その好きなことを「仕事」にできるのか? というと

もっとみる
いいスーツを着ると運気が上がるのか?

いいスーツを着ると運気が上がるのか?

少し前に人生初のオーダースーツをつくりました。

想定より高い買い物だったのですが、“二重”の意味で満足をしています。

自分の体型をドンピシャで引き立ててくれる

運気が上がった…?

スーツをつくっていただく過程って面白いですね。僕が利用したお店は「松竹梅」のランクで生地を選ばせていただけるのですが、「値が張るから梅でいいや」と思っていたところ、、

やっぱり人間って、3択あるシーンでは真ん中

もっとみる
スキルの筋力維持をするのも仕事のうち!

スキルの筋力維持をするのも仕事のうち!

特にクリエイターの方などは、よほどの売れっ子ならいざ知らず、毎日毎日定期的に仕事があるのは稀だと思います。忙しい時期とそうでない時期とムラがあって当然の世界。

よく仕事をする仲間に話を聞くと、

「仕事が続かないと腕が落ちてしまうのではないか?」

という不安を抱くことがあるそうです。

僕も一部「書く仕事」をしているので同じように感じることはあります。書き続けていないと書けなくなるのではないか

もっとみる
【起業】決断を思い切れるほど人は強くない。

【起業】決断を思い切れるほど人は強くない。

ビジネス書作家・神田昌典先生の名著『非常識な成功法則』を、機会があって久々に読み返しました。20年以上前に書かれたものですがまったく古びない内容なので、起業前後の方にはぜひ読んでいただきたいですね。

さて、その中に『決断は思い切らないでいい』という内容があります。

いま起業して成功している人の話を聞くと、「金もコネもなかったけど思い切って起業した」というようなことをよく耳にします。

もしかし

もっとみる
ポジティブ思考=「なんとかなる」は危険! その本当の意味とは!?

ポジティブ思考=「なんとかなる」は危険! その本当の意味とは!?

オックスフォード辞書によると、ポジティブとは「積極的。また、実証的。​​」とされています。簡単にいうと、「何事にも前向きで明るい​​こと」と変換できますね。

しかし多くの場面で、ポジティブ=楽観主義、つまり問題を棚上げして「なんとかなる」で済ますような捉え方をされていることが否めません。

なんとかなると思って「なった」ことって全体のどれくらいあったでしょう?

「やるだけのことはやった」が本当

もっとみる
1つのことに集中するべきか否か? ◯◯で考えると分かる

1つのことに集中するべきか否か? ◯◯で考えると分かる

シングルタスクとマルチタスクという言葉があるように、1つのことに集中して取り組むべきか? 複数のことを同時並行して取り組むべきか? どっちが正しいの? という論争(?)があります。

あなたはシングルタスクとマルチタスクでいうならどっち派ですか?

今日は個人的に「なるほど」と思った考え方をシェアします。結論はズバリ、

「年月」で考えてみると2つの差がよく分かる

です。

分かりやすくするため

もっとみる
紹介を促すためにはまず目の前の課題をどう解決するか!?

紹介を促すためにはまず目の前の課題をどう解決するか!?

日本政策金融公庫による『2022年度起業と起業意識に関する調査』によると、起業してからの仕事の受注経路は上位が

と、このネット全盛の時代でも「紹介」が多くのウェイトを占めています。

僕自身もそうですし、周りの起業家たちからも「仕事につながるのはなんだかんだ紹介が中心」と聞く機会は多いです。

知り合いの営業コンサルタントの方はコンサルタントという職種柄、本命のサービスはコンサルティングや企業研

もっとみる
サイエンス・アート・クラフトのバランスを考えよ!

サイエンス・アート・クラフトのバランスを考えよ!

自分の仕事のやり方が属人的すぎるのが最近の課題です。

たとえばコピーライティングのようにどっしり時間を使う仕事が増えると、とたんに他のことができなくなってしまいます(汗)。

『7つの習慣』でいう第Ⅱ領域、「緊急ではないが重要なこと」に時間が割けなくなる。(だからといって仕事が必要ない! というわけではないので悪しからず。欲しいです苦笑)

自分を頼って仕事をご依頼いただいているわけなので、極力

もっとみる
地方民が一度は都会に出たほうがいい理由。

地方民が一度は都会に出たほうがいい理由。

それは、

都会と地元を比較する視点を持てるから

多種多様な人で出会えるチャンスが多いから

新しさに触れて感性が磨かれるから

僕の地域メディアで1年以上記事を書いてくれていた20代前半の男の子が、地元の高松から東京に出ると聞きました。就職が決まったそうで。

「もう記事を書けなくなると思います。すみません」

と平謝りされたのですが、いやいや、おめでたいことだから気前よく送り出してあげたい。

もっとみる

【2023年最新】高松市のコワーキングスペース 市街地の注目スポット5選!

高松市はコンパクトな市内にコワーキングスペースがひしめき合うメッカ。実際に取材させていただいた箇所をまとめて、注目スポット5つの特色をご紹介します!
↓↓
https://shikashikaudon.com/2023/03/15/coworkingspace5/

体験・実践に勝るものなし! 情報もホンモノだけが生き残る時代。

体験・実践に勝るものなし! 情報もホンモノだけが生き残る時代。

あ、浅い…。

と感じたのは、Web上に並ぶ地元の地域情報。公式サイトの情報を切り貼りしただけの記事を見て、ちょっと悲しくなりました。

どう見ても「体験」することなく書いている。

とある目的があって、久々に地域情報記事を書いています。

高松市の地域応援マガジン「Re:高松」

類似の記事をチェックしていたら、前述のように「浅い」情報ばかりで驚いたのです。“ばかり”というかすべてそれ。まァ、だ

もっとみる
人は「いいもの」ではなく「よさそうなもの」を買う。

人は「いいもの」ではなく「よさそうなもの」を買う。

ものを買ったりサービスを利用したときのことを思い出してみてください。

果たして、その商品なりサービスなりが「いいもの」だったかなんて、本当に分かったでしょうか?

食べたものの「よさ」や、施術を受けた整体やサロンの「品質」を、専門家ではない自分たちが分かったでしょうか?

たぶん、満足はしたかもしれませんが良いか悪いかなんて客観的に分からなかったと思います。まして、商品・サービスを利用する前から

もっとみる
名刺にどれだけの情報量を盛り込むか?問題への回答。

名刺にどれだけの情報量を盛り込むか?問題への回答。

「名刺はカタログ。載せられるだけ情報を載せるべし!」という詰め込み派の人もいれば、必要最小限の情報でスッキリ名刺を見せたい人もいます。

あなたはどちらのタイプ?

名刺に盛り込む情報量について試行錯誤してみて感じることは、、

どっちでもいいということです(笑)。

それでは答えになっていないので僕なりの回答をお伝えすると、

自分のパーソナリティによる

名刺の情報量を決めるうえで判断基準にす

もっとみる
【Spotify for Podcasters】ポッドキャスト配信アプリAnchorがブランド刷新!

【Spotify for Podcasters】ポッドキャスト配信アプリAnchorがブランド刷新!

特別な機材など用意せずに、PC1台・スマホ1つでポッドキャスト配信(音声配信)ができる便利アプリAnchor。

Anchorの使い方はこちらの記事でご紹介しています。

さて、このAnchorが、Spotify for Podcastersに生まれ変わりました。

ブランド刷新の少し前から、これまで把握できなかったフォロワー数をチェックできるようになっていました。(Spotifyのみですが)

もっとみる