マガジンのカバー画像

母親の読書タイム

12
スキマ時間に読める本 ココロ穏やかになる本 深く考えるキッカケになる本 さまざまな本。
運営しているクリエイター

記事一覧

「正論よりも、たいせつなもの」って?

「正論よりも、たいせつなもの」って?

書店で目的の本を探していると、平積みされた花の表紙の本が目に入った。ふと手にとり、パラパラめくってみた。私が欲していた言葉がそこにあった。

「正論よりも、たいせつなものがあります」

私のそばにいて欲しい本だと思い、目的の本と合わせて購入した。「生きがいに気づく、いい言葉」樋野興夫 順天堂大学名誉教授 がん哲学外来理事長(PHP研究所)

☆☆☆

こちらの本は、すべての人に向けた言葉が書かれ

もっとみる
スマホを賢く使えたらイイネ「スマホ脳」を読んで

スマホを賢く使えたらイイネ「スマホ脳」を読んで

「闘争か逃走か」

猛獣を発見したら、迷わず走って逃げます。私のカラダは筋肉ムキムキではなく、闘っても勝ち目はありません。人間の歴史から見ると、祖先は長らく狩猟採集生活で、その当時と同じ脳を現代人も持っているらしく、そんな私達がスマホを手にしたら?

「スマホ脳」新潮新書(著者 アンデシュ・ハンセン )を読んでみました。様々な研究結果により、スマホが、大人はもちろんのこと、子供や若者には特に悪影響

もっとみる
2030年、何歳になっている? どんな地球に? 私に何ができるかな?「2030年の世界地図帳」をよんで

2030年、何歳になっている? どんな地球に? 私に何ができるかな?「2030年の世界地図帳」をよんで

2030年、現在中学生の息子は23歳になる。

私が23歳の頃、携帯電話は、自分も周りもリモコンみたいな姿か折り畳みのガラケー。腕時計は、スマートウォッチではなくデータバンク。セントジェームスのボーダーが好きなのは、今も昔も変わらない。

息子が中学校で「SDGs 持続可能な開発目標」を学んでいると知り、落合陽一さん著書「2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望」を購入し

もっとみる
2020年の秋「ゼロ」を読んだ。はたらきたい!と思った。

2020年の秋「ゼロ」を読んだ。はたらきたい!と思った。

私には中学一年生の息子がいる。私が人生最後の日、私がいなくても息子は大丈夫だ。と安心して旅立ちたい。何が起こるかわからないが、夢というか願いというか、子育ての最終目標みたいな。

ホリエモンこと、堀江貴文さんのような力強さがあれば安心かもしれない。プロ野球チームの買収に名乗りをあげてから今日まで見てきた。(テレビやネットで拝見)

私立中高一貫校、東大と言うことは知っていた。九州に住む、エリートで

もっとみる
みなさんにも読んで欲しい本「ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。」

みなさんにも読んで欲しい本「ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。」

2年前の秋に購入した本「ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。」著者は幡野広志さん。

実は、このnoteという存在を知ったのも、幡野広志さんの記事がキッカケです。4ヶ月前まで、私はnoteのアカウントも作成せず、読むだけの立場でした。

今、みなさんに、こちらの本をぜひ読んでみて欲しいと思うのです。子育てされている方、そうでない方も。

本日、こちらの本を一気に読み返しました。
ふたたび励まさ

もっとみる
「ミライの授業」は、過去を知る授業です

「ミライの授業」は、過去を知る授業です

息子が小学5年生の時、本屋さんでジャケ買いした本。中学生になった息子は、熱心に、読み返している。
その本は「ミライの授業」 瀧本哲史 著書。

著者が、京都大学の学生に向けた講義を、2015年に、さまざまな中学校で同じテーマの講義をされました。
講義のタイトルは「未来をつくる5つの法則」

かつて世界を変えた人たち(変革者)の人生を紹介しながら、この法則を解き明かします。

講義にでてくる変革者は

もっとみる
1分のスキマ時間で読める・フランスの哲学者「アランの幸福論」

1分のスキマ時間で読める・フランスの哲学者「アランの幸福論」

みなさん様々な事情で、お忙しいかと思います。
そんな中でも気軽に読める哲学の本。

4年前に「アランの幸福論」エッセンシャル版を購入し、気軽に何度も読んでいます。1ページ、1分あれば読めます。読むたびに、ココロをかる~くしてくれるのです。リビングの小さい本棚にあります。落ち込んだり泣いたりした時、いつでも開けるように。

その日によって、心に染み入るページが異なるのですが、本日は、
「051自分自

もっとみる
星新一さんのショートショート

星新一さんのショートショート

本棚を整理していると、星新一さんのショートショートが目に入る。短いお話なので一話だけ気分転換に、と思い読み始めたが、やはり面白くて、次から次へと読んでしまった。

星新一さんのショートショートに初めて出合ったのは、小学生の時だった。国語の教科書に載ってた。授業で扱う前に、なにげなく自宅で読んでみた。教科書なのに面白すぎる。衝撃が走った。それから、図書館で借りたり、買ったりして読みあさった。

もっとみる
どこの空港に行きたいですか

どこの空港に行きたいですか

中学生になった息子は部活動で忙しく、夏休みも短い。今年は遠出をしない為、私は空想旅行を日々楽しんでいる。
「世界で一番美しい空港」の本を眺めながら、世界中を飛び回っている気でいる。
本の題名の通り、とても美しく素敵な写真の数々。
芸術作品の様。空港目当ての旅もありかしら。

息子はオスロ空港(ノルウェー)に行きたいと。

私はアブダビ国際空港(アラブ首長国連邦)に。

旦那は在宅勤務中で話しかけら

もっとみる
雨雲の先、宇宙から地球を眺める

雨雲の先、宇宙から地球を眺める

今日は雨

梅雨空が続いている。こんな日は、ひとり妄想宇宙旅行へ出かけるに限る。
宇宙飛行士、若田光一さんが、2013年11月に4度目の宇宙へ出発し、188日間に渡るISS(国際宇宙ステーション)から撮影した写真集「若田光一の絶景宇宙写真とソラからの便り」を眺める。

ISSから見た地球はとても美しい。

世界、日本各地、宇宙から撮られた美しい写真の数々。

世界一周旅行した気分になれる。
オスス

もっとみる
岡本太郎記念館で買った本

岡本太郎記念館で買った本

今日は晴れのち曇り

今日、本屋さんに行ったら、岡本太郎さん著書の「自分の中に毒を持て」の本が目に入る。

1、2年前に、南青山にある「岡本太郎記念館」へ家族で行った事を、ふと思い出した。

岡本太郎さんは、私の世代ではテレビでも時々登場する馴染みのある方だった。
芸術は爆発だ!というセリフを小学生の私は真似していたが、あとから凄い芸術家だったと知る。
私はまだ生まれていない、1970年の大阪万博

もっとみる
うつくしい雨の日

うつくしい雨の日

今日は雨

スキマ時間にちょこっと読める本。それは詩集。

子育てでイライラしてしまった時、詩を読めば心が落ち着く。

雨の日も、長田弘さんの「世界はうつくしいと」の詩に出合ってから、美しい風景を探すようになった。

やはり紫陽花は雨の日に映えて美しい。

この詩集の中に「ゆっくりと老いてゆく」という詩がある。

この詩を読むと、美しい風景が目の前に広がってくる。そして人間も含めた自然の摂理をつき

もっとみる