Sanso Life Style

散走=「α+自転車」で、 散歩をするように価値あるモノ・コトをめぐ り、その場所、その…

Sanso Life Style

散走=「α+自転車」で、 散歩をするように価値あるモノ・コトをめぐ り、その場所、その時間ならではの出会いや 発見を楽しむライフスタイルです。人それぞれの中にある散走、いろんな地域の散走ライフスタイルをご紹介します。https://sanso.world/

記事一覧

固定された記事

Tokyo Haneda sanso Strall cycling tour2024.03.23(Sat)_24(Sun)

羽田空港第3ターミナル直結、羽田エアポートガーデン出発の「多摩川SAKURAピクニック散走」を来日している外国人の方を対象に開催します。 It hold Haneda third termina…

Sanso Life Style
4か月前
2

e‐bikeで行こう!池上本門寺激坂散走 ~OTAサイクルフェスタ~2024年2月レポート

各種メーカーによる最新の電動スポーツ自転車(e-bike)で、大田区池上周辺エリアの激坂を楽しむ散走を体験「e-bikeで行こう!池上本門寺激坂散走」(約16km・3時間) 3月24…

Sanso Life Style
3か月前
6

大田市場へ行こう!flowerアート散走2023年11月レポート 

日本一の花市場が、東京都大田区にあることをご存知でしょうか? その名も「大田市場」。その広さは、東京ドームのおよそ8.5個分の386,426㎡で、東京都の市場の中で最も広…

Sanso Life Style
4か月前
1

私の散走(さんそう)入門2023年10月レポート

「散走」とは、自転車でのんびり、ゆったり、散歩をするように「 α₌何か」を楽しむ。自分の好きなペースで気ままに、自転車で散歩することを「散走」と呼んでいます。「…

Sanso Life Style
4か月前

第2回HANEDAオアシス〜羽田空港公園予定地おためしパーク〜2023年10月21日(土)・22日(日)2日間開催♪

《Food》 添加物や農薬の不使用等、また、身体にも有用とされる食材を様々なメニューでご提供している五兎家itsutoyaさんが出店します♪ 《同時開催》バイシクルタウンTo…

Sanso Life Style
9か月前
2

東京大田区・川崎市「時間を楽しむ散走」2023年8月レポート

8月(2023年)酷暑で外出を控える人も少なくない季節ですが、時間を少しズラせば、涼しい風を感じ、澄んだ空気を味わうことが出来ます。 今回は、朝6時平和島駅前COCOONひ…

Sanso Life Style
10か月前
1

バイシクルタウンTokyo2023秋の散走スタンプラリー

2023年9月12日(土)〜10月22日(日)迄、大田区・港区・江東区周辺の自転車販売店と連携し、自転車でゆっくり地域を巡る「バイシクルタウンTokyo」2023秋の散走スタンプラ…

Sanso Life Style
11か月前
3

北海道 石狩市×散走 2023年7月レポート

2023年7月22日、北海道石狩市唯一の藤女子大生が、大学に通う生徒として地域に貢献したい!と「ソーシャル×散走企画コンテスト」に提出された散走企画に参加しました♪ …

Sanso Life Style
11か月前
4

富士山麓にあるもんde散走2022年11月 レポート

富士山の麓にあるキャンプ場は、週末になると遠方から多くの方が訪れるという朝霧高原。今回は、富士山の湧水と農のある風景をめぐりながら、周辺地域の生産現場を知る「あ…

3

あるもんde散走〜淡路島のエコな暮らし体験2022年8月 レポート

自転車で淡路島を散走しながら食・歴史・暮らしを堪能し、淡路島西部に位置する古民家「琴屋」を目指す散走を行いました! スタート地点は“陸の港西淡” *市内と神戸・…

あるもんde散走〜伊豆大島の旅2022年6月 レポート

自転車で散走しながら伊豆大島の価値あるもん「食」について学び、五感をフルに使って伊豆大島の魅力を感じた旅。 初日はあいにくの雨となり予定していた「食」巡りは車で…

4

海苔の歴史がまるわかり!「東京・大田区海苔のふるさと散走」2023年5月レポート

日本の食卓でお馴染みの「海苔」。実はたんぱく質やカルシウム、ビタミン群など多くの栄養素がバランス良く含まれているスーパーフードなのです。そんな海苔ですが、大田区…

8

2023年度 東京・おおた散走サイクリングのご紹介

◆2月24日(土)e-bikeで行こう!池上本門寺激坂散走~OTAサイクルフェスタ~ ◆2月25日(日)e-bikeで行こう!羽田・大森歴史散走~OTAサイクルフェスタ~※Web申込は定…

2

羽田空港公園予定地でのおためしパーク春2023年4月イベント★4月30日(日)のイベントは荒天のため中止になりました。【スタ…

★4月30日(日)のイベントは荒天のため中止になりました。 <ワークショップ> ★4月30日(日)のワークショップは荒天のため中止になりました。  定員(最大) 各10…

1

バイシクルタウンTokyo2023春 散走スタンプラリー&散走体験会 in 大田区羽田空港公園予定地

2023年4月1日(土)〜30日(日)迄、大田区周辺の自転車販売店と連携し、自転車でゆっくり地域を巡る「バイシクルタウンTokyo」2023春の散走スタンプラリーを実施します。…

2

“しまなみ”暮らしの散走 2022年9月レポート

全長約70kmの「しまなみ海道」を自転車で走破したい!という方、一度は行ってみたい!という方が年々増えています。自転車で行きたい場所の一つとして不動の人気があり、し…

1
Tokyo Haneda sanso Strall cycling tour2024.03.23(Sat)_24(Sun)

Tokyo Haneda sanso Strall cycling tour2024.03.23(Sat)_24(Sun)

羽田空港第3ターミナル直結、羽田エアポートガーデン出発の「多摩川SAKURAピクニック散走」を来日している外国人の方を対象に開催します。

It hold Haneda third terminal direct connection, "Tama River SAKURA picnic SANSO" of departure from Haneda airport garden in an ob

もっとみる
e‐bikeで行こう!池上本門寺激坂散走 ~OTAサイクルフェスタ~2024年2月レポート

e‐bikeで行こう!池上本門寺激坂散走 ~OTAサイクルフェスタ~2024年2月レポート

各種メーカーによる最新の電動スポーツ自転車(e-bike)で、大田区池上周辺エリアの激坂を楽しむ散走を体験「e-bikeで行こう!池上本門寺激坂散走」(約16km・3時間)

3月24日(土)は晴天に恵まれ、OTAサイクルフェスタのステージから、大田区鈴木あきまさ区長と、自転車アンバサダーの稲村亜美さんに「散走いってらっしゃ~い!!」と、温かいエールをいただき、出発♪ 参加者も手を振ってお応えし、

もっとみる
大田市場へ行こう!flowerアート散走2023年11月レポート 

大田市場へ行こう!flowerアート散走2023年11月レポート 

日本一の花市場が、東京都大田区にあることをご存知でしょうか?
その名も「大田市場」。その広さは、東京ドームのおよそ8.5個分の386,426㎡で、東京都の市場の中で最も広い面積を有します。広大な敷地の中には、「青果」「水産」「花(か)き」の3つの部門があり、今回は日本一の取り扱い規模を誇る「花(か)き」の”せり”が見学できるモーニング散走を開催いたしました!

大田区の臨海地域で、約40万平方メー

もっとみる
私の散走(さんそう)入門2023年10月レポート

私の散走(さんそう)入門2023年10月レポート

「散走」とは、自転車でのんびり、ゆったり、散歩をするように「
α₌何か」を楽しむ。自分の好きなペースで気ままに、自転車で散歩することを「散走」と呼んでいます。「スポーツ自転車に乗ってみたいけど操作がわからない・・・」「交通ルールが良くわからず、一人では車道を怖くて走れない・・・」など、初めての方でも気軽に体験することができます。

まず初めに、散走とは何か?をレクチャーした後、ルールマナーや、初め

もっとみる
東京大田区・川崎市「時間を楽しむ散走」2023年8月レポート

東京大田区・川崎市「時間を楽しむ散走」2023年8月レポート

8月(2023年)酷暑で外出を控える人も少なくない季節ですが、時間を少しズラせば、涼しい風を感じ、澄んだ空気を味わうことが出来ます。

今回は、朝6時平和島駅前COCOONひろば平和島集合「大田市場へ行こう!モーニング散走」と、夕方17時ごろ天空橋駅イノベーションシティ前羽田空港公園予定地集合「川崎工場夜景を見に行く”夏の夕景・夜景散走”」をご紹介します。

まずはじめに、日の出と共に朝の時間を楽

もっとみる
バイシクルタウンTokyo2023秋の散走スタンプラリー

バイシクルタウンTokyo2023秋の散走スタンプラリー

2023年9月12日(土)〜10月22日(日)迄、大田区・港区・江東区周辺の自転車販売店と連携し、自転車でゆっくり地域を巡る「バイシクルタウンTokyo」2023秋の散走スタンプラリーを実施します。身近な暮らしの中で誰でも気軽に自転車で楽しむ「散走(さんそう)」にでかけませんか? 

ハズレ無し!先着100名様に自転車で出かけたくなるグッズが当たります♪ふだん移動手段として自転車を活用している人も

もっとみる
北海道 石狩市×散走 2023年7月レポート

北海道 石狩市×散走 2023年7月レポート

2023年7月22日、北海道石狩市唯一の藤女子大生が、大学に通う生徒として地域に貢献したい!と「ソーシャル×散走企画コンテスト」に提出された散走企画に参加しました♪

新型コロナウィルスの影響により、減少していた観光人口の課題解決に向けて、石狩市民による石狩市内の魅力を伝えるために、歴史や文化を紹介したいと企画されました。

スタート・ゴール地点は、石狩市観光センター「ゆめぽーと」女子大学生に案内

もっとみる
富士山麓にあるもんde散走2022年11月 レポート

富士山麓にあるもんde散走2022年11月 レポート

富士山の麓にあるキャンプ場は、週末になると遠方から多くの方が訪れるという朝霧高原。今回は、富士山の湧水と農のある風景をめぐりながら、周辺地域の生産現場を知る「あるもんde散走」ワ―ケーション企画。

週末金曜日は通信環境が整ったワーキングスペースを完備しているのでお仕事する人や、休日は地元を知り尽くした、まかいの牧場の新海さんのガイドで、朝霧高原の歴史や自然たっぷり五感で感じる散走を満喫!

電動

もっとみる
あるもんde散走〜淡路島のエコな暮らし体験2022年8月 レポート

あるもんde散走〜淡路島のエコな暮らし体験2022年8月 レポート

自転車で淡路島を散走しながら食・歴史・暮らしを堪能し、淡路島西部に位置する古民家「琴屋」を目指す散走を行いました!

スタート地点は“陸の港西淡”

*市内と神戸・大阪方面を結ぶパークアイランド型の駐車場で公共交通の主要施設。高速バス乗車県販売、市内公共交通情報・観光情報の発信、レンタサイクルを行っている。

ここではまず、持ち込みの自転車をセッティングしたり、レンタサイクルを利用したり散走の準備

もっとみる
あるもんde散走〜伊豆大島の旅2022年6月 レポート

あるもんde散走〜伊豆大島の旅2022年6月 レポート

自転車で散走しながら伊豆大島の価値あるもん「食」について学び、五感をフルに使って伊豆大島の魅力を感じた旅。

初日はあいにくの雨となり予定していた「食」巡りは車での移動となりましたが、6月梅雨を楽しむ紫陽花が見事な彩りで迎えてくれました。

伊豆大島と言えば「椿」が有名。椿花ガーデンは国際優秀つばき園に認定されるほど村長山下さんが大切に育てられていますが、椿が見れるのは冬なので、季節に合わせて様々

もっとみる
海苔の歴史がまるわかり!「東京・大田区海苔のふるさと散走」2023年5月レポート

海苔の歴史がまるわかり!「東京・大田区海苔のふるさと散走」2023年5月レポート

日本の食卓でお馴染みの「海苔」。実はたんぱく質やカルシウム、ビタミン群など多くの栄養素がバランス良く含まれているスーパーフードなのです。そんな海苔ですが、大田区大森が海苔養殖発祥の地。自転車の乗って海苔の歴史を辿る散走体験会を開催しました!

散走に使用するレンタサイクル、シマノ内装11段変速のクロスバイクをフィッティングした後、軽く自己紹介で「自分を動物に例えたら?」でアイスブレイク♪ ブリーフ

もっとみる
2023年度 東京・おおた散走サイクリングのご紹介

2023年度 東京・おおた散走サイクリングのご紹介

◆2月24日(土)e-bikeで行こう!池上本門寺激坂散走~OTAサイクルフェスタ~

◆2月25日(日)e-bikeで行こう!羽田・大森歴史散走~OTAサイクルフェスタ~※Web申込は定員に達しました!

◆11月3日(金祝) 大田市場へ行こう!flowerアート散走        ※修了いたしました!下記レポートを参照ください。

◆10月21 日(土)・22日(日) 私の散走(さんそう)入門

もっとみる
羽田空港公園予定地でのおためしパーク春2023年4月イベント★4月30日(日)のイベントは荒天のため中止になりました。【スタンプラリー抽選会】は午前12時迄、実施します。

羽田空港公園予定地でのおためしパーク春2023年4月イベント★4月30日(日)のイベントは荒天のため中止になりました。【スタンプラリー抽選会】は午前12時迄、実施します。

★4月30日(日)のイベントは荒天のため中止になりました。

<ワークショップ> ★4月30日(日)のワークショップは荒天のため中止になりました。 

定員(最大) 各10名 ※先着順
各回/30-60分
10:00〜 お試しパークのサイクルラックをつくろう!【29日のみ】
11:00〜 自転車の選び方・正しいヘルメットのかぶり方講座
13:00〜 お試しパークのサイクルラックをつくろう!【29日

もっとみる
バイシクルタウンTokyo2023春 散走スタンプラリー&散走体験会 in 大田区羽田空港公園予定地

バイシクルタウンTokyo2023春 散走スタンプラリー&散走体験会 in 大田区羽田空港公園予定地

2023年4月1日(土)〜30日(日)迄、大田区周辺の自転車販売店と連携し、自転車でゆっくり地域を巡る「バイシクルタウンTokyo」2023春の散走スタンプラリーを実施します。身近な暮らしの中で誰でも気軽に自転車で楽しむ「散走(さんそう)」にでかけませんか? 

ハズレ無し!先着100名様に自転車で出かけたくなるグッズが当たります♪ふだん移動手段として自転車を活用している人も、多摩川沿いをサイクリ

もっとみる
“しまなみ”暮らしの散走 2022年9月レポート

“しまなみ”暮らしの散走 2022年9月レポート

全長約70kmの「しまなみ海道」を自転車で走破したい!という方、一度は行ってみたい!という方が年々増えています。自転車で行きたい場所の一つとして不動の人気があり、しまなみ海道沿いの島々のお店や宿泊施設では、来訪者の増加を受けて様々なアクティビティやサービスが登場しています。

一方で、都心で暮らす人々の働き方やライフスタイルは変化し、テレワークが当たり前になる中で、自分自身の暮らしや生き方に対して

もっとみる