見出し画像

私の散走(さんそう)入門2023年10月レポート

「散走」とは、自転車でのんびり、ゆったり、散歩をするように「
α₌何か」を楽しむ。自分の好きなペースで気ままに、自転車で散歩することを「散走」と呼んでいます。「スポーツ自転車に乗ってみたいけど操作がわからない・・・」「交通ルールが良くわからず、一人では車道を怖くて走れない・・・」など、初めての方でも気軽に体験することができます。

まず初めに、散走とは何か?をレクチャーした後、ルールマナーや、初めて体験するスポーツ自転車(クロスバイク)の乗り方・降り方なども学んでいただき、準備が整ったら、いざ出発!

ふだん、移動手段として自転車を乗っているお二人でしたが、散走の視点でまちをめぐると、いつもと違った景色や発見、出合いがありました。

穴守稲荷神社

当日はご夫婦で初参加のお二人と、羽田周辺の歴史を感じながら散走を楽しみました!

私の散走入門「自分で作る散走プラン講座」は、散走をしてみたけれど、
「どうやって自分でルートを作っていったらいいのか分からない・・・」
「どういう風に道を選んだらいいんだろう・・・」
「交通ルールが良くわからず一人では車道を怖くて走れない」
など、散走を楽しみたい気持ちがあるのに分からないことの不安を解消し、
自分のしたいことを思い描いて散走プランをつくります。

自分の好きなように楽しむことができたら、次は偶然見つけた素敵なお店に立寄ってみましょう!なんてことも気軽にできちゃいます。

「散走」とは??
日常の中の小さな気づきや出合いを見つけに、散歩のようにゆったりと、気の向くままに自転車を走らせる楽しみ方です。

当日は、HANEDAオアシスにて、子ども自転車教室や、大学生と遊ぶボードゲーム、健康相談など様々なイベントも同時開催いたしました!

子ども自転車教室へ向けた準備体操の様子
バランス感覚を学ぶ子ども自転車教室
五兎家itsutoyaさんによるケークサレの販売
大学生と遊ぶボードゲーム