マガジンのカバー画像

いつも素敵な記事をありがとう💓

196
スキ制限のため、エアスキ❤️させていただきましたフォローさん達の記事特集🌸ゆっくり読み返させて下さいね。いつもありがとうございます💓
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

言葉はほんの少し「力」を与える事が出来るかも…noteの友人へコメントしてみた!

言葉はほんの少し「力」を与える事が出来るかも…noteの友人へコメントしてみた!

先日メンバーシップのメンバーでもありnoteの友人の記事の内容が心に刺さってしまったのでコメントという行動をしてみた。

彼女とはnoteでの交流をして半年以上接してきました。

メンバーシップ内での掲示板のコミニュケーションで少し異変を感じたので彼女の記事を覗いて見たら…「心の叫び」が聞こえてきた。

何千人とSNSで接しているとあぶない信号のような「言葉」がある。

それは「生と死」を匂わせる

もっとみる
覚えていてね

覚えていてね

 10月半ば。
 夫が休日の朝。

 夫の顔色がいつもとは違うと気がついた。
 思わずわたしは、夫の二の腕を鷲掴みにする。

 こうすると、掴んだ相手に熱があるかどうかがわかる。わたしが平常運転であることが前提だ。

 うーむ。いつもより体温が低い気がする。疲れがかなり溜まっているみたい。これは、体調不良になりかけているな。

 夫に「今日は一日ゆっくりするべし」と強めに告げる。夫は「超能力みたい

もっとみる
きてくれてありがとう✨

きてくれてありがとう✨

※出産絡みの内容なので、苦手な方は
スルーしてください🙏

※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※

夜中の3時過ぎに、
わたしは母に電話していた。

母のマンションまで
歩いて行って落ち合い
母に荷物を持ってもらい
産院までそのまま2人で
歩いていった。  

17年前の今日10月28日(金)
のことだ。

産院に夜中に電話した時に
優しいベテランの助産師の
夜勤担当の方に、
症状を話したら

もっとみる
あとがき(球妖外伝 キジムナ物語)

あとがき(球妖外伝 キジムナ物語)

最後までお読みいただきありがとうございました。この作品は2022年6月12日からnoteで連載を開始して、2022年10月30日に終了したものです。

週に1回投稿される小説を読む方が一体どの程度いるのだろうと不安でしたが、結果として多くの方に読んでいただき大変うれしく思っています。またnoteならではの温かいコメントにも励まされ、すべて書き上げることができました。本当に感謝申し上げます。

『球

もっとみる
楽しく仕事をし続けるコツ💕(3502文字)マジメに書きましたm(__)m

楽しく仕事をし続けるコツ💕(3502文字)マジメに書きましたm(__)m

珍しくマジメに5点書きます。さ~て🙃
係長クラスの昇格試験に3回落ちている私が、珍しくマジメに書く。😂👍

みんなが「何にも勉強しなくても受かるよ」と言っていた保険関連の試験に本当に何にもせずに受けに行き、見事に落ちた私がマジメに書きます。😂😂👍

就職活動、転職活動に100回は落ちている私がマジメに書きます。😂😂😂👍

今の妻に巡り逢うまでに、50回以上振られている私がマジメ

もっとみる
トナラーの心理。

トナラーの心理。

以前、パーソナルスペースについて書きました。

今回は「トナラーの心理」について書いてみます。

トナラーとは

↑車の場合などもあるようです。

冒頭の記事に書いたように
私はパーソナルスペースが広い方なので
面識の無い人とは一定距離を置きます。

電車に乗れば、できるだけ端っこへ行きますし
カフェでも、なるべく端の席を選びます。

私は、チカンに遭った時以外
トナラーらしき方に出くわしたことは

もっとみる
サバイバルカランコエ

サバイバルカランコエ

ぐんと冷え込んできた、今頃の時期に、
🌿好きには珍しく、
花のカランコエを、
お迎えした事がありました。
軽い気持ちで。
当時の写真も、ありません。

そして、以前も触れた事でスミマセン。
飛行機に乗れず、帰る実家も無く、
特に、お盆と年末年始は深く沈むのに、
ウツと認めたくなく、
忙しさで紛らわせていた頃で、
花持ちの良い、カランコエの花は、
早めの、さようならに。

翌年、僅かに残った(さす

もっとみる
書きたいことそれは「興味」 note活用術

書きたいことそれは「興味」 note活用術

皆さんはnoteを何故始めたんですか?

あるnoteの友人のこんな記事を読みました。

人それぞれnoteを始める理由ってありますよね?

例えばnoteの友人のさくらさんはリアルに人から薦められたそうです。

私の場合は存在は知っていたんですが、やり始めたキッカケは普通に趣味から派生してnoteを始める事になりました。

最初は日記程度として使用してました。

noteの通知(投稿)でなんとな

もっとみる
みんなちがってみんないい。そんな優しい世界になるといいのにな。

みんなちがってみんないい。そんな優しい世界になるといいのにな。

さっき読んだ、とんたんサンのこの記事。
なんだか胸にきました。

そこには日常的によく見る光景が書いてありました。
こういうことの繰り返しで、うちの職場では過去に何人も退職していきました。
優しくて真面目な人ばかりが。

中にはわたしの数少ない読書仲間さんもいました。
コメント欄にコメントを寄せました。

それをここに貼り付けて、読書感想文とさせていただきます。

どうしてもどの世界でも悪口を言う

もっとみる
心の声を聴く。

心の声を聴く。

おはようございます✨

朝家事しながらこちらのアルバムを聴いてました。
急に「クリスマスの音楽が聴きたいな」という声がしたのです。
今までは心から声が聞こえても無視してやらないことが多かったです。

どんな小さなことでもしっかり聞いて、やってあげる。
ポイントは「先送りしない。すぐやる」です。
「あとでね〜」はなし。

「トイレに行きたい」「少し休もう」「早めに寝よう」とか、日常の中での様々な「ち

もっとみる
LINEスタンプできたよ!

LINEスタンプできたよ!

娘が作る孫のLINEスタンプも
ついに第4弾。

新作できたよ!
とわたしにプレゼントしてくれました。

写真のトリミングなど、
なかなかの手間だと思うのですが、お友達のを作って、プレゼントすることもあるそうです。

こういうことに関してはマメな娘。

遊びと、誰かを喜ばせることならば、俄然張り切る。
子ども時代から変わりません。

用途がよくわからないものもありますが、成長の記録です。

ドメス

もっとみる
「ヴィターリのシャコンヌ」を教えてくれた先生♡ありがとう(T . T)

「ヴィターリのシャコンヌ」を教えてくれた先生♡ありがとう(T . T)

これまでの人生で私が最も影響を受けた方は、ヴァイオリン の4人目の先生でした。残念ながら、コロナ前にご病気で他界されました。(T . T)

人を差別せず、悪口を言わず、
素人だからと決してバカにせず
45分のレッスンの中で、
基礎、音階、練習曲、曲 をしっかり確実に指導してしてくださり、
お喋りもいつも楽しく、その分いつも時間オーバー。笑いの絶えないレッスン、行くのがいつも楽しみで仕方なかった。

もっとみる
🎃はっぴー はろーうぃん🎃

🎃はっぴー はろーうぃん🎃

もうすぐハロウィーンです🥰
ハロウィーンの落書きをしていたら
わりとよくできたので

なんか可愛くない❔

みていただきありがとうございます🙇

4世代またぐかも?だけど、私は昭和生まれを誇りに思うのであ〜る♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

4世代またぐかも?だけど、私は昭和生まれを誇りに思うのであ〜る♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

私は昭和生まれ。

そう、昭和の女なのだ。

二十代の頃に、私ってもしかしたら4世代またぐんじゃないかと思って「やだな〜、なんでこんな時代に生まれてしまったのか!」と考えたことがあった。

その頃は、明治、大正、昭和と生きている先人達を随分と「お年寄り」だなと思っていて、
カッコ悪いみたいな感じにも思っていた。

これは、きっと若気の至り( ̄O ̄;) 
ごめんなさい。

そして、私は今、もしかした

もっとみる