マガジンのカバー画像

すずきかんたの思考

110
すずきかんたの思考や主張、意見のまとめです。
運営しているクリエイター

#意見

民主主義は正義か

民主主義は正義か

以前、私はこんな記事を書いた。

今回の記事は、前述の記事の反対側からのお話、といった感じになるだろう。

さて、皆さんは民主主義=正義、だとお考えだろうか。

前述の記事にも同じような事を書いたが、私は必ずしも民主主義=正義ではない、と考える。

理由は簡単。

問題は、民主主義では多数決が原則とされる点にある。

まず、多数決だと少数者の意見が反映されにくくなる。

過去の国会での、いわゆる強

もっとみる
医師と弁護士は失業せよ!

医師と弁護士は失業せよ!

…過激なタイトル、失礼しました。

さぞご立腹の医師、弁護士の方々、申し訳無いです。

しかし、ぜひ最後まで読んでください。

批判などはその上でお願いします。

さて、前置きが長くなりましたが…。

タイトル通り、医師と弁護士は失業すべきと考えます。

まず、彼らがどうやって収入を得て生活しているか考えてみて欲しい。

医師は病気や怪我をした人を治療する事で収入を得ている。

弁護士は、主として

もっとみる
『あこがれ』、とか『理想の自分』とか言うけどさ…

『あこがれ』、とか『理想の自分』とか言うけどさ…

よく、「~になったら自分は変われる!」とか、「~に合格したら人生変わる!」とか、「もう少し~の能力があったらな」とか言うが…。

これは私の経験と私が知った情報に基づく個人的な意見に過ぎないが、こういった類の話は大抵、仮にその『あこがれ』の対象たる力や物が手に入ったとしても自分の期待している程の変化は無い、と思う。

大体、地位や名誉なり、資格なり能力なり学歴なりに対する『あこがれ』やそれを手にし

もっとみる
ロシアウクライナ戦争の報道について

ロシアウクライナ戦争の報道について

今回は、ロシアとウクライナの戦争について、正確にはその報道について、ちょっと思った事を書きたい。

と言っても、読者の方に伝えたい事はただ一つ。

それは、『安直に西側のプロパガンダに乗るな』って事。

今のロシアウクライナ戦争の報道を見ると、『正義のゼレンスキー、可哀想なウクライナ国民、悪のロシアプーチン』という図式の思想を国民に抱かせようとしているように思われる。まさしくプロパガンダだ。

もっとみる
男女の友情って成立するの?

男女の友情って成立するの?

今回は、『男女間で友情は成立するのか』について考えて書いてみたい。

結論から言うと、恋愛対象との友情は成立しない、と思う。

問いと答えがズレているように思うかもしれないが、とりあえず落ち着いて読み進めて欲しい。

まず、そもそもどういう状況をもって友情が成立しているというのか、という論点がある。

友情って何?って話ね。

この点についての解釈とか考え方は人それぞれだろうと思う。

けど便宜上

もっとみる
『にわか』批判に物申す!

『にわか』批判に物申す!

今回はいわゆる『にわか』を批判する人に向けて、『にわか』視点からちょっと色々と反論してみたいと思う。

『にわか』っていうのは、主に趣味とかの話で使われる言葉だと思うけど、簡単に言えば、「その対象にどっぷりとは浸かり切っていない」ような状態の事。

例えば、ちょっとだけしかそのアーティストの曲を聴かない、みたいな『にわかファン』とか。

あるいは、ちょっとネットで法律の事の調べたくらいで全てを理解

もっとみる
無資力者からの債権回収についての提案

無資力者からの債権回収についての提案

無資力者から債権を回収する事は容易ではない。

事実上回収が不可能な場合もある。

無い袖は振れぬ、という事だ。

詳しくは書けないが、私自身、こうした事態により泣き寝入りせざるを得ない債権者の気持ちはよくわかる。

債務者に開き直られて、まんまと逃げられる感じがして、なんというか、腹立たしいし、やるせない。

今回の記事は、そんな事態を防ぐ提案をしてみたい。

それは、国なり地方公共団体なり、そ

もっとみる