マガジンのカバー画像

雑念日記

52
頭の中にある様々な雑念をアウトプットしていく場。ルールは「誰も見てないと思って、自由に書くこと」。ゴールは「第5チャクラ(表現・コミュニケーション)」を全開にすること。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

雑念日記 | 今までで1番頑張った1年間

雑念日記 | 今までで1番頑張った1年間

あれから1年。

今日は息子の1歳の誕生日。

1年前、わたしは生まれて初めて「母ちゃん」になった。

おおらかに生きよう。
手抜きしよう。
人に頼ろう。

と思っていたけど、始まってしまえば
肩肘張りまくり、張り切りまくりで
パンク寸前、いや、完全にパンクしてた。

暗いトンネルの中に迷い込んでなかなか抜け出せないこともあった。

それでも仏のようなパートナーや
毎週のように来てくれる両親や

もっとみる
雑念日記 | 自然の中で生きているちっぽけな私

雑念日記 | 自然の中で生きているちっぽけな私

久しぶりに畑に出た。

霜が降りる前に生姜を掘りたかったからだ。

今年は思ったより豊作だった。

なんで豊作だったのかはわからない。

道の駅で買った種が土地に合っていたのか、
去年漉き込んだソルゴーのおかげで土がふわふわだったからか、
とにかく豊作だったのは嬉しい。

冬に向けてスパイスが効いたジンジャーシロップが作りたい。酢しょうがや佃煮も良いなぁ。

今年は収穫したものを種として翌年植えた

もっとみる
雑念日記 | 1番大事なことは元気でいること

雑念日記 | 1番大事なことは元気でいること

「何もしなくていいから、元気でいてほしい」

昨夜、パートナーから言われた言葉だ。

11月の初めから風邪をこじらせた。
治ったと思ったら耳が詰まる感覚が1週間続いた。
(痛くなかったのは不幸中の幸いだったけど、中耳炎になる一歩手前だったんだと思う)
それもやっと治ったと思ったら、吐き気を伴う頭痛で動けなかった昨夜。

11月は調子が良いと言える日はほとんどなかった。
心も塞ぎがちになり、パートナ

もっとみる
雑念日記 | 田舎の保活事情

雑念日記 | 田舎の保活事情

来週末で1歳を迎える息子。

来年4月から保育園に入れようと思っていたけど、ここ最近の心身の不調もあり、早めに預けようと動き始めた。自分の好きなことに時間を注いだほうが、心にも身体にも良い気がする。

というわけで、いつもの町役場へ。小さい町で、さらに小さい子を連れている人なんてほとんどいないので、顔も名前も覚えられている。

なるべく早く保育園に入れたいと相談すると、各保育園に電話してくれた。結

もっとみる
雑念日記 | 祭りらしくない過ごし方

雑念日記 | 祭りらしくない過ごし方

この週末は、私が住む地域で大きなお祭りがあった。

3年ぶりに開催されるそれは、人口2万人の街に3日間で10万人以上が訪れる、それはそれは大きなお祭りだ。

3年前にこの街に導かれるようにやってきた私。当時は出店の出店を手伝ったけど、その時の街の活気は目を見張るものがあった。街の人との出会いもたくさんあった。

そこで出会った人たちとのつながりがあって、今の私がある。特別なお祭りだ。

この3年間

もっとみる
雑念日記 | 不機嫌なわたしにさようなら

雑念日記 | 不機嫌なわたしにさようなら

11月に入って風邪をひき、早2週間。なんだかずーっと調子が戻らない。

調子が良くなった!と思ったら、そそくさと動き回り、またぶり返す、を何度も繰り返した。

育児による慢性的な寝不足と、授乳で体内のエネルギーを排出してたら、それは体調が戻るのにも時間がかかるよね、と。

鍼灸の先生にも産後は木で例えると大きな幹がなくなったみたいな状況だし、ただでさえ育児で休むのが難しいのだから、意識的に休まない

もっとみる
雑念日記 | がんばらないってむずかしい

雑念日記 | がんばらないってむずかしい

10月に初めて息子(当時10ヶ月)を一時保育に預けた。

その時の様子はこちら↓

それ以降、週に1〜2回預ける生活が続いている。

最初の方は誰かに抱っこされないと泣いてしまって、ずっとじっとしていた息子も、今ではほとんど泣くことはなく、元気に動き回っているようだ。

お迎えの時も最初は私の車が見えただけでギャン泣きだったのに(車を覚えてるなんてスゴイ!)、最近はニコニコ歩きながら寄ってきてくれ

もっとみる
雑念日記 | 全部楽しみたいだけなのに

雑念日記 | 全部楽しみたいだけなのに

なんだか不満だらけの日曜日の朝だった。

私のパートナーの休日は日曜日のみ。
先月から、日曜は稲刈りや地域の行事で、実質的な休みはゼロ。

今日は久しぶりに予定のない日曜日だった。

珍しく夜中に雨が降ったせいか、生ぬるい朝。

あんなに降っていた雨はどこへやら、どんどん晴れてゆく。

本当は、家族でお出かけしたい。秋は気持ちが良いから。

本当は、1人でカフェに行きたい。たまには自分のことだけ考

もっとみる
雑念日記 | ただそこにある

雑念日記 | ただそこにある

我が家の山茶花が満開だ。

どの角度から撮っても綺麗だ。

植物は季節を知っている。

温暖化だとか異常気象だとか言われようが、我が家の山茶花は決まって10月中旬から咲き始める。

植物はどうやって季節を感じ、新芽を芽吹かせ、蕾を作り、花を咲かせるのだろう。

自然のメカニズムはよくわからないけれど、その規則正しさをとても美しいと思う。

人間はというと、この1週間身体がうまく機能しておらず、風邪

もっとみる
雑念日記 | 死を思う

雑念日記 | 死を思う

先日、葬儀に出席した。

近所の方が亡くなったのだ。

私が住んでいる地域では、近所の方の葬儀に出席する。

さらに、同じ班(いわゆる回覧板を回す班)だと、お通夜やお葬式の受付や親族への配膳などを受け持つ。

ここに引っ越して3年になるが、今回を除き過去に一度だけ葬儀に出席したことがある。この時は班の人だったので、配膳を担当した。なにやら、男性は受付、女性は配膳と決まっているようだ。

葬儀はコロ

もっとみる
雑念日記 | わたしはわたしの人生を

雑念日記 | わたしはわたしの人生を

風邪が長引いている。

良くなったーと思って、パタパタと動いたら案の定ぶり返し。

でもいい加減良くなってきた(と願いたい)ので、散歩したり、温泉したり、少しずつ体を動かしている。

まだ鼻と喉に違和感はあるけど、そのうち治るでしょう。頑張れ私の免疫力!

というわけで、本題へ。

私には月一で通っている駆け込み寺がある。

その先生に言われた。

「頭が子ども中心になっている。自分と夫中心で考え

もっとみる
雑念日記 | 燃える筋肉

雑念日記 | 燃える筋肉

あぁ、寒い。

あんなに暑かった夏の記憶はどこか遠くへ飛んでいった。

最近は朝晩の冷え込みが体にツーンと応える。

冷え性なので、下半身(足先、太もも、お尻)が良く冷える。腹巻きをしても、レッグウォーマーをしても、厚手の靴下を履いても、それは気休めに過ぎない。
内臓から冷え切っている気がする。

そもそも筋力が少ないのだ。

何やら筋肉があれば暖かいらしい。
現に筋肉たっぷりのパートナーは常に暖

もっとみる
雑念日記 | 今猛烈に英語が話したい

雑念日記 | 今猛烈に英語が話したい

私はこれまで30カ国を旅してきた。
シンガポールには3年住んだ。

20代は海外への憧れがとても強くて、
とにかく英語を喋れるようになりたかった。
外国人が集まるコミュニティに顔を出したり、
オンライン英会話をしたり、
長期休みのたびに海外に行ったり。

それでも日本にいると英語力は伸びなくて、
仕事を辞めて留学すると上司に言ったら、
シンガポール駐在が決まった。
(我ながら強運すぎる。)

そん

もっとみる
雑念日記 | 子育てはチーム戦

雑念日記 | 子育てはチーム戦

今日は文化の日。

ここ数日体調を崩してて、昨日は夕方から意識朦朧。帰宅したパートナーに息子のお世話を一任する。夕飯やお風呂をワンオペでするって大変だけど、私は食欲もなく横たわることしかできなかったのでお願いした。授乳以外は寝続け(といっても何度も目は覚めたけど)、12時間ぐらい横になっていた。

体調は少しマシになったけどまだ本調子じゃない。

今日は私の両親が来る日。(週に一度孫に会いに来るの

もっとみる