見出し画像

雑念日記 | 不機嫌なわたしにさようなら

11月に入って風邪をひき、早2週間。なんだかずーっと調子が戻らない。

調子が良くなった!と思ったら、そそくさと動き回り、またぶり返す、を何度も繰り返した。

育児による慢性的な寝不足と、授乳で体内のエネルギーを排出してたら、それは体調が戻るのにも時間がかかるよね、と。

鍼灸の先生にも産後は木で例えると大きな幹がなくなったみたいな状況だし、ただでさえ育児で休むのが難しいのだから、意識的に休まないと後で手の施しようがなくなるよ、と言われた。

思うように進まない家事や育児、自分自身のやりたいこと。

心もどんどん荒んできて、パートナーにもたくさん八つ当たりした。

あれもこれもしてほしいのに、とこちらの要求ばかり押し付けてしまう。
仕事で少しでも遅く帰ってくると、イライラしてしまう。

荒ぶる私を前に、絶対に怒らないパートナーも流石に傷ついたようだった。

笑顔でおかえりって言いたいのに、美味しいご飯を準備して迎えたいのに、何もできていない自分が不甲斐なくてそのイライラをパートナーにぶつける。本末転倒にもほどがある。

まずは私が健康でご機嫌でいること。

それが家族や友人がまず私に望むことだと思う。


今日は、初めて何も用事がないのに息子を預けてみた。いつもは息子を預けている間あれやこれやと忙しなく動いているけど、「がんばらないをがんばる」モードなので、徹底的に何もせず、とにかく寝た。

多分、こうゆう時間が今の私には必要なんだと思う。

息子を一時保育に預けるのにはお金がいる。

今まではお金を払っているんだったら意味のあることを、と用事を詰め込んでいたけど、今日みたいな時間の使い方をしたって、誰にも何も言われない。むしろ、ゆっくり休めて良かったね、とパートナーに言われたぐらいだ。

結局、自分を苦しめていたのは自分だった。


子どもが生まれてから自分の時間の取り方を見失いがちだったけど、今一度自分がご機嫌でいられるライフスタイルを模索したいと思う。

私は私の人生を歩むのだ。

いつも読んで頂きありがとうございます!最大限の愛を❣️