見出し画像

雑念日記 | 1番大事なことは元気でいること

「何もしなくていいから、元気でいてほしい」

昨夜、パートナーから言われた言葉だ。


11月の初めから風邪をこじらせた。
治ったと思ったら耳が詰まる感覚が1週間続いた。
(痛くなかったのは不幸中の幸いだったけど、中耳炎になる一歩手前だったんだと思う)
それもやっと治ったと思ったら、吐き気を伴う頭痛で動けなかった昨夜。

11月は調子が良いと言える日はほとんどなかった。
心も塞ぎがちになり、パートナーに何度も八つ当たりばかりしてしまった。


どうしてこんなに体調が悪いんだろう?


産後うつ?
育児ノイローゼ?
産後クライシス?
更年期障害?
はたまた何かの病気?

いろいろ原因を考えてみたけれど、単純に疲れているんだと思う。
そんなの絶対に認めたくないけど、この1ヶ月を振り返るとそう思わざるを得ない。

体力も免疫力も低下して、なんだか自分の身体じゃないみたいだ。

朝が1番調子が良い。何となく動けてしまうものだから、洗濯や料理など最低限の家事を済ませ、息子のお世話をしていたら、夕方にはもう体力が尽きて、ぐったりしてしまう。

頑張らない、何もしない、ってとても難しい。


だって目の前にはやらないといけないこと、やりたいことが山積みなのだから。

●やらないといけないこと
日々の最低限の家事
息子のお世話

●やりたいこと
畑仕事。(生姜を掘りたい)
ヨガや散歩。
友人の仕事の手伝い。
田んぼの片付け。
noteの「育児とわたし」の更新。
新米販売の告知。

でもやらないといけないこともやりたいことも、体調が良くないと何も進まない。

しばらくは平日実家に帰り、やらないといけないことを手放すことにした。
(幸い両親は健在で、家事全般はしてくれるし、子守も完璧だ。)
これだけでもきっとずいぶん楽になるはずだ。

散歩したり、温泉に入ったりして、少しずつ自分の身体を取り戻していこう


ちなみに今日は両親が来てくれたおかげで、日中ゆっくり休めたので夜まで元気に過ごすことができた。良かった〜!

いつも読んで頂きありがとうございます!最大限の愛を❣️