見出し画像

雑念日記 | がんばらないってむずかしい

10月に初めて息子(当時10ヶ月)を一時保育に預けた。

その時の様子はこちら↓


それ以降、週に1〜2回預ける生活が続いている。

最初の方は誰かに抱っこされないと泣いてしまって、ずっとじっとしていた息子も、今ではほとんど泣くことはなく、元気に動き回っているようだ。

お迎えの時も最初は私の車が見えただけでギャン泣きだったのに(車を覚えてるなんてスゴイ!)、最近はニコニコ歩きながら寄ってきてくれるようになった。

適応力があるのは圧倒的に子どものほうで、親の方はというと今日は泣いてないかな、ご飯ちゃんと食べたかな、と心配後とばかり。全然慣れてない。笑えるほど適応力がない。

でも子育てってこんなことの繰り返しなんだろうな。

最近は自分の体調がなかなか戻らず、すぐに体力が尽きてしまう。ゆっくり過ごしたいけど、横になっていたら元気な0歳児が私の身体をジャングルジムがわりにするので、仕方なく立ち上がって家事をしたり(私が忙しそうにしていると1人遊びしてくれる)、一緒に遊んだりしている。心にも身体にも余裕がないので、パートナーへの態度も最悪だ。


思えばこの1年間、とても頑張ってきた。
生まれて初めての妊娠・出産。
毎日寝不足だし、授乳のたびにエネルギーは吸い取られる。

今までやったことのない仕事の最高責任者にいきなり任命され、24時間休みなしで働き続けている気分だ。


子育てや家事は誰に褒められるものでもないし、お金がもらえるものでもないけれど、ここまで頑張ってきた私をたくさん褒めたいと思う。

わたしはとても頑張っている。
いや、たぶん頑張りすぎている。

息子の笑顔を守るためにも、しばらくは「がんばらない」を頑張ろう。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

いつも読んで頂きありがとうございます!最大限の愛を❣️