マガジンのカバー画像

倉敷翠松高校・前良治 学年主任 仕事 とは 年齢問わず参加◎

262
【無料マガジン】高等学校での学年主任の仕事の内容や葛藤、喜びをまとめます。年齢問わず小学校•中学校でも参考になるはずなのでぜひ登録を。また高校現場でもICT教育が進み、1人1台端…
運営しているクリエイター

#イラスト

「無意識にやってみよう」ナッジ理論

「無意識にやってみよう」ナッジ理論

文化祭・体育祭を終え、生徒たちの頑張りに感激しました。出し物の準備や応援合戦の練習など以前の学校の様子が戻ってきたように感じました。これらの学校行事では「学年全体やクラス全体の協力する姿勢」が大切で、それをいかに醸成するかは教師の力の見せ所だと考えています。「生徒の自主性に任せる」は一見すると聞こえが良いですがなかなかそれだけではうまく行かないものです。「失敗から学ぶこともある」と言う教員もいます

もっとみる
最後の決め手になる感情は「◯◯」

最後の決め手になる感情は「◯◯」

先日書いた新しいiPhoneを購入するかどうかの記事に多くのPVとスキ♡を頂きありがとうございます。円安の進む日本でApple製品を買おうと思うとその価格の高さになかなか一歩踏み出すことができない所に共感をいただけたのだと感じています。
▽記事はコチラ
https://note.com/r_mae289/n/n1b4823bb2441

いよいよ動作に不具合がみられる旧友のiPhone8Plusが

もっとみる
教師の「3K」

教師の「3K」

先日新聞記事を読んでいると気になる言葉を見つけました。ICTの活用や働き方改革についての記事でしたがその文面に「昔ながらの教育は教師の3Kに頼ってきた。それは経験・勘・気合の3つだ」とありました。
確かにこの3つで教育活動をしてきた部分もあるとは思います。大学卒業後すぐに担任を受け持つことになった先生は22歳でいきなり「先生」と呼ばれ、40人近くの生徒の人生を背負うことになります。その時にはベテラ

もっとみる
入学してから半年が経ちました

入学してから半年が経ちました

先日Tiktokを更新すると3日で14000回再生されました。内容は入学式前に2年前から実施している入学前研修で「礼」の練習をしている様子に今Tiktok内で流行っているAlright gentleman という曲と流行りの加工をしただけのものです。制作時間わずか1分。何がウケるかわかりませんね😁
学校公式Tiktokも担当している先生と協力してくれる生徒の力で6万人のフォロワーを超えて中には5

もっとみる
写真部「夏の作品集」TikTok

写真部「夏の作品集」TikTok

夏休み明け、写真部の生徒と夏休みに撮りためた写真を階段展示しました。せっかくの良い作品たちなのでTikTokでも動画をアップしました!

どんどん生徒たちの撮影技術やセンスが磨かれていてとても頼もしいです😁顧問は負けそうです。すでに部員の力が上回っているかも。。。

これから文化祭・体育祭を迎えて写真部の活躍が楽しみです!ぜひ今後もご期待ください😀

最後までお読みいただきありがとうございます

もっとみる
続続・アドラーの授業「あの夏は帰ってこない」

続続・アドラーの授業「あの夏は帰ってこない」

アドラー心理学の研修会に参加し、それを授業で実践した話を2回に渡って記事にしました。今回で最後までまとめたいと思います。まだ読まれて無い方、最初の記事はコチラ▽

前回紹介してきた【35分】の内容で授業を展開してきました。普段から授業をしていて一番難しいのはここからの展開とまとめ【15分】だと思います。生徒たちにこの1コマで学んだことを整理して内容を理解してもらい、さらに実践してみたいと思ってもら

もっとみる
ChatGPTさん、お願い⑤

ChatGPTさん、お願い⑤

前回の「ChatGPTさん、お願い④」では「4コマ漫画のストーリーを作る」という話をしました。どの記事もPV数が500回ほどいただけていますので続編を考えて記事にします。まだ記事を読まれていない方はコチラ▽

ChatGPTはオチを考えるのは苦手なようでしたが今後技術が進めばそれらもディープラーニングすることで改善していくかもしれませんね。

今回は前回「ChatGPTさん、お願い④」の続き。実際

もっとみる
続•アドラーの授業「あの夏は帰ってこない」

続•アドラーの授業「あの夏は帰ってこない」

前回の続き。前回の記事を読まれて無い方はコチラもどうぞ▽

アドラー心理学入門の研修会に参加して得た知識を「お稽古」、実践して授業をしてみました。前回は夏休みの思い出を発表し、Padletを使ってグループワークをした所まで記事にしました。今回授業を行ったのは主に2年生のクラスです。ここまでで【10分】。いよいよ展開、まとめです。

展開①主観と客観について【5分】
アドラー心理学の基本前提の1つ、

もっとみる
アドラーの授業「あの夏は帰ってこない」

アドラーの授業「あの夏は帰ってこない」

先日8月の末、環太平洋大学(IPU)さんにお邪魔し、アドラー心理学入門の研修会に参加してきました。

前回まで投稿してきた「ChatGPTさん、お願い」の記事はこちら▽

たくさんの方に読んでいただいていますがもう少しスキ♡をいただきたいのでここは更新をグッと我慢😢良ければこちらの記事もスキ♡お願いします。

今回参加させていただいた研修会の講師は駒澤大学文学部心理学科の八巻秀教授でした。今まで

もっとみる
澪のロゴをTikTokで依頼

澪のロゴをTikTokで依頼

ロゴデザインをされているミドリ兄さん@midoriniisanさんがTikTokでロゴプレゼントキャンペーンを告知されていました。以前から可愛いデザインだったので応募すると100名以上の応募者の中から選んでいただきました!テーマは本校のICT推進プロジェクトの澪-MiO-です。澪は海や川にある澪標(みおつくし)という目印が由来で、ICT活用に向けての目標をみんなで目指していこうという想いがあります

もっとみる
Canva×Youtube「面接で使える技術」

Canva×Youtube「面接で使える技術」

Canva企画第3弾です。3年生はいよいよ面接本番が近付いてきています。そこで生徒たちに向けてYoutube動画で面接で使える技術を作りました。

少し編集が荒いですがご了承ください。面接に関する動画を作ろうと思っておよそ2時間でアップロードできました。少しづつ技術が上がっていることを感じます。Canvaでプレゼン資料を作る際に重宝するのが

フレーム機能です。画面中央にある部分がフレームでこの形

もっとみる
Canva×Padletでポスターセッション

Canva×Padletでポスターセッション

おはようございます。昨日Canvaで作った学年新聞について記事にしたら反響があったので続けてCanvaの記事を。今回はCanva(デザインツール)とPadlet(ボードツール)を使った実践事例をご紹介します。

これは「行ってみたい国調べ」のワークの様子です。自分が行ってみたい国を選んでCanvaのシート1枚にまとめます。

シンガポールだとこのようなシートを生徒が作ってくれました。これらのシート

もっとみる
Canvaで学年新聞を作っています

Canvaで学年新聞を作っています

4月から3年生の学年主任、ラストイヤーということもあり学年新聞を作っています。その名も〈共に〉です。この共には4月に就任された校長の年度当初の挨拶の中でキーワードとしていた言葉です。生徒と共に、教師と共に、地域と共にという想いを持って教育に励んでもらいたいという言葉を生徒たちにも伝えたいと感じ、新聞タイトルにしました。実際の新聞がコチラ⬇

すべてCanvaで作っています。Canvaは様々なイラス

もっとみる