マガジンのカバー画像

読書

12
運営しているクリエイター

記事一覧

日々のモヤモヤが減る。 書く瞑想 心のお片付け

日々のモヤモヤが減る。 書く瞑想 心のお片付け

毎日やることが山積みで、頭も心もいつもごちゃごちゃ。
もっとシンプルに生きたいと思いませんか。

不安と焦りで余裕がない。
マイナスの考えがぐるぐる。何もしていないのに疲れた。

毎日のリズムが掴めずに悪循環の生活を続けていると徐々に充足感を失っていきます。
大切なこと、不要なことを明確・シンプルにしていけば、生活は整っていきます。

本書では、”書く”ことで頭と心を整え、自分らしい人生(ライフス

もっとみる
【読書】ゼロからつくるビジネスモデル

【読書】ゼロからつくるビジネスモデル

最近、日々働いていると、事業や営業活動の費用対効果を考えることが多くなってきていると思うようになりました。

大人数の会社であれば、一人一人の役割が明確化されていて、やるべき業務に集中できます。とっても羨ましい環境です。なんてったって何すれば良いかがわかりやすいですから。

少人数の会社では事業の循環を全体的に把握できたり、ビジネスモデル構築、アイディア創出に携われたりと一人で様々なことを行わなく

もっとみる
【読書】投資で一番大切な20の教え

【読書】投資で一番大切な20の教え

老後の資金として、年金とは別に2000万円必要だ、なんて話が出て、皆様も驚かれた方が多いでしょう。

"こんなにも平均寿命が延びると思ってなくて、年金制度では賄いきれなくなってしまったので投資の勉強して自ら対策してくれ。NISAとidecoで税制面優遇するからさ♪"って話だと思ってます。

払う金額増えるわ、貰える金額減るわ、しっかり管理できないわってなってるんだから怒りたくなりますよ。しかし、こ

もっとみる
【読書】ORIGINALS 誰もが人と違うことができる時代

【読書】ORIGINALS 誰もが人と違うことができる時代

日本の労働環境が劇的に変容しつつあります。引退まで同じ会社で働き続ける人は少なく、ジョブ型雇用が進んでいることがニュースで放映され、目にする機会も増えてきました。

ちなみにジョブ型雇用とは、従業員に対して職務内容を明確に定義し、労働時間ではなく成果で評価する雇用制度のことで、欧米諸国で広く普及しています。

厚生労働省の資料・報告書でも副業・兼業・フリーランスといった多様な働き方に向けた環境整備

もっとみる
【読書】影響力の武器

【読書】影響力の武器

取ってしまった行動について、ふとしたときに後悔したり、疑問に思ってしまうことはないでしょうか。
2点以上で20%オフだから購入したけど、あまり使っていないなぁ
Ubereats初回利用がお得だったから始めたけど、気がついたらずっと注文しているなぁ

人はどのように説得され、なぜ望まれた行動をとってしまうのかについて、心理学的側面から分析・解説した著書、「影響力の武器」を読んでみました。分厚い本で読

もっとみる
【読書】ハイパワーマーケティング

【読書】ハイパワーマーケティング

あなたの会社はマーケティングをうまく活用できているでしょうか。

最小限の労力で最大限の効果を得ることがマーケティングの本質だと思います。
一生懸命仕事に取り組むことが美徳とされ、思考を深めず、非効率的な方法を取り続けているとチームは疲弊していきます。
そういった非効率的なベクトルが会社としての方針であれば、そのまま進むしかないですが、間違った方向に梯子がかかっていると、どんなに努力しても望んだ目

もっとみる
【読書】DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

【読書】DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

やらなければいけないこと、やりたいことは日々できているでしょうか。
時間がなくて…、疲れてしまって…。
そんな理由で行動出来ない自分と浪費してしまった時間に後悔してしまうこともたくさんあるのではないでしょうか。

今回は”DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール”という書籍を読んでみましたので、内容を紹介してみます。皆さまのライフスタイルに取り入れられる部分があればと思います

もっとみる
【読書内容実践】エッセンシャル思考を実践!人生が好転した話

【読書内容実践】エッセンシャル思考を実践!人生が好転した話

突然ですが、皆さんに質問です。

あなたにとって、本当にしなければならないことは日々できているでしょうか。

本質的なことに集中できているでしょうか。

人が無責任に語るやった方がいいことに時間を費やしていないでしょうか。

経済・技術の発展により、より多くの情報や選択肢が生まれていて、私たちは自らの判断で日々行動しています。その数に圧倒され、深く考えを巡らす時間を持てなければ、本質的なことはあ

もっとみる
【読書】1兆ドルコーチ

【読書】1兆ドルコーチ

これまでに比べて、職場の環境改善、いわゆる働き方改革という言葉を耳にする機会が多くなりました。長時間労働による自殺者が出たことや諸外国との労働環境の差が注目され始めたことが主な理由の一つでしょう。

加えて、コロナウイルス対策での在宅勤務、テレワーク環境の整備にとどまらず、多くの企業で本社移転(東京離れ)が検討され始めています。実際、2020年8月期の東京では5000人ほど、転入よりも転出が上回る

もっとみる
【読書】僕は君の「熱」に投資しよう

【読書】僕は君の「熱」に投資しよう

以前、投資家に投資していただき、新規事業を推進していこうという案件が最近ありました。

そこでベンチャーキャピタリストについての知識を深めて、投資の意思決定プロセスの理解やピッチ資料(スタートアップが投資家などに対し自身の製品やサービスを紹介する際に行なうプレゼンテーション)作成に生かそうと思って、書籍を拝読しました。

それが”僕は君の「熱」に投資しよう”という書籍です。

読んだ感想ですが、無

もっとみる
【読書】STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか

【読書】STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか

一つの職場で長く働き続ける文化から、働き方改革が進み、副業をしたり、趣味に時間を当てることで得られる見識や人脈を活用したイノベーションが求められる環境へと、今般のコロナウイルスの影響により、10年分の変革を数ヶ月で一気に加速させる事態となりました。

ただ日本の文化を考えると、この変革を受け入れることは諸外国と比較すると遅れてくると思います。実際、政府のデジタル活用はかなり遅れています。マイナンバ

もっとみる
【読書】アフターデジタル2 UXと自由

【読書】アフターデジタル2 UXと自由

皆さまは新型コロナウイルスの影響により、急な環境・生活の変化により皆さま自身の行動に何か変化はあったでしょうか。私は時短・在宅勤務により、読書をするようになりました。

いい大学に行きなさいとか、幼少期に言われてきた影響なのか勉強は嫌いでした。嫌々やってると身につかないものですよね。読書も例外ではなく、目の奥が痛くなってくる感じがして、遠ざけていました。今思うと思考停止状態ですね。食わず嫌いせず、

もっとみる